週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#192 -’22. 思う事一番の抑止力とは、(結論)

2022年07月31日 09時52分33秒 | その他

先日アップした『#189 -’22. 思う事一番の抑止力とは、(序)』の結論編です。

中国が武力による台湾進攻を思いとどまる唯一つの方法は、ロシアの崩壊だけです。(内部崩壊をおこしてロシア連邦が今回の事で消滅することに付きます。)

今回、ロシアがウクライナに侵攻した事に依る多民族のロシア国内からの崩壊あるのみです。ソビエト連邦が崩壊して沢山の国々が独立して共産主義国は消え去った。今のロシア連邦をみれば、宗教一つとってもロシア正教、イスラム教、仏教、ユダヤ教などと、それに根差す沢山の民族で構成されている。(イスラエル建国の為のユダヤ教徒が移住した国はソビエト連邦が一番多い筈です。確か?)

今回の戦争でロシアが弱体化して内部崩壊する事が、中国が台湾への侵攻する気持ちを削ぐ一番の抑止力である。

中国はロシアがウクライナ侵攻した以上に、主権を有する国家を侵略したと言うロシアより国内の台湾と言う一地方を統一したとの形をとるのである。

然るに、ロシアがウクライナ侵攻を行った事で内部崩壊すれば中国にとっても他人事ではない。

多民族、多宗教の自治州などを包含する共産主義国の中国です。

共産主義と形のみの民主主義の国家の違いはあれど、独裁国家である事に変わりはありません。

台湾進攻を思い留まらせるのは、このの一点です、内部崩壊です。

台湾進攻して武力戦争的に勝利しても中国と言う国が内部崩壊しては元も子もなくなります。

そこはずる賢い中国です。

ヒトラーの化身である習近平と言えども、台湾進攻を躊躇する原因になりえるのです。

政治的にも、経済的にも中国国内を揺さぶり武力的な台湾進攻を阻止すべきです。如何に経済面でも軍事面でも強国であったとしても、内部に抱える問題で阻止するのが最高の方策です。その為にはウクライナが勝利してロシアが内部崩壊することを願います。

 

時間が有れば補足編を・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#191 -’22. au PAY で買いました。

2022年07月30日 21時18分21秒 | 日常の出来事(日記)

月初めにマイナポイントが入った15000ポイント(15,000円)でメロンを買いました。

以前に、一枝から一つの証のヘタの左右に付いた姿が高級品のマスクメロンの象徴でした。今回の物の値段が値段ですからヘタの左右に枝が付いているとは思っていませんでしが、しっかりと付いていました。

タラ―!

青肉メロンと赤肉メロンの詰め合わせですが、値段的には贈答品の高級品の一個の値段よりも二つでも役位です。でも、戴くのが楽しみです。

これも、マイナンバーカードに保険証と銀行口座と紐付けマイナポイントのお蔭です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#190 -’22. 哀悼の意をこめて

2022年07月28日 16時04分14秒 | その他

内閣総理大臣故安倍晋三氏に対し哀悼の意を込めて、記帳と献花をしてきました。

最初は通夜ないし葬儀に参列する為に芝の増上寺に伺う予定でした。凄い人出で残念して、次に考えたのが永田町の自民党本部でした。市ヶ谷に用事が有るのでセットで二駅先の永田町も考えましたが。結局、本日献花と記帳に故安倍晋三氏の母校へ家内共々お邪魔してきました。

昼食を我が家で摂ってから、バスで成蹊大学に行ってきました。

一番熱い時間帯での記帳と献花になりました。

正門側から入りました。

武蔵野の並木道と言えば欅です。

半旗が掲げられた成蹊大学の正門を潜ります。

 

校旗も半旗でした。

宗教色は無く左右に故安倍晋三氏の遺影が掲げられてその前の献花が並んでいました。一枚一枚の記帳用のカードがあり記帳して投函箱に入れてきました。業績とこれからの活躍を思うと残念でなりません。

就職氷河期の人々に明るい未来を開いた功績は決して忘れません。

 

 

 

 

来るときはバスできましたが、暑さに負けてタクシーでナナちゃんの待つ我が家に帰りました。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#189 -’22. 思う事一番の抑止力とは、(序)

2022年07月27日 20時00分01秒 | その他

私が思う中国が台湾進攻を思いとどまらせる唯一つの方策です。

今回はその触りとして(序)としてアップします。ロシアがウクライナ侵攻を行う前に、アップした中国の「§ 習近平はヒトラー也や」の続編の序文です。

数日でロシアのウクライナ侵攻が成功していれば、冬季オリンピックの済んだ頃中国も台湾進攻を開始したかもと心配した。

慎重な中国の事ですから、直ぐには台湾進攻をしなくても原則を曲げない共産主義国です。着々と、虎視眈々と原則を曲げる事無く狙っています。悪い見本のロシアのウクライナ侵攻をまじかに見ています。良い点も悪い点も観察しています。実行するきが熟せば侵攻を開始しする事は間違いのない事実です。

