![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/56/e7b7aa022d1c94a25db987166b198154.jpg)
♪ 春という字は 三人の日と書きます~ ♪ 往年のアイドル 真子ちゃんの歌を歌いながら
今回の栃木県 四ヶ所目に向かったのは・・・
栃木県足利市家富町にある真言宗大日派の本山である 鑁阿寺 ( ばんなじ )。
「足利氏宅跡(鑁阿寺)」(あしかがしたくあと(ばんなじ))として国の史跡に指定されているそうです。
日本100名城の一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/c5ed6fb3faadab58af0f7a7ad97c887b.jpg)
寺号は詳しくは「金剛山 仁王院 法華坊 鑁阿寺(こんごうさん におういん ほっけぼう ばんなじ)」。
足利氏の氏寺。本尊は大日如来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/f4ef39a578e6a29a4bd63f7d0acbe8a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/ce98251edd6d85c2edc25c5a33d2c036.jpg)
鑁阿寺はもともとは足利氏の館(やかた)であり、現在でも、四方に門を設け、
寺の境内の周りには土塁と堀がめぐっており、鎌倉時代前後の武士の館の面影が残されています。
駐車場が少なくて 周りをグルグル回って探しました。
ま、いつものリサーチ不足ね。
本堂で御朱印を頂く時、 近くに お城巡りのスタンプも置いてありましたよ。
しばし待って頂いた御朱印は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ad/ab2d69bfd9481809e7b0b60b32b31d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/da656d652e25ef3ed5a4b2aaafe33428.jpg)
二つありました。 ひとつ400円、二つなので800円です。
もう少し 栃木県の旅は続きます。
日帰りですけど・・・。