皆様おひさしぶりでございます。
中国での研修を終え
ますます、鍼灸師としての
モチベーションがぐんと
上がった、小林です。
私が留守の間の髙橋先生の記事
読んでいただけましたか?
そろそろバトンタッチしてもいいのでは?!
と思わせてくれる内容で
安心しきりでございます。
さてさて、今回は以前に告知してありました
今月8日のセミナー、レジュメの公開です!
「待ってるよー!」の声を頂きまして
大変感謝しております。
つたない内容ですがどうぞご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/456aafa8ce51222b0474ee547e59605f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/3aa63651b1a4ce928c960a7401c5bd9b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/3c3b3fc123e3d3a4347ee696c40c442b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/84d803321066a31fd92f924a302ff173.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/cfff2e19949a45a517fc44cd3e3d3ae5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/73718df4b3112a8f1ac3b24d2dca19f3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/c479cb53656ee299472e8b25fefd0117.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/ce2e166ea4313173ba02bce4d63557be.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/6a7ca84e1e58244f7bf75362c36cc913.png)
中国での研修を終え
ますます、鍼灸師としての
モチベーションがぐんと
上がった、小林です。
私が留守の間の髙橋先生の記事
読んでいただけましたか?
そろそろバトンタッチしてもいいのでは?!
と思わせてくれる内容で
安心しきりでございます。
さてさて、今回は以前に告知してありました
今月8日のセミナー、レジュメの公開です!
「待ってるよー!」の声を頂きまして
大変感謝しております。
つたない内容ですがどうぞご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/456aafa8ce51222b0474ee547e59605f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/3aa63651b1a4ce928c960a7401c5bd9b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/3c3b3fc123e3d3a4347ee696c40c442b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/84d803321066a31fd92f924a302ff173.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/cfff2e19949a45a517fc44cd3e3d3ae5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/73718df4b3112a8f1ac3b24d2dca19f3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/c479cb53656ee299472e8b25fefd0117.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/ce2e166ea4313173ba02bce4d63557be.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/6a7ca84e1e58244f7bf75362c36cc913.png)
いかがでしたでしょうか?
最近薬局でもたくさん並んでいる漢方。
中医学的に考えに乗せてることで
鍼灸師としても面白い世界だなぁ。と、
とても勉強になりました!!
序盤で出てきた「カゼの漢方といえば?」
の、質問。葛根湯! と、
出てくる方がほとんどだと思います。
でもその方のそのときの証にあわせて
さまざまな処方があるのですね!
さらに、今回は「お家ケア」と題しまして
治療の効果を持続させ
患者さんに少しでもはり、きゅうに
たくさん触れていただける目的も含めた
アドバイスをと、カイロタイプのお灸や
パイオネックス(円皮鍼)のご紹介も
させて頂きました。
こちらも皆様興味を示していただけて
やりがいを感じて終えることが出来、
大変感謝しております!
漢方はセミナー参加者の方々から毎回
ご要望をいただいておりまして
今回、実現いたしましたが
ご満足頂けましたでしょうか?
まだまだ、奥の深い漢方の世界を
これからも勉強を続けて
また、皆様にご報告させて頂きたいと
思います。
以上、食欲の秋、満喫中の
小林でした!
最近薬局でもたくさん並んでいる漢方。
中医学的に考えに乗せてることで
鍼灸師としても面白い世界だなぁ。と、
とても勉強になりました!!
序盤で出てきた「カゼの漢方といえば?」
の、質問。葛根湯! と、
出てくる方がほとんどだと思います。
でもその方のそのときの証にあわせて
さまざまな処方があるのですね!
さらに、今回は「お家ケア」と題しまして
治療の効果を持続させ
患者さんに少しでもはり、きゅうに
たくさん触れていただける目的も含めた
アドバイスをと、カイロタイプのお灸や
パイオネックス(円皮鍼)のご紹介も
させて頂きました。
こちらも皆様興味を示していただけて
やりがいを感じて終えることが出来、
大変感謝しております!
漢方はセミナー参加者の方々から毎回
ご要望をいただいておりまして
今回、実現いたしましたが
ご満足頂けましたでしょうか?
まだまだ、奥の深い漢方の世界を
これからも勉強を続けて
また、皆様にご報告させて頂きたいと
思います。
次回のセミナーは、10月13日(日)
「鍼灸治療プラスα」
~明日から使える、臨床で役立つテーピング法~
となっております。
現在髙橋先生が、いくつかの臨床をまとめ
必死で内容をつめております。
楽しみにしていてくださいね!!
近々、中国研修の報告の記事も
アップしたと思いますので
こちらもお楽しみに♪
お問い合わせご質問は。
天池針灸・整骨院
メール tenchi.amj☆gmail.com (☆を@に変えてメールして下さい。)
電話 011-865-8322
以上、食欲の秋、満喫中の
小林でした!