賃貸住まいの高齢者

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

何処から来て何処に行くのか?

2022-04-28 11:43:30 | 日記

自分は何処から来て何処に行くのか?

場所のことではありません。
何をするかのことです。
行動の事です。
何をしたくて生きてるのか?と言い換えた方がいいですね。

何をしようとして今まで生きてきましたか?
それはできましたか?
そしてこれから何をしたいですか?
そういうことの方が伝わりやすいかもしれません。

私のことです。
むしろ今まではただ暇に任せてダラダラ過ごしてる、と感じつつ解決しないで生きてきた気がします。
そしてこれからもそうでしょう。

何故なら
目的を持とうと何度も挑戦して、そしてその都度、飽きる、諦める、続かない。
その繰り返しですから、きっとこれからもそうです。
でもって、やはりまたチャレンジする気もしてます。


何を目指しますか?


というより、仕事に関しては、私は定年まで生え抜きでした。
それって、継続していたって事ですね。
ダラダラしてたら継続してた?
不思議感がありますが、そういうこと。
いやいや、その中で紆余曲折ありましたから、一筋ではない。

適当に、適度に これからも一歩づつ進んでいくんでしょうね。
自分では決められないどこかへ。
自分の意志ではない何かの意志に導かれつつ。

今日の夕方 息子が大阪から福岡に戻ってきます。
午前中は仕事してから戻るそうです。
忙しいのはいい事。
最近の雇用環境からしたらいい事の感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の痺れ、我慢しました

2022-04-26 23:00:22 | メンタル

今日は大雨だったのです。

左足さきの親指の爪の痺れもありました。

爪、剥がれかけてるのかしらん。

でも、我慢して一日過ごしました。

仕事はまぁまぁ暇でしたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は大雨

2022-04-26 08:03:53 | メンタル

雨です。

昨日から左足の親指がジンジン痺れて痛いです。

靴を履くのが痛くてキツい。

我慢します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの日の呟き

2022-04-25 23:24:11 | 日記

今日はお休みでした。

大分までドライブしました。

別府湾パーキングまで行ったところ別府湾上に大変な霧がかかっていました。

別府湾が見えないくらいでした。

せっかくの眺めが見られませんでした。

仕方がないのでパークプレイスのカプリチョーザで渡蟹のクリームスパゲッティを食べて海たまごの近くの海岸を散歩しました。

午後も15時を過ぎる頃になると霧も晴れてきましたので再度別府湾インターチェンジのスマートインターで高速に上がり、パーキングから眺めてみました。

空が晴れるとそこからの眺めはとてもよかったです。

老若男女のアベックがちらほらいました。

奥様と一緒でしたので きっと自分たちも仲のいい老人夫婦に見えたかもしれません。

たまに遠出で大分や長崎や阿蘇に行かないとご機嫌が斜めってしまいます。

歳をとってもやはりなかなか性格は変わらないものです。

それはそうと

私は日常のさまざまな出来事で 矛盾をちょっとでも感じると苦痛を感じます。

いつも何かにぶつぶつボヤいています。

そういう時はまだマシ。

普通の人のように黙ってる時もあるのですが それは心身の調子が悪い時。

できるだけサボることが乗り切る秘訣、というところでしょうかねぇ。

出費も大きかった。

でも、今週末には息子が大阪から戻ってくる予定です。

今から楽しみです。


といったところで、今日は久々に長距離運転をしました。

車の運転は好きなのでまぁまぁ楽しかった。

しかし 仕事が営業だった頃は毎日数百キロの距離 車を運転してましたのでなんともありませんでしたが今日は結構疲れました。


取り留めもなく 今日の出来事を久々に記入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事

2022-04-24 06:21:25 | 日記

仕事が忙しいとイライラします。

ひまでもイライラします。

どちらも我慢できません。

そもそもが忍耐力がありません。

身体的な体力低下が影響してるでしょうね。

体力作り。

体力って、何なんでしょうね。

腕力ではなさそうです。

元気な人。

お大谷選手のようなチカラというか腕力というか、そういうものは無いけれど元気な人がいます。

それも おそらく体力。

好きなことを思い切り楽しんでる人は、体力がある、って感じます。

体力をつけるって?

かといって、嫌なことでも頑張ってる人も体力があるでしょうね。

嫌でも元気にチカラが出せる方法がある?

嫌だと思わない工夫?

その辺りに秘訣がありそうな気がします。

嫌なことでも、元気にこなせるって言うことは、おそらくあまり深く考えてない。

まぁ、いいや、って割り切ってる。

どうでもイイや、って放ってる。

自分の感情や意識を放ってる。

ただ、放り投げる。

無視?

サジを投げる。

諦める。

忘れられないほどの嫌なことでもできますか?

そこにあるのは執着です。

そういえば「反応しない練習」という本を持ってたなぁ。

あれをもう一度読んでみようかな?

さまざまな事を受け流すような気持ちでイイ、っていうことだったけ?

思い出せない。

まぁ、いいや、それも受け流そうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする