
リス・アシア・・・Refrain
1956年の第1回ユーロビジョン・ソング・コンテストの優勝曲です。 ご存じのとおりス...

ミッシェル・アルノー・・・ Ne Crois Pas
あっという間に一週間が過ぎてしまいました!3月末から5月一杯は、関係する団体の決算~監査~総会の資料作成 等々が目白押しです。役所や株式を公開している企業などは仕事として...

ミッシェル・アルノー・・・Les Amants De Minuit
1956年のユーロビジョン・ソング・コンテストは、基本的に「自国語で歌う」ということなのですが、ヨーロッパはご存じのとおり使用言語も結構複雑ですね。ですので、フランス、ルクセン...

ダニー・ドーベルソン・・・Il est là
前回から「ユーロビジョン・ソングコンテストで歌われたフランス語の歌」と称して、日本では特別な分類がされている「シャンソン」・・・フランス語ではご存じのとおり単に「歌」、全ての世...

マテ・アルテリ・・・Le temps perdu
今回から「ユーロビジョン・ソングコンテストで歌われたフランス語の歌」と称して、日本では妙な分類がされている「シャンソン」・・・フランス語ではご存じのとおり単に「歌」、全ての世界...

アラン・バッシャン・・・ Les romantiques
日本ではほぼ無名のアラン・バッシャン(Alain Bashung )です。 1947年生まれ、20...

ジョー・ダッサン・・・L'été indien (愛の挽歌)
ジョー・ダッサンと言えばほとんどの皆さんが思い出すのは「Les Champs-Elysées」(邦題:オー・シャンゼリゼ...

フランソワーズ・アルディ・・・ La Maison Où j'Ai Grandi
久しぶりのフランソワーズ・アルディ、「La maison où j ai grandi」(邦題:ビクターから出たベスト盤では、なつか...

フランス・ギャル・・・Nounours
ふと思い出したのはこの曲、なんで? きっかけは多分・・・・・、押し入れを整理していた時、娘の持ち物の巨大なネズミのぬいぐるみが出てきたから? 娘は「お人形さん」の類いが大嫌...

ミッシェル・トール・・・Une vague bleue
このブログで一度取り上げたことのあるミッシェル・トールです。 1947年生まれ、1964年に出した『Dans mes bras,oublie ta peine』が最初のヒット...