賃貸住まいの高齢者

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

それにしてもテニス肘が痛い。。

2021-07-09 11:32:25 | 日記

今日はおやすみです。

右肘がここ一ヶ月痛いです。

整形外科で診断しました。

腱鞘炎、テニス肘だそうです。

湿布を貼ってますがパソコンを操作する姿勢をすると右肘に痛みがずうっとあります。

右手でコーヒー瓶を持ち上げるとズキっ!ときます。

肘を曲げたり伸ばしたりすると痛いです。

ストレッチがてらに曲げ伸ばしステ見ますがなかなか治りそうにありません。

整形外科の先生は痛みが取れるまでには半年くらいはかかるでしょうと言ってました。

動き回らないと行けない仕事なのに、、


今朝は娘が「出張だから家のほうが近い」と言って昨夜から泊まってました。

今朝、駅まで送っていきました。

昨夜は娘がいるので奥様はご機嫌よかったです。


昨夜から降ってた雨は今朝になって豪雨になりましたが、昼前になってやんで来つつあります。

梅雨の後半ですね。

一気にたくさんの雨を降らせ、そして一気に走り去って行こうとしてます。

もう少し、緩やかな梅雨の方が良いなぁ、と感じながらダラダラ過ごしてます。

ウチは山手の場所に無いのですが、川沿いです。

三数十年ほど前に水害がありそれ以降 河川工事でマシになってますがまだまだ豪雨の時は水害が見込まれる地区です。

なのでハザードマップで確認をしてます。

日本の土地はどこも天災の可能性があるのではないでしょうか。


そんなこんなを思うつつ、Macからスピーカーを通し、Itunes Radioを聴きながらダラダラしてる時間がまぁまぁで良いのかなぁ。

どんよりアンニュイな昼前のひと時を過ごしてます。

に しても肘が痛い。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日 やっと接種券が届きました

2021-07-08 07:46:38 | メンタル

私にもやっと接種券が届きました。

今月の23日に1回目です。

接種会場はウチから近いので楽です。

奥様はまだ来てません。

わたしは64歳~60歳の範囲。

それが今届きました。

奥様は50歳~59歳の範囲なので今月末に届くらしいです。


ワクチン打ったらマスク外しても良いってことだったらみんなこぞって接種するんじゃないかなぁ。

と、そんなことを考えてました。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根拠のない自信の正体の一つ

2021-07-07 08:53:02 | エッセイ
若い頃のこと

根拠のない自信があった

今はない

最近思うことがある

それは親が生きててた頃だなって思う

親がいるので もしもの時には親が後ろにいるって思っていた

安心

とんでもない失敗をしても大丈夫と思っていた

親が後ろで見てるからだと思う


今は奥さんと二入だけ

で、さらに

若い頃は友人もいっぱい居た

今は友人はいない


田舎を捨てて遠方の土地に生きてて友人を作るのも面倒で引きこもり状態

まぁ、引きこもってはいないけれど友人を積極的に作るようなことはなかった

なので「孤独」?

なのかもしれない


人と人との繋がりが多い人ほど根拠のない自信かが多いのだろうな、と感じるのです

自分の力量なんてたかが知れてる

だって一人でできることなんてほとんどないじゃん


だから、下を向く

下を向いて生きてても自信はつかない


少しだけ上を向いて語りかけると誰かが答える

(ただ、それが詐欺師だと困るけれど、、

詐欺師はそういう人に付け入るからね)


