感想にっき。

日々の感想・・・そして妄想など。
プチオタクの最近の苦労日記。

ゲゲゲの女房 第31話くらいまで見た!

2010-05-04 07:25:17 | テレビ番組

のんのんばあとオレ (講談社漫画文庫) のんのんばあとオレ (講談社漫画文庫)
価格:¥ 683(税込)
発売日:1997-07-10

ゲゲゲの女房・・・面白いです。

二人が結婚するあたりは、マジで苛々しました~

義理の母!自分の息子のことばっかり。

大切に育てたよその娘さんをもらう自覚なしあほかと。

そして、東京編の登場人物のねずみ男風の人にもむかーーーーっ。

でも、今は二人も夫婦らしくなり、フミエも幸せそうでよかったです

イヌイさんという変なファン?も登場して楽しいです。

そして、ウィキを読んでて思ったのですけど。

「のんのんばあとオレ」というドラマがあったのですね~

見たいです。

でもDVDが出てないそうです。

かなり名作らしいのに、なぜ出ないんですかね?

もったいない!

文庫買おうかなあ・・・


連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 が面白いです。

2010-04-07 02:58:50 | テレビ番組

ある日たまたま見て・・・かなり刺さりました~

面白いです。

背の高くてでも内気な主人公のフミエ

幼い頃は大家族の中に埋もれるように生活してます。

話が進むにつれて、フミエの「見えないけどある」(だったかなー超うろ覚えです)よさが視聴者に伝わってくる感じです

大人しくって目立たない人間にとっては、親近感がわく内容なのではないかと思ったりして~

・・・え?沸きませんか?

お見合い話が舞い込んだと思ったら、「背が高いから」と断られたりして。

真面目で誠実に生きてるわりに、クジ運とタイミングが悪い感じなのですーーー

頑張れフミエー

気になるので録画して観ていこうと思います


最近の昼ドラって。

2010-01-19 13:57:50 | テレビ番組

最近の昼ドラ・・・

1回見ただけじゃ・・・設定がつかめないんですけど・・・

ほら、だいたい昼ドラってパターンなんで。

まあ、1回とは言いませんが・・・数回見れば設定くらいはわかりますよね。

登場人物のある程度の背景とか。

が。

最近はわかりずらい~

ちょっと前あってたピアニストものも掴めなかった。

(結局アレですか?本当に死んだ婚約者が乗り移ってたんですかねー???)

そして、今放送されてる「インディゴの夜」。

わからない・・・

ホストの話?

なんで店長なのに就活してるの?なんで探偵みたいなことしてるの?

不思議すぎます

毛色が変わっててつい観てしまいます。

まあ、仕事休みの日にしか観ないからよけいわからないのですけど。

  ☆  ☆  ☆

このような話が昼ドラになるのなら・・・あれですよね。

どうせなら、『なごみクラブ』もドラマ化してくれないかなあ。

話ふくらませればいけると思うのですけど。


JIN 仁 が終わりましたけど・・・

2009-12-30 02:32:54 | テレビ番組

最近で一番面白いドラマでした。

賛否両論な最終回でしたけど、私は面白かったです・・・最高に。

まあ、いろいろな解釈があると思うのですけど。

この続きがなく、放映されたドラマだけから読み取るとしたら。

・・・単純にこう言う流れだったのかなーっと思ったのですけど。

主にあの奇形腫についてですけど。

  ☆  ☆  ☆

SFマンガのありがちなパターンから解釈すると。

仁先生の頭と竜馬の頭を行ったりきたりしつつ、「帰りたい」気持ちに共鳴してタイムスリップを起こしてたのでしょうか・・・。

〇第1話時は仁先生の頭の中に寄生中。

→第一話でタイムスリップを起こして仁先生と江戸へ。

→江戸にいる間でも仁先生の頭の中。

→最終話近くで暴漢に襲われた竜馬と仁。胎児は竜馬の「帰るぜよ」に呼応し仁から竜馬に乗り換え現代へ。

→第1話にもどる・・・つまり第一話時は同じ次元に同じ胎児が2つ存在。仁先生の頭の中と竜馬の頭の中。

→竜馬の胎児は摘出されビン詰めに・・・仁先生は自分の脳内の胎児とタイムスリップ。竜馬は最終話の次元にタイムスリップ。ビン詰め胎児も竜馬と同じくらいの次元にタイムスリップして最終話の頭痛時の仁先生の頭に戻ってきた・・・

という感じなのでは・・・?

この解釈だと・・・仁先生の頭には竜馬行方不明から最終話までは胎児がいません。

胎児はぐるっと時間の輪を回って、最後は元に戻った・・・みたいな。

胎児型奇形腫は、どこから来たかわかりませんが・・・次元の狭間からか・・・外宇宙からか・・・はたまた突然沸いて出たのか。・・・どっかに「帰りたい」のでしょう。

普段は静かに脳内に寄生?してるだけなんでようかど、脳内にいるくらいだから人間のなんらかの思考の影響をうける・・・という解釈も出来るのかなっと。

なんかそんな感じな・・・。

あくまでありがちパターンな解釈ですが・・・

私的には仁は「言い過ぎてない」トコが好きです。

こうなのかなあっと勝手に思ったり考えたりできますけど。

はっきり言葉で書くとなんかチャチになりますよね・・・

これが二期があったり映画化になればそれなりに語られるのでしょうけど。

このドラマくらいの曖昧な描写がいろいろ想像できて好きです。

でも、EVAみたいに丸投げはイヤなんです。

このドラマくらい・・・ある程度解釈は出来るけど説明しすぎない感じ・・・ならいいかなあっと。

で、原作もあることだし。

気になれば原作を今後読んでいけばいいのだし。

仁はいろんな意味でものすごく面白かったです

脚本書いた人はすごいと思います。


お仕事ドラマ

2009-10-15 23:36:23 | テレビ番組

今期はお仕事を舞台にした?ドラマがあってうれしいです~

恋愛ものばっかりのときもあるので・・・

  ☆  ☆  ☆

リアル・クローズ

すっごく面白かったです。

これからどうなるか、ドキドキです。

マンガも機会あれば読んでみたい。

不毛地帯

意外なトコで、リアル・クローズとイメージがかぶりました

主人公がんばれー

華麗なる一族で「・・・。」だったので、見るつもりはなかったのですけど~

面白かったです。

唐沢さん、堅い役ぴったりです

すごくopがよかったです~

綺麗な画像で感動でした。

内容も面白そうです。

これも「お仕事の話」に見えるんですよねー

観ようと思いました

  ☆  ☆  ☆

あと、おひとりさま・・・も面白そうです。

今期はドラマは面白そうでうれしいです~