カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

新聞記事より 2題 !!

2022-03-16 17:51:01 | つぶやき
ご近所の モッコウバラの 若葉が生きよい良く 膨らみ始めました。

ウクライナの 件は 当然でありますが 紙面を読むにつけ
  ロシアに対しての 怒りと ウクライナの方々への 思いが
  湧きあがります。
今日の紙面でも 昨日の テレビ番組でも 放映されていましたが、
 ロシアの 子供たちにたいして「愛国教育」と称して 
  『ウクライナの市民被害はフェイクだ』  ロシア軍はウクライナへ 
   攻撃はしていないとーーー
  ビデオ教育で 司会者が 『ウクライナ東部では ロシア系住民が
   ウクライナ軍に殺害されて続けてきた』と !!!
  驚きですね!!!!

 前回のブログ 「親中派のウソ」という題の本の感想を書き始めて
  いますが、 嘘を 堂々と 子供たちに吹き込んでいるわけで
  あります。中国や韓国 そして、このロシアーーー
   日本のように 「嘘」をつくことの恥の文化
   中国・韓国そしてソ連のように 平気でうそをつき
   騙される方が 悪いのだ ーーという文化。
    中国や韓国の 日本を貶める 「反日のウソ ばかりの
   内容を 小学校から 教育している 国」ーー やりきれませんね。
    ウクライナの人々に 世界の同情が 向くのは当然こと
  でしょう。
   泥沼化し 第三次世界大戦 に突入 だけは なんとしても
  避けてもらいたいものです。


  次は、「年金生活者に5000円 給付」
   こんな記事だ出ていました。こんな話は 最近耳にしたことが
  ありませんでした。
   特別給付金を支給する対象は、政府の住民税非課税世帯に対する
 給付金などを受給していない高齢者ら。と 書かれています。
  いや~~、何の為でしょう???
    景気対策???
    選挙対策???
    単に 政府の 国民へのご機嫌取り???
  ただ、次のような 記事には なっていました。
   「政府は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で 受給額が減る年金 
  生活者らを支援するため」の説明はありましたが。
   無いよりましでしょうが~~~~~
  するなら、 景気対策も含めてやってもらいたいと思います。
   野党は 当然 反対--- 私も年金生活者ですが反対ですね。

   ※ 一口メモ ※
   < 名 言 >
    『 快楽は一種の贅沢である。これを味わうためには、
       必需物である安堵が、少しでも脅かされてはならない。』
      ( スタンダール 恋愛論 )

さてーーー―――閑題ーーーです。
 今日の漢字は、次の4文字熟語を完成させてください。
   ① 〇岸〇遜 ② 〇想天〇 ③ 明〇止〇 ➃ 才〇〇発
   ⑤ 〇二無〇 ⑥ 〇工〇曲 ⑦ 毀〇〇貶 ⑧ 一〇風〇
以上です。

次は、前回の漢字の読み方です。
 ① 嚇すーおどす ② 瑩くーみがく ③ 瞑るーつむる 
 ➃ 纏わるーまとわる・まつわる ⑤ 蔓延るーはびこる
 ⑥ 疼くーうずく ⑦ 老けるーふける ⑧ 囁くーささやく
 ⑨ 翳すーかざす ⑩ 奢るーおごる
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!

     

「親中派のウソ」を読んで (読書感想 その1)

2022-03-15 16:35:11 | つぶやき
 今年一番の 「つばめ」の飛来を 駅前で 目撃しました。
 昨年より早い気がします。
  一方 昨日まで 隣の池に飛来してきてくれました 鴨 達が
 今日は 姿が見えません。 北国へ 帰っていったかもしれませんね。
  今の時期の風物詩でもあります。
 そして、隣の公園の寒緋桜が 満開になりました。
  この桜は、赤色が濃くて 私はあまり好きではありません。
 でも、それなりに 風情は感じます。 

さて、
  ウクライナの情勢は これからどのようになっていくのでしょうか?
そして、
今、世間には「韓国」や「中国」に関した本が氾濫しているといっても
よいかもしれません。
 それだけ、世界が中国に注目しているのかがわかります。
 武漢ウイルスによってあぶりだされた、各国の内実ーーー
 正直、中国の行動には、吐き気を催します。

さて、このタイトルの作者はジャーナリストの櫻井よしこさんであります。
この本は、「武漢ウイルス」「米中貿易戦争」「香港デモ」「台湾総統選」
「韓国・北朝鮮」-----
 等のことを 7人の論客とで 事実を語られています。
この本を読んで、私の知識の薄さがお恥ずかしい思いにかられる。

 まーー。当然のこと!!!
 この方たちと、市井の一介の人間との違いであります!!!
この本は「桜 LIVE 君の歩」(櫻井よしこキャスターの番組)が
「朝(あした)を変える!」で話し合われた内容だそうで、再編・大幅に
加筆されたものということです。
 この番組がどこのテレビ局で放送されたものさえ知らず、
批判できる立場でありませんがーー

 政府・政治家の危機感のなさに悲しみ・あきれるばかりであります。

さて、
  「噓」!!!
 本のタイトルの「ウソ」とは何を指して そして 誰が 何のために
 「ウソ」をついているのか!!???