いずれにしても、人と人との心の繋がりは根拠のない自信をつける

自信が付いたら大抵のことにチャレンジできる

その結果が良かろうが悪かろうが関係ないとも感じとれる


最低、家族は大事だ

最低の繋がりじゃん

そこから始めて、そしてちょっとした繋がりを大事にしたら良い


そういう視点から「言霊」や「念力」が生まれる

なぜなら、結果が変わるパワーになるから

多くの人と様々な観点から繋がってる人は念力を持てる

そこが「根拠のない自信」であり「意味不明のパワー」って感じることになっていく


ちょっとしたことだけれど、結果が変わるんでしょうね

「験担ぎ」「縁起」「お祈り」などなど説明できない何か、、


馬鹿にできないのは全て自分自身の心の源の語りかけるパワーなのでしょう



そんなこと、わかってラァ

でしょうね


知らないのは私だけ

そしてあなたもそのひとりでしょうか


そんなもんでしょ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のこととか墓参りのこととか

2021-07-06 07:21:35 | エッセイ
娘の住むマンションに行って来ました。
今までウチでやってたリモートワーク用のディスプレイを車で運んで行きました。
新しいマンションにドコモ光の回線がやっと開通したので会社にわざわざ出なくても良くなりそうです。

娘は既に新しいマンションに住み着いてたのですが通信環境が開通してなかったので毎日会社に出社してました。
まぁ、会社は近所なので通勤は楽なものだったようですが、やはり今は会社で無意味な出勤は控えないといけないようです。

娘も今までは母親の作った食事に頼りっきりでしたが食材を考えて朝昼晩3食の食事を自力で作ってるようです。
今までやるやると言いながらできなかったお弁当作りもやってる様子。

冷蔵庫は170リットルのサイズ。
洗濯機は7キロサイズ。
ワンルームの一人暮らしには十分すぎる気もします。
オーブンレンジ、コンロは二口。
2キロほどのところに「ゆめタウン博多」というショッピングセンターがありまあす。
当然、博多駅には「JR博多シティアミュプラザ」という施設もありますし人が大勢行き来してます。

娘も今まではウチから通勤で毎日通ってました。
夕方には博多駅近辺のどこかのショップに引っかかって帰宅が遅くなることも多いし、「飲んで帰る」と嫁さんにLINEが来たら帰宅は午前さま。
なのでそういう意味ではむしろ健全化したかも。

とりあえず、今はやる気で頑張ってます。
あくまで今のところは、ですがね。

娘は大学、そして就職してからも通勤組なので住まいは親と同居、家から出てはいませんでした。
と言っても箱入りというほどお上品ではないです。
大学では外泊は自由気ままにしてましたしね。

娘のマンションのある場所はビルが立ち並ぶエリア 博多、駅前、大博通り。
でも福岡はそんなに高いビルはありません。
それでもまぁ街中なのでビル街です。
コロナがなければ博多どんたく、博多山笠などもあって騒がしい時期なるのですがねぇ。

最近はそろそろコロナも段々と落ち着きそうな気配も。
私はワクチンは嫌いです。
ですが、どうやらワクチンが色々なものや事への免罪符になる気もします。
ワクチンを打たないと色んなところへの出入りが制限される?
そうなると、不便極まりない。
じゃあ、しようがない。
ワクチンを打ってる人しかマクドナルドには入れません、なんて事にはならないでしょうけれど、例えば夜間の飲食店はそういう感じの営業をすることになるんじゃ?

私はお酒は飲めませんから飲食店は行かない。
たぶん海外旅行もしないでしょうな。
だからそうそう免罪符の必要性は感じませんが、そう言ってるといきなり「ワクチンパスポート持ってるか?」と問われそうな事がそのうち起こりそうな気もします。

そもそも、昨年から田舎にお墓参りにも行けない。
他県への移動はどうにも抵抗があってできてません。
田舎の母親が入居してる老人介護施設に顔見せにも行ってない。
なので今年はせめて墓参りには行きたいと思うのでありますよ。

そんなこんなで過ごしている時節柄。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通が一番難しい

2021-07-05 07:47:05 | 暴言

「普通」という言葉を辞書で調べる

みんな平均してこうであるということ

普通じゃない事は希少な事

マイノリティ

マジョリティが普通

普通が良い

辞書通りが良い

辞書、手順書、マニュアル、教科書、説明書、道案内、規則、ルール、一般的、均等、同じ顔になる

同じ事をする

私は平均値か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする