感想にっき。

日々の感想・・・そして妄想など。
プチオタクの最近の苦労日記。

なつばて その2

2009-08-24 20:43:00 | 日記・エッセイ・コラム

なつばてが続いてますが・・・

すごく苦しい勤務なのもあり・・・

他の部署の上司の恐ろしさを聞き・・・ああ、異動になったらどうしようと不安で。

仲がいい人が仕事を辞めるのがかなりショックで・・・

同じ部署のすごいいい人が辞めるのがダメージで・・・

・・・いろいろです。

はあ・・・

  ☆  ☆  ☆

そんな中、明日はあふたぬーんの発売日です。

明日も遅いし、買いに行くか悩みます。

多分行くんだろうなあ・・・

でも例によって、ねたばれをチラっと読んでしまい、意気消沈中です。

面白そうではあるんですけど。

あーあ・・・

  ☆  ☆  ☆

で、本題で書きたかったのは別のことだったんですけどね。

テンションが下がるgutiを書いていたら本気でばててしまった・・・

あれ?


なつばて

2009-08-22 00:44:25 | 日記・エッセイ・コラム
武田薬品工業)アリナミンV&V 50ml×2 武田薬品工業)アリナミンV&V 50ml×2
価格:(税込)
発売日:

なつばて気味です。

体力と体調管理には自信のある私ですけど。

人手不足からくる労働条件の劣化で、最近「あ、もう死ぬかも」と思います。

それで今日はアリナミンV&Vというものを買ってみました。

高かった!

コンビ二で1本600円くらいでした

でも、なんとか乗りきれました。

明日も忙しいです・・・

  ☆  ☆  ☆

で、なつばての最中。

なつの風物詩なんで、、、

最近職場のテレビはずっと高校野球がついてます。

消えしてもチャンネルを変えても、いつのまにかNHKに。

今日は応援していた比較的近い感じの高校が負けてテンションがどん底でした。

昨日は昨日で、やっぱり割と近い高校が勝ったため、喜んで帰宅すると。

コドモが「カッコよかった~」と。

自分の応援していたトコロと思い「疲れてのによく投げてたよね、〇〇君は」というと。

「違う。岡田君だよ。小さいのに顔を上げるとクールで、上から目線でカッコいいー。特に帽子をあげるとことか・・・」

・・・

あの・・・

普通、地元に近い順に応援するものだと思うんですけど。

一気に疲れました・・・。

なつばてが加速する、ような?


ヱヴァンゲリオン新劇場版:破 ?

2009-08-19 22:52:25 | 映画

・・・を観てきました。

といっても、「序」もDVDでざっくりしか観てませんでした。

でも、今回は『シンジ君がかっこよくなってる』とのこと。

噂に釣られ、時間を作り映画館に行きました。

私は頑張ったのです。

で、確かにすごーく面白かったです

しかし、テレビ版の内容を結構忘れてるので・・・どの辺りのシンジ君が成長してるのか、違うのか、いろいろ比較できないのが残念でした

あんなに~好きだったのに・・・

  ☆  ☆  ☆

〇新キャラが真綾さんだった

パンフレットによると新キャラのテーマは「物語の破壊」なんだそうです。

確かに個人的にマリに違和感を感じました。それがドコなのか、はじめわからなかったのですけど。考えてみると・・・単純な理由で。

『マリがEVAに乗ってても可哀想と思えない』ってところらへんのような・・・ 

他のチルドレンがEVAに乗る場合・・・強迫観念のようなものがあったり、見捨てられ不安があったり、自分というものを感じられなかったり。

・・・何か苦しい乗り方でそれを見るのは痛々しいく思えていました。

でも、マリがEVAに乗ってても普通というか???

職業軍人が乗ってるくらい自然な感じ?

物語が進むと、やっぱマリにもなんかあるのかなあ?

〇式波・アスカ・ラングレー

名前が違う・・・なんで?母方の姓か何かなんでしょうか?

お母さんは亡くなってないのかなあ?

アスカだけ時々名前が変わるのはなんで???

というか、アスカの可愛さに涙

〇シンジの成長?〇

前を結構忘れてます。

で、どの辺が前回と違うのかすごく気になるーーー細かく知りたい。

この映画ではいろいろあった末、大団円を迎え高揚感のまま終わって欲しいです

納得いく最後が欲しいです。

それには多分シンジが成長しないといけないんですよね?

成長を見せて、庵野監督自身に『こいつなら幸せになったもいい』と感じさせないといけないような・・・

今回は感動もので、綾波を助けるシーンは圧巻でした。

「シンジ君頑張ったね」と言いたかった。

でも、不安なのはテレビ版でも「男の戦い」くらいまではすごくいい話だった気がするんです。

だから、、、なんか今後落とし穴が待ってそうで・・・やだなあ。

〇神さまお願い〇

シンジが綾波を助けようとするシーンを見てて思ったのですが。

人が神に願う究極の願いって。

愛する人・・・大切な人を返してくれってそう言うお願いなのかなあっと。

『翼あるもの』というマンガがあるのですけど。

今回それを思い出させるシーンでしたが、そのお話でも、結局願いはソコでした。

〇赤い海〇

・・・わかりません。

全部夢落ちだったらと不安です。

それとも、前の続きで再生した後の世界なのかなあ?

ゲームはしませんけど、ゲームみたいに選択肢を変えるとある多重世界の一つみたいなものなんですかね?

  ☆  ☆  ☆

続きはすごく後になるんですね~

マンガも今どうなってるのかなあ。。。


獣の奏者エリン 第31話感想

2009-08-12 00:16:26 | 「獣の奏者エリン」 感想

トムラ先輩・・・

見るとほっとします~

癒される・・・・

結構出番があってよかったですーーー

というか、感動の回でした。

  ☆  ☆  ☆

・今回は毒殺シーンから始まる。闇商人を使ってのトウダの卵を手に入れようとしいる組織?の存在あり?

・超美形(言いすぎ)のニューキャラ・・・キリク登場。新しい教導師で毒の先生らしい。ご褒美に生徒にアメをくばるのが趣味?

・エリンは18歳。トムラ先輩もちょっとカッコよくなってる~トムラ先輩は教導師をしている。

・音なし笛を使わずに王獣に近づけるエリンを探るキリク。二人組から偶然にエリンがトウダ衆の村出身と聞き、ますます興味をもつ。

・空をリラン飛ぶリラン。それを見てしまうキリク。

  ☆  ☆  ☆

トムラ先輩がエリンを陰ながら守ってる感じで、ほのぼのします。←妄想

エリンはなんかお母さんに似てきたような?

キリクもなんか過去がありそうですよね。人が信じられないのかなあ?

妹さんって何で亡くなったのかな?

てか、この人も幸せになって欲しい!

エリンとリランが飛ぶシーンは感動でした・・・

エリンって昔と全然変わってないし。

愛するものが危険な目にあったら飛び出してしまうという・・・

リランが崖から落ちそうになり、一緒に落ちるエリン。・・・母さんを助けようとトウダの群れの真ん中に飛び込んだ小さいエリンと、なんか重なりました。

キリクもエリンがリランに乗って飛ぶシーンに驚いてましたけど。

今後どうなっていくんだろう???

楽しみです。