中国や韓国は 息を吐くように「嘘」をつくといわれています。
 確かに、 テレビのニュースを 見聞きしていますと ニュースの内容と
 かの国の 言っていることが まるで正反対のことが 報道官から
 世界に向かって 公然と述べられていることに 気が付きます。

 この本の中には 中国人や韓国人が平気でうそをつく話は出て来ません。
 しかし、両国民との接触者が語る話の中には、よく嘘をつかれて
 困ったという事柄が 書かれています。
 そして、最大の「嘘」を国家が 世界中にばらまいているという 
 厳然なる事実であります。
   例えば、よくご存じの 日本にとって実にふがいない捏造
  中国 では 「南京大虐殺事件」「30万人の虐殺」                 
  韓国では  「性奴隷」「戦争終了直前に30万人の慰安婦殺害」
   ーーーー   等々

 日本が中国や韓国の復興期に 政府や民間が挙って 手を指しのべ     
 応援した事を すっかり忘れて 反日利用し 嘘を並べ立てて貶めている 
  のが 中国・韓国であります。

 ただ困ったことに
  過去に何回も書きましたが 日本国内には 「親中派議員」が
数多く 存在していることであります。
 その親中国派 主導の外交により 中国への反論や政策 そしてコロナ対策も 後手に回っているのが現実でありましょう。

  今日はこの辺で終わりとします。

    ※ 一口メモ ※
     < 名 言 >
       『 人も知識も 少しづつ 習得していくことによって 
        ついには 真珠のように光り輝く思考を持っているのだ』
         ( ヘレンケラー 奇跡の人 )

  さてーーー―――閑題ーーーです。
今日の漢字は、次の「動詞」を読んでください。
   ① 嚇す ② 瑩く ③ 瞑る ➃ 纏わる ⑤ 蔓延る
   ⑥ 疼く ⑦ 老ける ⑧ 囁く ⑨ 翳す ⑩ 奢る
以上です。 漢字検定レベル では 小学4年生の7級から1級まであります。
 
次は 11日のブログの漢字の読み方です。
① 蝌蚪ーかと ② 先蹤ーせんしょう ③ 漁火 ➃ 箴言ーしんげん
⑤ 弑逆ーしいぎゃく ⑥ 胡乱ーうろん ⑦ 啓蟄ーけいちつ
⑧ 夷狄ーいてき
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!

大阪城公園の梅林を見てきました。!!!

2022-03-11 17:49:33 | 日記

 絶好の行楽日和でした。
  真冬の恰好では 少し汗ばみます。
  青空の下 20数年ぶり に 大阪城の梅林を見に行って来ました。
 かみさんと 二人で出かけたのは初めてです。

 会社勤めの折 谷町4丁目のすぐそばで 一時働いていたことがあります。
 その折に、 時差勤務を したことがあります。
早く 勤務を終えた折に 谷四から 大阪城の中を横切って
  この梅林を 花見がてらにわざわざ 時間をかけて 京橋まで
歩いて帰ったのです。

そんなことが ありました 20年以上の前のことです。

行楽日和でしたので 沢山な人出でありました。

11時に 家を出ましたので、京橋で昼食です。

昼食も 20数年ぶりに コムズガーデン にしました。

ここは 京阪電車の京橋駅の北側に 位置しますが、
 また、 駅から1分ほどのところですが なんせ 地下? では
 ありませんが、 ぽっかり穴が開いた 青空の見える 地下?で
 気付きにくいところです。 
  そんなところですので、久しぶりに来たのですが 驚きました!!
 沢山な店が シャッターが下りています。
 食後に聞いたところ やはり コロナの為に 店の撤退が 始まり
  生き残っているのが 現在の店のようです。
 本当に大変だと思います。 昔の賑わいが 嘘のようです。

 昼食後、 目的地に向かいました。
   京橋駅から OBP にある ツインタワーを 経由して
 梅林に向かいます。  
  梅林は 青屋門をくぐるとすぐ 左側に位置します。
 
 その青屋門 の あたりの 道路には 大勢の人たちが
  思い思いの 姿や 動きが見受けられます。
 よくテレビに映される ジョギングコースに当たりますので
 やはり 何人かの ジョギング姿の方々が 走りすぎます。
 そして、 例の犬の散歩 をする人々もまた幾人も 見かけます。

