ズッコな日々

高校時代のあだなはズッコ。

【ズッコケ】のズッコ。

専業主婦になったズッコな日々。

お誕生日です。

2012年10月19日 | 晩ご飯

こんにちは。  昨日の夕焼けです。 


キッチンの勝手口に差す西日が あまりに赤かったので外に出たら こうでした。 しばし見とれてました。





今日のお弁当。





前日からの用意も、頭の中の段取りも 何もかもナシ の 思い付き弁当です。



野菜カゴに やけに一杯残ってたピーマンを消費しようか・・・・。  すぐに使えるのは豚肉しか無かったのですが・・・・












朝から どっさり~。 またワラビ姉さんに 笑われる~。  若者の弁当だからだじょー。 はい、 言い訳でした。












チンジャオロースー風、弁当。 カニカマの玉子焼き、 ブロッコリーのチーズ焼き・・・・ 等々。


思いつきのわりに 意外に作り過ぎて、 入れるの大変でした。 ゴチャゴチャですなぁ・・・。  てへ。








そして・・・・  旦那さんが帰宅出来ないとは 予定外ー! でも作り始めちゃったから いっかー! な 晩ご飯。





どーん! と おでん。 大根やタマゴは下に沈んでいるようです。











はい。 大根食べかけて 思い付いて 写しました。









カレイの煮付け。









はい。 なんでしょう?









魚肉ソーセージ の アメリカンドッグ風。  ケチャップ と マスタードで。アツアツを。









お弁当のおかずに作ってた ちくわグルグルも。 チーズグルグル と ハムグルグルが有ります。 食べるまで分からんけどね。


何が出るかな~♪ 何が出るかな~♪ ってカンジで ロシアンルーレット感覚でどーぞ。




若夫婦 + お姉たん の わげすたず ( 若い人達 )に 喜ばれた晩ご飯でした。







この時期になると、 午後の散歩道 「 お寺さんコース 」 には季節外れの 「 百合の香り 」 がし始めます。


去年までは 不思議でしょうがなかったんですが、 そんな植物が有るらしいですね。







これじゃないのかなぁ・・・?  芳香が強くて よく分からんのです。








     


だいぶ秋が進んで来ました。  栗駒山は 今が紅葉のピークです。 もうじきここも 色とりどりになりますね。





本日 熊野様のお祭り・・・・   と言う事は・・・・   お姉たんのお誕生日です。


今晩は何が食べたい? と聞くと・・・ 「 鶏・玉子・豆腐 」 材料名を言われました・・・・。


さて・・・  何を作ろうかな・・・・。    




ではまたね。






 


大毅 の 背中に乗ろう!! と 頑張ってる興輝君。  ヨイショーッと。