三升漬けを仕込んでみました
手作り麹
仕込だ麹も完成しています
青唐辛子も収穫してスタンバイ中
あとは・・・
ミッキーさんのやる気だけ ハハハハハ
初めての挑戦です
いったいどれほどの辛さになるのだろう?・・・
初めてですので覚書で書きとめました
材料
青唐辛子 200g (へたを切り落として)
米麹 200g (ほぐしておく)
醤油 200g
味醂 100g
白ご飯 200g (ほぐし麹と合わせておく)
だし昆布 10センチ程
三升漬けとは
北海道・東北地方の郷土料理
青唐辛子 米麹 醤油を 1升づつ入れ寝させたもののようです
冷ややっこに乗せたり調味料として使うようですが
冷蔵庫で2週間ほどで使える
寝させた方が味は丸くなるそうです。
この基本意外に味醂 白飯 昆布追加していますが
この辺りがどのように作用するのかは見当つかず
手順としては
材料を計量して置きます
青唐辛子はキッチンペーパーで水分をふき取ってへたを切り落としておきます
少し大きいものは種を取り出しておきました
フードプロセッサーに入れカットしておきます
麹はもみほぐし白飯と合わせてておきます
麹と白飯を混ぜた上に青唐辛子を乗せます
調味液を振りかけよく合わせます
醤油を昆布醤油にして使うと良いようでしたが
今回は、昆布をカットしそのまま瓶に入れておきました
水分量が白飯を入れた分少ないかもね。。
2週間後ぐらいから食べられるそうですが お味は如何に・・・