 私たちと同様に 梅林に向かう人は やはり一番多いですね。
 街中では、今ごろの時間では 高齢者の姿ばかりが目立ちますが
  目の前の人たちのお年は  そうではありませんね。
 老若男女問わず いろんな方々をお見受けします。

さて、目的の 「梅」であります。
  この公園には、インターネットで調べたところ 100種類の梅と 
 1270本の木が植わっているようです。

 梅林に入りますと プ~ン と 梅のいい香りが 漂っています。
  梅の香りに包まれて 中に進んでいきます。
大勢の観光客は 当然のように スマホで 写真を撮っています。
 梅をバックに お城をバックに 「人と梅」「人と梅と天守閣」
 人それぞれであります。
気持ちがいいですねーーーーーー
  お城の写真を撮るには 時間や 季節 そして、カメラ の高さが
決め手になります。
  大阪城の天守閣の姿がいちばん 美しく 映る場所はーー
   それは 潜りぬけてきた この青屋門 あたりから撮る天守閣が
 一番美しいカメラアングルになるようです。

 暖かい気候です、 絵画教室の方々でしょうか 10人ほどの方々が
  絵筆を 動かしていました。
 絵を 書くことが 趣味の方々はいいですね!!!  
  いつも 羨ましいと思っています。

 かみさんが疲れたといいます。
  公園の中ほどで 石に腰かけて 一休みです。
そこからの 梅や お城の天守閣 の眺めもまた ゆったりと眺めることが出来ました。

  二人の会話の中に出てきたのは、
   日常の 喧騒から 離れて たまには いいね!~~~
   平凡で 平和な ひと時を持てることの 有難さ!!!
   今、 ウクライナの人たちが苦しんでいることを思うと
    誠に申し訳ないね!!!ーーーと。
 そんな、会話がありました。

  公園自体は そんなに広くありませんので 1時間程度でしたか
   十分 堪能できました。
  梅の枝に 「和歌」の短冊が 飾り付けてありました。
   その短冊の 歌い手のすべてが 
      与謝野晶子の歌でありました。 
       その中の一首であります。
    『  明王の 剣邪を破るとよたぐひしぬべし わが梅の花 』

 帰りに、
   京橋の喫茶店によりました。
  そうですね、この喫茶店も 今も まだ存在しているのかどうか
  行ってみなければ分かりません。20数年ぶりですので。
   ありましたよ。
  入り口の 様子や、外から 中の様子など一瞥した 様子に
   少し安心しました。
  中に入ると 20数年ぶりでも 雰囲気は変わりません。
  当時のままでした。
   椅子やソファ も 昔の儘のようです。
   傷みが少し感じられますが 私にとっては 懐かしく
   有難がったです。
    この喫茶店は 淀屋橋や 谷四に 勤めていたころ
   仕事帰りに 途中下車し 立ち寄った 喫茶店であります。
    
    今日は一日 「日々好日」でありました。 合掌!!!

   ※ 一口メモ ※
    < 名 言 >
     『 他人とは 自分自身の心を
        読み取ることのできる レンズである 』
      ( エマーソン )

さてーーー―――閑題ーーーです。
今日は、次の熟語を 読んでください。
   ① 蝌蚪 ② 先蹤 ③ 漁火 ➃ 箴言 ⑤ 弑逆
   ⑥ 胡乱 ⑦ 啓蟄 ⑧ 夷狄
以上です。 漢字検定レベルでは 小学1年生の10級から難しい1級まであります。
  次は、10日 のブログの漢字の読み方です。
 ① 秣ーま ぐさ ② 轍ーわだち ③ 腓ーこむら ➃ 踝ーくるぶし
 ⑤ 蕪ーかぶら ⑥ 魴ーおしきうお・かがみだい ⑦ 厩ーうまや
 ⑧ 鵲ーかささぎ
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!

「狭心症の定期検診」 !!!

2022-03-10 16:15:40 | 健康
今日から、今までと違った 駅の近くの クリニックに
 検診を受けることになりました。
 昨日 クリニックへ 行きましたが、 先生が 学会へ出かけているとの
 ことで、仕方なく 出直しました。

このクリニックには、 三年前の12月27日に 初めて 訪問した先です。
その時にはすでに 冠動脈が 詰まっていたので 坂道や 少し速足で歩きます と 胸が苦しくなり、 歩く途中で 一休みしながら 歩いていた状態でした。
 そして、正月明けに 今まで通っていた 大きな病院への紹介状で
 転院の形で 診てもらっていました。
 そこの担当医が転勤したため 再度紹介先に 戻ってきたというわけです。

2年三か月ぶりに 診てもらうことになったのです。
  我が身の体調は、2月までは 比較的良かったのですが 3月に入って
 突如 胸の違和感が 出始め どうも良くありません!!!
駅まで行く坂道は、「行きは良い良い 帰りは怖い」のとうりです。
 帰りの緩い坂道を 普通にあるいは少し速足で 歩きますと
 胸が 少し苦しくなったり 動悸が 変調をきたします。

