感想にっき。

日々の感想・・・そして妄想など。
プチオタクの最近の苦労日記。

リアル・クローズ 8巻 感想

2009-11-30 13:34:00 | マンガ・アニメ・本の話

P1000057

やっぱ、面白いです~

8巻は松越改革編?ですけど。

松越は私の中にある百貨店のイメージそのまま~

田舎はまだこんな感じです~

ニューキャラは松越の稲村さんですけど。

感情的にならないように、自分の言いたいことを押さえて止まってしまうってのは・・・

なんかわかるなあ

天野のすごいところって、人を生かすトコロのような気がします。

そういう能力に長けてるよ

稲村さんを解放する?本気を言わせる?シーンはすごく読んでて気持ちよかった

田淵さんは面白いです。

小さい頃、お蝶とお蘭というハムスターを飼っていたって・・・そしてそれが夫婦だったって・・・可笑しすぎるます

予告を読むと、稲村さんが殻を破れるかのキーマンがアノ人だって・・・

なんか楽しみです

→1・2・3・7巻 感想

→ 4・5・6巻 感想


新・三銃士 第15話 感想

2009-11-28 01:45:37 | テレビ 「連続人形活劇 新・三銃士」 感

今週も面白かったです~

今回は三銃士とダルタニアンが王妃の首飾りを取り返すためにロンドンに出発するまでのお話でした。

ミレディ・・・人形とはいえ、超キレイですね。

プロポーションも最高

まあ、男達がコロっと騙されるの・・・わかるかも

でも、ミレディはどう考えても怪しい感じで・・・実際枢機卿の手先なのに。

ロンドンに行く道順を聞くアトスが間抜けに見えました・・・

剣の腕は立つけど、女を見る目はないんだ~

コンスタンスは聡明で美人だけど、イマイチ考えてることがわからず、、、大好きなキャラってわけではないのですけど。

王妃のことは本当に大切なんですね

その辺は好感がもてる

しかし、ロンドンまで女一人旅ってナンカ危険だよ

コンスタンスの旦那さんも、ロシュフォールもロンドンを目指してて、お話がどう展開するんだろう???

来週が楽しみです


ガンダムSEED DESTINY DVD ボックス

2009-11-27 02:39:22 | 「ガンダムSEED DESTINY」  あれこれ

これって本当なんですかね?

<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kannsounikki-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B002YQXU64&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

なんか我が目を疑ったのですけど

『ガンダムSEED DESTINY DVD ボックス』

発売は2010年3月26日となってるので、まだまだ先のようですけど・・・

こ、これは・・・映画化への前哨戦と考えていいのでしょうか?

って、そんなことはないか~

・・・結局映画はきっとないんだよね?

・・・。

わからなーい

DVDボックス。

買うか買わないか微妙です。

DESTINYが放送されてる1年間、ものすごーーーーく楽しかったです。

毎週毎週先が楽しみでした。

でも、内容は納得出来ないモノだったんですよね。

内容があんなでも、ラストが上手く纏まってれば購入意欲もわきますけどね

あれじゃあ・・・ね。

スペエディは持ってるのでいいかなあ?

でもスペエディにないシーンで放送分で好きなシーンもあるんですよね~

悩む。。。

もう少しシン主人公で構成しなおしてくれたら・・・買うのですけど。


事業仕〇け

2009-11-26 08:51:20 | テレビ 「目覚まし」とか「とくだね」とか

最近ニュースでよく目にしますけど。

新しい方法をゴチャゴチャと議論ばかりに費やせず、さっさと道筋を作りやり遂げるという指導力にはとても感心します。

国という大きな組織に変化をおこすのは大変なのに、腰軽くパッパと進めていくのはすごいし、国民にわかりやすく上手にアピールする出来てるところに「政治の手法としての有能さ」を感じます。

