日中韓の首脳会談が9日から東京で行われると発表されました。
安倍首相、李克強首相、文在寅大統領が出席するようです。
日中韓サミットは平成27年11月以来、2年半ぶり、文氏は初来日となる。
当然議題は、「対北協議」がおもな内容になるとおもいます。
ただ、李首相が8~11日の滞在中に北海道も訪れることです。
このことが、「北」問題以外で大きな意味を持っていると思います。
李首相が、何故、わざわざ北海道へ出かけるのでしょうか?
北海道のどの都市へ出向くのでしょうか?
新聞には出ておりません。政府としては知っているいますよね。
恐らく、「釧路市」ではないでしょうか。
私は、ブログで「日本の近未来を憂う」というタイトルで、中国資本による爆買いされる日本の領土のことを書いています。
この爆買いされているのが、北海道なのです。
北海道の中でも特にこの釧路が狙われているようです。
産経新聞の宮本記者がかかれている「爆買いされる日本の領土」(角川新書)でも、この釧路市を一番心配しています。
釧路は、北極海航路やアジア各国の北米航路はほとんどが釧路を通っている。 すなわち、北太平洋への出口でもあるわけです。
この、釧路が爆買いされているのです。でも、釧路の人や、政府はのんびりしたものです。外国人がいくら日本の土地を取得
しても関心がないようです。
北海道は、20年前から中国から狙いをつけて土地の爆買いをしているのです。
はっきりと、中国の要人が述べているのです。
李首相が、今回わざわざ北海道を訪問する目的は、この狙いの進捗を確認するためではないのでしょうか。
中国は、土地だけではありません。中国語を地元の学校で教えるようにしています。孔子学院もあります。
この孔子学院は、政府の諜報機関とも言われています。
遠大な野望を持っているのです。
地元の釧路市も政府も暢気なものです。すでに、北海道では1000個分超の土地が中国資本に買収されているのです。
法律の改正を急がれます。
ここまでにします。
土地問題に関心のある方は、ブルグ「恐ろしい日本の近未来を憂う」を是非読んでほしと思います。
では、---閑題ーー
4月30日の漢字の読み方です。
① 揚羽蝶ーーあげはちょう ② 虻ーーあぶ ③ 水馬ーーあめんぼう ④ 蟻ーーあり ⑤ 蝗ーーいなご
以上です。読めましたか。
では、今日も昆虫・その他の漢字です。
① 蛆 ② 浮塵子 ③ 蚊 ④ 蛾 ⑤ 蜻蛉
以上です。
お読みいただきありがとうございました。
では、また!!
安倍首相、李克強首相、文在寅大統領が出席するようです。
日中韓サミットは平成27年11月以来、2年半ぶり、文氏は初来日となる。
当然議題は、「対北協議」がおもな内容になるとおもいます。
ただ、李首相が8~11日の滞在中に北海道も訪れることです。
このことが、「北」問題以外で大きな意味を持っていると思います。
李首相が、何故、わざわざ北海道へ出かけるのでしょうか?
北海道のどの都市へ出向くのでしょうか?
新聞には出ておりません。政府としては知っているいますよね。
恐らく、「釧路市」ではないでしょうか。
私は、ブログで「日本の近未来を憂う」というタイトルで、中国資本による爆買いされる日本の領土のことを書いています。
この爆買いされているのが、北海道なのです。
北海道の中でも特にこの釧路が狙われているようです。
産経新聞の宮本記者がかかれている「爆買いされる日本の領土」(角川新書)でも、この釧路市を一番心配しています。
釧路は、北極海航路やアジア各国の北米航路はほとんどが釧路を通っている。 すなわち、北太平洋への出口でもあるわけです。
この、釧路が爆買いされているのです。でも、釧路の人や、政府はのんびりしたものです。外国人がいくら日本の土地を取得
しても関心がないようです。
北海道は、20年前から中国から狙いをつけて土地の爆買いをしているのです。
はっきりと、中国の要人が述べているのです。
李首相が、今回わざわざ北海道を訪問する目的は、この狙いの進捗を確認するためではないのでしょうか。
中国は、土地だけではありません。中国語を地元の学校で教えるようにしています。孔子学院もあります。
この孔子学院は、政府の諜報機関とも言われています。
遠大な野望を持っているのです。
地元の釧路市も政府も暢気なものです。すでに、北海道では1000個分超の土地が中国資本に買収されているのです。
法律の改正を急がれます。
ここまでにします。
土地問題に関心のある方は、ブルグ「恐ろしい日本の近未来を憂う」を是非読んでほしと思います。
では、---閑題ーー
4月30日の漢字の読み方です。
① 揚羽蝶ーーあげはちょう ② 虻ーーあぶ ③ 水馬ーーあめんぼう ④ 蟻ーーあり ⑤ 蝗ーーいなご
以上です。読めましたか。
では、今日も昆虫・その他の漢字です。
① 蛆 ② 浮塵子 ③ 蚊 ④ 蛾 ⑤ 蜻蛉
以上です。
お読みいただきありがとうございました。
では、また!!