今日の お医者さんは 町医者ですので 今までの大きな病院と違って
 採血しても すぐに結果が分かりません。
今日は 採血と 心電図だけであります。
 そして、いまの私の 正式な病名を 教えてもらいました。

  病名はーーー
    「経皮的冠動脈形成術後」というらしいです。
  今の私が 体調不良に陥っているのも 冠動脈が 薬を飲でいますが
  また 詰まりだしたような気がします。
   感じとしては、 何時心筋梗塞になってもおかしくないような
  気がします。

  別にいつ死んでもいいのですが、 道端でばったり ひっくり返って
 他人様にご迷惑だけはかけたくないな~~~とは 思っています。
   
 診察後 薬局へ 処方箋を 持参しましたことからは 
   次回に書きますので よろしくーーー。

   ※一口メモ※
    < 名 言 >
     『 臨終にあって、人の惜しむのは
        自らの命ではない、生命そのものだ 』
        ( ナターシャ・レニエ )

さてーーー―――閑題ーーーです
今日も、次の一文字漢字を 訓 読み で読んでください。
     ①  秣 ② 轍 ③ 腓 ➃ 踝
     ⑤ 蕪 ⑥ 魴 ⑦ 厩 ⑧ 鵲
以上です。
次は 前回の一文字漢字の読み方です。
 ① 蜩ーひぐらし ② 碇ーいかり ③ 吝ーけち ➃ 檻ーおり
 ⑤ 士ーさむらい ⑥ 榧ーかや ⑦ 垈ーぬた ⑧ 杏ーあんず
  以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!! 



  雑 感 !!

2022-03-08 15:37:13 | つぶやき
寒暖を繰り返し 春の足音が 大きくなってきました。
1階のお宅の 雪柳の 芽吹きが いっぺんに 膨らんできました。
そして、早々と 早咲きの小さな 白い花が 咲きかけてきました。

さて、本題です。
 過日のブログ 「サイバー攻撃で 日本壊滅」で触れました 北海道の
 件です。
 
たまたまでありましょうが、月刊誌「WILL」3月号に 小野寺さん(元
 道議)と大高美貴さん(ジャーナリスト)の対談が 掲載されていました。
 内容は 「ニトリと鈴木北海道知事よ 北海道をーーー。」であります。

小野寺さんという方は「爆買いされる 領土」(産経新聞・宮本記者)
の本にも 登場します。
 当時から、北海道の変貌に心を痛め中国資本の土地爆買いや教育現場
の中国化に将来の不安を隠そうとはしません。
 「WILL」3月号では過去に比べ、一段と北海道の現状悪化が
  進んでいる様子が 語られています。
 家具で有名な「ニトリ」や「業務スーパー」の神戸物産の中国寄り
  の物流。
 例えば、ニトリが大量の「米」を中国へ輸出している事実を
  私は知りませんでした。 家具屋が 何故 「米」を輸出???
 このニトリの社長が 中国要人を もてなし 『自社は 中国あっての
  「ニトリ」』と公言した憚らない事実。

  ★ 参考に ニトリの社長の 肩書は 沢山ありますが
    中国関係の肩書はーーーー
    (社)北海道日中経済友好協会会長
    そして、『活力あふれる北海道の未来を実現する会』で
     鈴木北海道後援会連合会長を務めています。

一方、業務スーパーを経営する 神戸物産という会社は
 中国系資本が入っているため 親中国というのはわかりますがーー
いずれにせよ 両社の 動きには注視する必要がありそうです。
 特に土地売買に関しては 中国資本の土地買収と共に注意する必要が
あると思います。
 北海道の水資源やら 全国の防衛関連施設のま近の土地の買収です。

  コロナやウクライナのどさくさに紛れて
   中国資本や中国系資本の動き、また工作員の動きには
   注意する必要があるでしょう。 
 
    ※ 一口メモ ※
      < 名 言 >
     『 我々は 耳は二つ持っているのに 口は一つしか
        持っていないのは より多くのことを聞いて、
         話す方はより少なくするためなのだ。 』
       ( ゼノン )
  さてーーー―――閑題ーーーです
今日は 次の一文字漢字を読んでください。
     ① 蜩 ② 碇 ③ 吝 ➃ 檻 
     ⑤ 士 ⑥ 榧 ⑦ 垈 ⑧ 杏
以上です。
次は 5日の漢字の読み方です。
① 覗くーのぞく ② 綻ぶーほころぶ ③ 糾うーあざなう
➃ 怯むーひるむ ⑤ 繙くーひもとく ⑥ 繕うーつくろう
⑦ 縢るーかがる ⑧ 峙つーそばだつ ⑨ 奏めるーすすめる
⑩ 套ーかさねる
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!