四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

ペコちゃんがやって来た。

2015-02-14 17:54:52 | 桶金ギャラリー
桶金ギャラリーでは、桶類の他にも生活用品や昭和のレトログッズなども展示します。
どんなものを並べるかいろいろと考えていて、ふとペコちゃんが頭の中に浮かんだ。
そうだ!あの人が持っている!! ギャラリーの趣旨に賛同してくれて快く貸していただいた。
感謝・感激。生活用品や昭和レトログッズは和室に並べる予定です。おおよそイメージができました。

【桶金ギャラリー 風の時代 終幕~ありがとう銀座中町】
 開催日:2月21日(土)~3月3日(火) 午前10時~午後3時  ※初日は午後1時から 21日、28日のみ午後5時まで
 会場:刈谷市銀座4-23 三菱東京UFJ銀行刈谷支店東側
 アクセス:刈谷市公共バス「銀座4丁目」徒歩1分
       名鉄刈谷市駅北へ徒歩5分
 
 
.

ペコちゃんがやって来た。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手回し洗濯機と足踏みミシン

2015-02-14 09:27:37 | 桶金ギャラリー
昨日は寒い1日であった。こんな日は火鉢が恋しい。

来週の土曜日午後1時から開催する「桶金ギャラリー 風の時代」。
桶類の他にも昭和の生活用品を展示します。

手回し洗濯機、昭和36年ごろのサンヨー製です。
ばあちゃんが嫁いできたときのお嫁入り道具の一つです。
家にある洗濯機がまだ使えるため木箱に入れたまま倉庫に置いておいたそうです。
それが結局使わずにそのままの状態で50年以上、経ちました。
ですから未使用の取り扱い説明書付です。

足踏ミシン、カチャカチャという音がいいですね。ミシンを見ていると幼いころ自分が見た母親を思い出します。

二つともそれなりの『想い』があります。そして『魂』が入っています。
寄贈ということも一時考えましたが、『想い』などがあるため当分は倉庫に保管しておこうと思っています。

【桶金ギャラリー 風の時代 終幕~ありがとう銀座中町】
 開催日:2月21日(土)~3月3日(火) 午前10時~午後3時 ※初日は午後1時から 21日、28日のみ午後5時まで
 会場:刈谷市銀座4-23 三菱東京UFJ銀行刈谷支店東側
 アクセス:刈谷市公共バス「銀座4丁目」徒歩1分
       名鉄刈谷市駅北へとほ5分
 
 

手回し洗濯機と足踏みミシンの画像

手回し洗濯機と足踏みミシンの画像

手回し洗濯機と足踏みミシンの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする