本がなかなかな届きませんでしたが、まあ、すこしづつ感想を。
今月は文句なしに面白かったです。
風光る(渡辺多恵子)
清が逃げ込んだ尼寺?の翠月さんの過去のお話でした。怖かったです(えっ)ついでに、沖田先生もやっと自分の気持ちを自覚したのかな?
これで話が進むかなあ?久しぶりに沖田先生の初期のショット(清を助けるシーン)をみて感動です。かっこいいですね~♪
あの頃はよかった~
7SEEDS(田村由美)
新章のスタートです。やっと花のお話に戻りました。
しかしあまりにも間隔開きすぎて、前の方忘れちゃったよ(00;)
花は嵐を探してたんだよね、確か。
九州が滅んでてびっくりでした。なんとなく新巻さんが死にそう・・・そんな気がしませんか?すごく心配です。
ブロンズの天使(さとうちほ)
「なぜ俺は・・・あなたをもっと早く奪ってしまわなかったんだろう・・・」
うーーーん。だんだん最終回に近づいてる感じです。いやだー。終わらないでください。
しっかし、何度読んでもダンテスが馬鹿に見えてしょうがないです。ナターリアもかなり「普通のつまんない女」になってきたような気がします。
ダンテスと合って・・・ってちがーう!!!(多分)「会って」、部屋から出て行くときの表情とかが大人大人してました。素朴なとこがかわいかったのになあ。残念。
プーシキンがかわいそうです。
時の地平線(諏訪緑)
「とめどなく体の底から噴出してくる怒りを まだ 抑えきれない」
今回も盛り上がりました~♪孔明の「心の薬箱」の劉備が危ないんじゃねえ。。。
子竜と、子竜に殺されかけてる孔明のやりとりをのぞいてる馬超がかわいかったです。
華ダには・・・・、神出鬼没なだけでなく、隠された「ハンドパワー?」もあったんですね(×_×)
華ダの「ハンドパワー」が、孔明のラストあたりで使われたらいやだなあーー(謎)
孔明このままいい人でいて欲しいと思うのですが???心配です。。。
ホント、この話面白いです。
ろまんが
そろそろ優駿がみたいんですけど。
岩本なおさん作品
面白くなってきました。私は多喜二派です。がんばれ多喜二!!
ふうう。眠いです。続きはまた今度にします。(多分)
よむ本がなくって困ってる人や余暇の過ごし方を迷ってる方には、フラワーズの購入をお勧めします~♪読みきりも結構あっていいですよ。
月刊 flowers (フラワーズ) 2006年 09月号 [雑誌] 価格:¥ 480(税込) 発売日:2006-07-28 |
諸葛孔明時の地平線 12 (12) 価格:¥ 530(税込) 発売日:2006-04 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます