今年度最初の活動日、午前中は「出発式」でした。晴れて高校生になったお姉さんたちから、この4月に小学校に入ったちびちゃんたちまで、かなりの人数が揃いました。今年度の活動内容の紹介、動物ゲーム、マジックの発表、中学生の歌、精勤賞(10人)の発表、旅立つメンバーからのメッセージなど、盛りだくさんな会でした。高校生になった3人に賞状が渡され、最後はみんなで「見えない翼」。これを最後にキッズの活動から離れる人もいて寂しくなるけど、みんなそれぞれ頑張って行こうね! 新しいメンバーも入りました。
午後は「和のワークショップ」第一弾、城谷小夜子先生による歌舞伎の立廻り入門。「和のリズム」をやったあと、「立ち役(強い方)」と「二枚目」(優しい方)に分かれ、新聞紙を巻いてつくった剣で、見得をきったり切りあったり(立廻りでは刀は当てないそうです)、4つの型を習いました。最後に発表しましたが、2時間でずいぶんさまになりました。ばっちり決まるとかっこいいね!
by watanabe
午後は「和のワークショップ」第一弾、城谷小夜子先生による歌舞伎の立廻り入門。「和のリズム」をやったあと、「立ち役(強い方)」と「二枚目」(優しい方)に分かれ、新聞紙を巻いてつくった剣で、見得をきったり切りあったり(立廻りでは刀は当てないそうです)、4つの型を習いました。最後に発表しましたが、2時間でずいぶんさまになりました。ばっちり決まるとかっこいいね!
by watanabe