習近平国家主席の政権が再選されれぼ、中国の政治体制でのゴーサインが出たとの事で腰を据えて台湾進攻を開始るる筈です。

決して原則を曲げない中国共産党です。世界がどのように思うが気にすることはありません。中国にとって台湾は国内問題として処理する事は明らかです。他国の非難など屁とも思いません。台湾問題は国内問題でありそれに口を挟むことは内政干渉として断固はねつけてきます。主権国家たる台湾を侵攻するのではありません。国内問題として国家権力を発揮して台湾を制圧するのです。

99年の租借から香港が英国から返還される時に一国二制度の約束も何のそのです。英国と交わした条約たる国際法もヒトラーの化身である習近平にとっては何の問題も無いのです。一国二制度など何とも思っていない習近平です。韓国も中国も約束など何の意味もない国です。*(99年は英国の法体系の特異な所)

フィリピンからアメリカが軍隊を撤退した結果軍事的空白地帯が出来た事をこれ幸いと南沙諸島の岩礁を初めとして、自国領土として埋め立てて軍事基地(不沈空母として)を構築したのです。ハーグの国際裁判所で出た判決も従う気持ちは全くありません。この判決を無視したのは中国が最初で最後です。こんな国家が地球上に国際的な地位を占めていていいのでしょうか。所詮、武力が強い事が正義と考える中国の恐ろしさです。

軍事力に物を言わせて、不沈空母たる軍事基地に南シナ海の航行の自由を奪うのは自明の理です。日本の生命線であるシーレーンにも圧力を加えてくるのは間違いありません。それ程中国は恐ろしい国です。今回のウクライナ戦争の成り行きと国際諸国の動向を注視しているのです。どうすれば軍事的にも国際政治力学的にも被害が一番少なくて併合できるかを狙っているのです。私個人の危惧することではありません。何の問題意識を持たない日本人に驚きを禁じ得ないのです。

自由主義国家の国々が如何に異を唱えても眼中にはありません。国内問題であるからと言って、内政干渉するなと強硬姿勢に出るのは明らかなのです。では、いつ台湾進攻するか(巻き添えで尖閣諸島侵攻)です。

つづく。

追記:アメリカ合衆国下院議長のペロシ氏の台湾訪問の意思表示に対して中国がかみついています。下院議会議長は大統領が職務の責に付けなくなった時の順位は副大統領の次です。宣戦布告に値するが如くの威嚇をしている中国です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#188 -’22. 第四回目のワクチン接種の顛末

2022年07月26日 20時30分46秒 | 新型コロナウイルス関係

市からワクチン接種の書類が到着して携帯電話から即予約した。

マイナンバーカードにも入って居ますので至って簡単です。

で、自分は1、2回目がファイザーで3回目がモデルナでした。

家内は、1~3回目迄総てモデルナでした。

一緒にワクチン接種をした事はありませんでしが、4回目は家内と一緒にファイザーで予約しました。

ここからは時系列で。

7月2日(土)と3日(日)にリゾナーレ小淵沢(原村別荘へもきました。)で孫たちがプール遊びです。一泊した翌日もプール遊びして、あずさで帰宅しました。

7月5日(火)の夕方に下の孫が熱を出て喉が痛いとの事で病院に行きPCR検査を受けて来たと連絡がありました。結果は翌日(6日)の午後に分かるとの事。

第4回目のワクチン接種は:7月6日(水)午前11時に予約済みです。孫の発熱と喉の痛みがプール熱なのか新型コロナウイルスなのこの時点ではわりません。取り消す前にワクチン接種相談関係の部署に相談してみました。でも打って良いのか取り止めるべきなのかハッキリした結論がでませんでした。

当たり前と言えば当たり前です。接種するか個人が自己責任で判断すべき問題である事は自明の理です。で、大事をとって翌日のファイザーのワクチン接種をキャンセルしました。日時が迫っていたため、ネットからの取り消しは出来ませんでした。電話での取り消しになりました。

7月6日の朝に連絡があり陰性だったとの連絡がありました。でも、ワクチン枠を無駄にしてもいけないので、既にキャンセルしてしまっていました。市の申し込み画面を見ると前日キャンセルした分が既に埋まっていました。

それでは、と言うことで1日も早く予約を取れるのは家内が何度か打った竹橋の自衛隊の大規模接種センターに申し込みしました。予約が取れたのが7月27日でした。

その後感染増加で1日も早い接種に越したことは無いとの思いで市の接種予約のHPをのぞくと7月14日が一番早く予約出来るので竹橋(17日)をキャンセルして、市のモデルナを予約しなおしました。