曹操もびっくりみたいな。

でも、なんか聞いてて・・・よーく聞くと「ん?」と思ってしまう詭弁というか中身のなさを感じてしまう。

よく〇〇党は官僚を叩いていますけど。悪い人ばかりじゃないだろうに。

・・・官僚はいわゆる専門家です。

専門家的に必要なモノを「一般人の目で見て仕分ける」ことに意義があるのかもしれないですから、中身が薄くなるのは当たり前で・・・ソコがウリなんでしょうけど。

なんか国民として心配になる部分・疑問のわく部分もあります。

一つは『日本の今後のビジョンが見えない』こと。

この仕分けをするのは、将来の日本を作るためだと思っていました。民〇党はコドモにお金をかけるようなんで、『日本の将来』に重きを置く政党なんだろうなあっと。そして日本の予算を未来に焦点を当て組みなおすのかと。

ところが、宇宙関係とか科学技術の発展に対する予算にメスぐさぐさ入るって不思議に感じました。

日本には資源がありません。技術で食べてるような国です。なのにソッチに予算をとらないで将来どうやって発展していく気なのかなあ・・・?不思議だあ・・・大丈夫かあ?今後優秀な研究職の人は海外に流出しちゃうかもしれないですよねー

『人間』しか資源がない国なのに・・・大丈夫?

もう一つは『仕分け人ってどうやって選んでるの?』。

→ 行政刷新会議?

難しくってよくわかりません。なんか微妙です。裁判員みたいに無作為選出なら本当の意味で『一般人の目』なんでしょうけど。一応有識者を選んでるけど、その道の専門家ではない???

わからない。この方々はどういう基準で仕分けてるのでしょか???真実味があるけど口下手な人は予算をもらえないのかも。プレゼンテーションがうまくないといけなんですね!

そして『仕分け人を選ぶ人』に権力が集中してしまったりしないのかなあ???なんかそれはそれでイヤだなあ・・・

  ☆  ☆  ☆

まあ、始まったばかりの方法なんでこれからですよね。

というか、将来の日本はこうあって欲しい・・・的なテーマは決めて公にしてから。

全体的な予算編成という意味で仕分けて欲しい・・・ような。

それはそれで『筋書き通り』的になっていけないのかなあ・・・


獣の奏者エリン 第45話 「かごの鳥」 感想

2009-11-23 00:25:22 | 「獣の奏者エリン」 感想

だんだん話が佳境に・・・

しかしイマダニ・・・ダミヤが何考えてるかわからなーい

  ☆  ☆  ☆

・キリク先生の過去の話。貴族の特権を手に入れるためにキリクとその妹を引き取り、その後邪魔な妹を殺したワジャク商人。ワジャク商人を毒殺したキリクとその話を聞くダミヤ。「この世界は清らかに生きるもののためにあるべきではありませんか」「世界をあるべき姿にもどすため私と一緒にくるかい」

・真王セィミヤがダミヤの求婚を受ける。イアル達セザンは警護から外されるが、調査は続けている。ダミヤはキリクを使いセザンを完全に排除するつもりらしいが・・・

  ☆  ☆  ☆

キリクの若いころはかわいいーーー「ボク」育ちいいですね

ダミヤ・・・薔薇をうかべたお茶を飲むのってやっぱナンカ変体ちっくだ~

イアルは妙にエリンを気にしてるしー・・・キリクも気にしてる

エリン・・・意外に小悪魔だなあ

その調子でがんばっ ←何を

てか、イアルなんかアホや~簡単に毒入りワインを飲んじゃうなんて・・・

魅惑の石田ヴォイスなんだから、裏があるって思わないと~

しかしイアルよりカイルです。

サイコロの人はカイルなんですね

私はカイルの方が心配だーーー

キリクもあっさりイアルに言い負かされてましたが、実はいい人で心配です~

キリクの今後の役割ってナンなんでしょうね?

そしてトムラ先輩にも見せ場は残っているのか

来週はイアルとエリンの話ですね。

セザンとしての特権も使えそうにないし、今後二人はどうやって国を救うのかなあ・・・?

とっても楽しみです