週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#292 -’22. 山縣有朋の別荘だった無鄰菴です。

2022年11月06日 13時27分17秒 | 国内旅行

事前に予約してお邪魔しました。

山県有朋の別荘です。今は京都市の所有です。 

岡崎神社周辺でもう少し寄りたい仏閣もありましたが、予約時間が有るのでグーグルマップでこちらの無鄰菴へ徒歩で向かいました。20221106132717

時間前には全く入れてくれません。

時間になり京都市から管理を委託されている園芸会社の方の説明を5分程度受けてから、予約して有った飲み物と抹茶を頂きました。ビールも可と家内に言われましたが、その後の歩く事を考えてお茶にしました。

東山を背景に千坪とは思えない空間のお庭でした。写真正面の方向は南禅寺や東山方向です。

 

詳細のスレッドは別に。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #291 -’22. 朝一番にこちらへ | トップ | #293 -’22. 帰路に着きました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke05)
2022-11-07 09:35:36
山縣有朋、、
学校の先輩に その末裔というかたがいて 面立ちも
細面、、有朋に似てる?? 
スタイルも細身で背が高く
プロポーション抜群
お顔は少し色黒でしたがとても美人の 目立って素敵な方でした〜
有朋自身は 軍人 政治家くらいしか 知りませんが
このブログで 調べたら
椿山荘も彼が作ったみたいな、、他にも別邸いくつかあり 昔の政治家はものすごい金持ちですね〜
Unknown (原村)
2022-11-07 14:28:11
katananke05 さん、 ご返事が遅くなり失礼しました。

明治維新の政治家は新時代を築きましたが、そのお蔭で莫大な資産も構築したようですね。
その素晴らしい遺産を後世に残している事は嬉しい限りです。

椿山荘は二万坪でこちら無鄰菴は1000坪だそうです。
山縣有朋のご子孫と学友だったんですね。
類は友を呼ぶでしょうか。
同じ学び舎に集う事が出来る才能ある人材が多い事かと思います。



白河&南禅寺近辺には世間には知られていない素晴らしい超高額な別荘が沢山在ります。一般公開していない所も多く文化財に触れる事が出来ないのは残念です。
聞いたところでは、国民からお金を巻き上げている日本放送協会(NHK)も別荘を持っています。名前は各風荘で旅館業と成っていますが、利用できる人はNHKの職員だけでしょうか❓
一般公開すべきだと思っています。

いつもコメントありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。