ズッコな日々

高校時代のあだなはズッコ。

【ズッコケ】のズッコ。

専業主婦になったズッコな日々。

足湯と晩ご飯。

2012年06月09日 | お出かけ


おはようございます。


久々に朝からの曇天。 今、雨が降り始めました。 チョット肌寒いかな・・・。





昨日の続きです。 大好きな 稲庭うどん、七代目佐藤養助・総本店を出てから、十文字の道の駅へ。 入り口には 「サクランボばぁちゃん」 の・・・・・・抜け殻?


大好きな道の駅の一つです。 秋田ならではの地場産品。 美味しいフルーツトマトなんか安く売ってたりします。


旦那さんが帰宅できる事になったので、ワラビやウドなんかも買い込みましたよ。


取りあえず、どこに寄っても リュウたんが待ってるので大急ぎで動きます。






行き道で寄ろうか? 帰り道で寄ろうか・・・・? 相談の結果、帰り道にゆっくり! という事になった、秋田に来たら必ず寄る・・・・





重右衛門さーん!! ここの雑貨をゆっくり見て、 大好きな 生きくらげと 何点かの雑貨を購入後は・・・・・・












店の並びにある 足湯。 ここの足湯がお好きです。










リュウたんは入りませんよ、念のため。 










はぁぁぁ~。  本日2回目の足湯。 お見苦しくてごめんちゃい。










気持ちだけ参加中。










どう?  まぁまぁだな。 硫黄くちゃい。










ここから見える 空がきれいなんだぜぇ。











ゆっくり休んだら、感謝の気持ちをここに入れて・・・・頭なでなでして・・・・「また来るねぇ」 と帰路につきました。









今回はわりとゆっくり。 家に着いたらもう6時でした。


秋田のお土産。 ワタシが買った物だけ。







佐藤養助 で買った いぶりがっこ、じゅんさい、ミズの実。









同じく 佐藤養助で買った 若がえりまんじゅう。  なぬ? 若がえる?  買う買う~!!










2種類ありました。 ワタシは皮に竹炭、中のあんこはゴマあんの 「黒いべ」ってのにしました。


店員さんに 「どれくらい若がえるの?」 って聞いたら 「1個で3日ですぅ~」と笑顔。


「3日? 百個食べても1年にならない・・・・。 売り場の全部買っても 足りない・・・・。」 マジで言いましたが 店員さんケラケラ笑ってました。


お姉さん、 おばちゃんはマジなんだぜぇ~。






娘たちはそれぞれ職場へのお土産と、帰宅するお父さんと飲む~と日本酒(小瓶)を2本買ってましたよ。





晩ご飯。





おや? 道の駅で買ったアスパラに 我が家のアスパラが1本 紛れ込んでます。 分かる?










こうなるのだ。









重右衛門さんで買った 生きくらげは中華風にタマゴと炒めて。 鉄分補給にもなります。きくらげプリプリで美味しかった。









きのこのバター炒め。 ガーリック風味。









カツオと カレイのエンガワ。 シソと茗荷添えて、ポン酢でね。









次女が買った マグロやタコの のっけもり。













十文字の道の駅で買った ウドを使って 油揚げと煮付け。












豚の生姜焼き。









いぶりがっこ。



あ!! じゅんさい撮るの忘れた~。


いつ以来??? 家族全員揃いました。 本当は夕方仙台に戻ると言っていた次女カップルも もう一晩お泊りして、今朝早く行きました。





思いがけずに全員揃ったし、楽しくご飯を食べました。 ボロボロに疲れて帰宅した息子も、予想外の全員集合に喜んでたハズ・・・・。


さて、今日もゆっくり出来る旦那さん。 天気も悪いし 田畑の事はしなくていいよ。





ではまたね。










かわいいんだぬーん。(親バカでスイマセン。)