DVDをみてると、横から子どもが覗いたりします。
でも、たいていは、プイっとどこかに行きます。
しかし、ノエインは子どもに「なぜか」気に入られたようです。
ノエインがらみの日常の一コマです。
☆ ☆ ☆
そんな理由
・・・視聴中・・・
「・・・」
「・・・」
「ノエイン面白い?どこが面白いの」
「ガンダムが出てこないところ」
「そこですか!」
プレゼント
「今年はサンタさん来ないから、何か買ってくれるんだよね」
「うん。何がいいの?」
「ノエインのDVDの5巻!」
「DS買いたかったんだけど・・・。てか、何で五巻!!!(そんなにハマッたんだ)」
ニュータイプ
・・・またまたノエイン視聴中・・・
「・・・」
「・・・」
「意味わかるの?難しいでしょ」
「未来から人が来る話だよ。意味?なんとなくわかるよ・・・というか、意味は感じるんだよ!!!」
「・・・(おまえはニュータイプかよ)」
現実をみようよ
「そろそろ学校だね」
「あーあ。学校にユウのような外見でトビのような性格の人がいたらなあ」
「いないから・・・」
☆ ☆ ☆
以上、下の子でしたが、上の子の場合は・・・。
無限の可能性の確立は無限分の1だ
「未来には無限の可能性があるんだよね(しみじみ)」
「そうだよ」
「勉強したら頭よくなれる?」
「・・・み、未来は無限だからね・・・」
☆ ☆ ☆
ところで、お正月おばあちゃんちでも「ノエイン」を観てたらしいです。
お義姉さん「ゆめねちゃん。こどもが勉強しないで、変なテレビみてたよ。未来から化け物がくる話」
化け物・・・(^^;)
子供の感想読みました!
読んでいてとてもおもしろかったです。
(多分ノエインは奥が深いからですよ”(笑))
僕は見た瞬間ノエインの世界に引き込まれましたよ!(汗)
ノエインは、何度みても色あせない・・・
そんな作品な気がします。
いろいろ考えさせられました~。
スタッフの皆様はすごいと感心します。
1話~8話全部見終わりました!
5話目位から感動の連続でした。
とくに、はるか達がシャングリラに行きそこで皆が不幸未来を見たときの最後にイサミがアイに言った言葉が”涙”でした・・・(説明下手でスミマセン)。
後、話が進むたびに、ユウが強くなっていくのがとても引きつけられました!!
個人的ですが、アトリかなりよかったです。
やっぱり、ノエインのスタッフかなりすごいと思いました。
でわ、もう一度良かった場面を見直そうと思います。(長文失礼しました。)
イサミも普段はおどけてる(?)けど、芯は人の気持ちがわかるいい人って感じですよね(^^)/ユウもカメラを見つけたあたりから、明るくなってほっとしました。アトリには・・・いろんな意味でしみじみと感動します~。
はるかの周りには、なんだかんだ言って良い人ばっかりですよね。
そー言えばユウはカメラずーっと持っていましたね笑笑)(^-^)/
後、15年後のラクリマにいたミホはどーして目が悪くなったのか・・・?とかシャングリラを創造(作った)のはノエイン(ユウ)?あ~馬鹿だから分からなくなるゥ~
想像の余地を残した作品でしたねー♪