goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

山の上まで梨を買いに

2021-09-12 19:58:40 | 日記

秋月(あきつき梨)の季節です

7月山の上(地名)幸水梨を買いに行きました。

9月25日ごろから秋月の出荷が始まると言われ、昨日はその予約に行きました。

ところが

もう秋月が並んでいます。気候が安定し収穫が早くなったそうです。

 

籠盛はサイズ小振り

サイズ一回り大きなものを揃えてもらいました

生産者さんの物は店頭に並んだものより味は安心なのですが

幸水の時もそうだったけれど、コロナ感染予防のため試食は有りません

今年のお味はどうかしらね~。

 

そして手抜き料理

素麺丼

洗い物少なくし栄養のバランスが偏らないよう・・勝手に思ってる 笑

乗っけたのは

つるムラサキ かに缶 鯖の水煮缶 錦糸卵 薬味葱

タレの味付けは

缶詰の水分 創味のつゆ 酢を少々

缶詰め具材の旨味が良い出汁になっていました。

果物で秋を感じ 今朝は18度の気温に  秋だなって・・・。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦の勘も 地に落ちたものよ!

2021-09-12 07:13:04 | 料理

頂いた栗で 

我が家の年代物キッチン道具 クリクリ坊主の出番です

鬼皮も渋皮もこれ1丁で剥けちゃいます

ペンチのように握って皮をむくだけの単純なもの

500g強の栗  残りあと10個   

剥くことが嫌になり ハイ今日はこれまで

半分に切って水にさらして

 

主婦の感が狂いだしたのはここから

炊飯器なら

おこわは4合迄

餅米4合にうるち米1合を加えてしまったから・・

炊飯器では無理ね。

正常に脳内トレーニング機能してます。

 

急遽圧力鍋に変更しました。

ここまでは良かった。

調味料 コンブ 栗を入れ少し水を控えてスイッチON

と こ ろ が 

お鍋は

30分焚いても圧が上がりません/////////??????

これ以上加圧してもの判断で弱火3分で火を止め蒸らしに入りました

しっかり火が回っていませんね。お米に芯は残らなかったけど・・。

底はしっかりおこげご飯  トホホ//////  

 

炊飯器で炊いておけば問題もなかったのですが。。。

やはり別荘帰りの頭の回転は

緊張感が足りませんね

 

もう1品は手羽先

カタクリ粉をまぶしフライパンで焦げめがつくまで両面焼き

たれを流し煮立てたら

ゴマを振って完成!

タレは

 醤油  各大2

 味醂  各大2

 酒   各大2

 酢   各大2

 砂糖  各大2

こちらはイメージに近かった

 

昨日は

 何をやってんだかの主婦業でした。

おこげの鍋磨き 相棒さんにお願いしようかな   はぁ~

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする