ブロ友さんが紹介されていた「うま塩大根漬け」
簡単で美味しそう!
三度目の正直の大根が大きくなってきていますので ((笑))
早速挑戦してみました
ざっと材料は
大根 500g薄くスライス
塩 小1
砂糖 小1
ボールの中で全体に材用を合わせ水分がでたら水けを切っておく
酢 大2 (今回はレモン果汁に置き換え)
酢の場合は電子レンジ等でひと煮立ちさせておく
鶏ガラスープ 大1
ニンニク摺りおろし 小1/2
生姜摺りおろし汁 小1/2
以上を混ぜ合わせジップロックに入れる
(仕上げ用)
白ごま
鷹の爪 種を抜いたもの1本
ごま油少々
お昼に作り今朝まで冷蔵庫で寝させました
生姜 ニンニク 唐辛子て少しピリ辛 ごま油も微妙に味をまとめています
ゴマをもう少し入れても良かったかな
今回 自宅療養中の友のご主人のお見舞いもかねて
畑の野菜と この「うま塩漬け」もセットで届けました
まだ漬かりかけのお漬物 友は早速ひと口
おいし~~~ぃって!
良かった
Kさんありがとうございました
大根1本で友の笑顔が見られました
大根
いつもは野菜の種まきを8月末行うのですが
サッパリ
毎月蒔いて 振られ振られて
10月に3度目蒔いてヤット 今の大根です
年末には人参サイズでしたから 笑
白菜は球にならないから1度でやめました
全滅です
ハァ⤵
今年はどうなんでしょうね
あの天敵のカメムシもいまだ健在ですから フゥ~
こんな経験ないほどひどくて…
3度目の正直ということは やっぱり種を蒔くタイミングと 気温や雨の条件が
合うことが少ないのでしょうかねえ。
うちは 2度しか蒔かなかったからだめです(笑)
皆を元気にしてくれますね
友の緊張からほっとした表情に元気を私までもらいました
暖かくなったら忙しくなりますね
でも楽しみ
野菜本当に高いですね
何だか便乗値上げ的な感じもしないわけでもないですが・・
もう少し陽気がよくなれば価格も安定するかと思うのですが・・
社会は 一度値をあげたものはなかなか価格は下がりませんね 日本はどうなっていくのかと・・・
免許返納している彼女にとって 生協だけが頼みの綱
少しの差し入れでしたが 喜んでくれて
また 味見した彼女の笑顔が輝き
私まで嬉しくなりました
ほんの少しの差し入れでしたが、届けられて良かった
おいしそうお友達の方もお喜びですね
春になったら畑を頑張りたいです
昨日、産直に行ったら、農家さんの苦肉の策か小さな大根が半分に切ってあって、128円でした。ほんとに小さいんですよ。手のひらに充分乗る位の大きさ。まだちょっと手が出ませんでした。
介護中、介護者も心身ともに疲れてて、
何かとて抜きになり勝ち、手抜きしないまでも手抜きできることを願ってる(私だけ?)
すぐに食べられるものの差し入れ、嬉しかったと思うわ~