今回の第4回目の接種は二転三転大忙しでしたが、孫が新型コロナで無かったのが一番の収穫でした。楽しいプール遊びも気を付けねばなりません。

7月6日(ファイザー)7月17日(モデルナ)7月14日(モデルナ)と移動しましたが、終わってみたら丸く収まっていました。明日でなくて14日に打てて良かったです。

今回の副反応は腕が少し腫れた程度でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 125(7月24日) オミクロン株BA.5 新規感染者世界一位達成 

2022年07月24日 17時10分00秒 | 日常の出来事(日記)

今回は、世界に於けるCOVID-19の日本の状況に特化してアップします。

データの出典元は Worldometer からのみです。

スクリーンショットで撮影したのは日本時間(GMT+9)で本日の15時です。スクリーンショットの画面に赤い楕円に写ってるが如くグリニッジ標準時(GMT+0)でのデータです。その上に Now ではありません。新規死亡者数との一致を図るために前日のデータを使用しています。24時間+9時間前の状況です。

何度か、Worldometer のデータ上で日本は新規感染者ワースト一位をゲットしていますが、連日の急激な増加で栄えあるワースト・ワンを再度獲得しました。因みにこの日の、新規感染者数は196,297人と表示されています。ワクチン接種、手洗い、蜜を避けるを他国に比べれば良い履行状況とはおもいますが。

注意することに越したことはありませんが、経済活動も平常に戻したいとの思いもあります。シェイクスピアの心境です。(フランスではこの時点でも新規死亡者数は計上されておりません。)

 

次は新規死亡者数です。ワーストワンでないのがせめてもの慰めです。

ワクチン接種を完了しましたか。手洗い、アルコール消毒、人ごみや公共交通機関などでは可能な限りマスクを使用すること、そのに出たらアルコール消毒する機会があれば正確に行う事。帰宅して手洗いが完了するまで手で顔を振れない事など、言い古された予防処置です。行う事を実践し経済を廻していきたいものです。

 

次は以前に頂いた水羊羹を三時のお茶で頂きました。いつもお気遣いいただきありがとうございます。美味しく戴いております。

プラスチック製の竹筒に入っています。裏のポッチを折ると感嘆にすべりでてきます。一気圧の大気圧は凄いものですね。ナナちゃんに上げるべく途中までフォークをいれましたが、途中で戻しまして撮影です。

追記:京都の「京の竹筒水ようかん」だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#187 -’22. 死しても国際貢献する故安倍晋三元総理

2022年07月24日 02時28分01秒 | その他

国葬に反対する共産党をはじめとするアホがおりますが、相手にすることはありません。

死しても第三次世界大戦の瀬戸際に在る現世の私たちに、平和を希求す弔問外交の場を与えてくれています。

自由主義諸国に対しても、ロシアを初めとする東欧諸国にも、イスラム諸国に対しても、その他隣国を除く国々から哀悼の誠をささげられる故安倍晋三元首相です。自国の権利主張等をせずに諂って得た信頼関係ではありません。日本の権利は主張して正しいと思える信念を持って政治を行った事で諸外国から勝ち取った信頼関係です。

日本国内の馬鹿マスゴミに影響される(馬鹿な編集者のプロパガンダに踊らされる)必要はないのです。

故安倍元総理の見えない意思を生かす責務が私たちにはあります。

地球上の総ての現世と来世の世のために弔問外交を行わなければならないのです。

後世の人類から賞賛されるべく行動を起こさねばなりません。

 

心より哀悼の意を捧げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#186 -’22. 美味しい 桃 の食べ方。

2022年07月23日 16時31分56秒 | 山梨の自然

実の硬い桃と柔らかい実の二種類がありますが、皆さんはどちらが好きですか。

リンゴやミカンと異なり、桃は大切に扱わねば直ぐに傷がついてしまう果物との認識があり、個人的には柔らかい桃が大好きです。

固い桃は、桃ではあるがジャガイモを頂いているような美味しくないとの先入観にどっぷる浸かっています。

やわらかく甘くて美味しい繊細な桃が大好きです。

ですから、白桃系の桃でしょうか。出回るのも早い時期かもね。

先日、家内がネットで注文したら、同じ宅配便で知人からの贈答用の高級品(浅間園安価な我が家で頼んだ桃が同時に到着しました。以前に完熟桃を安価で求めた新府共選場に並んだことを思い出します。今でも販売しているはずですが、最近は足も遠のきつつあります。過去に我が家ら買い求めた時のスレッドはこちらです。

 

送られて来た桃の箱の中に、美味しい桃の食べ方 とのリーフレットが入っていました。引用させて頂きます。甲州市塩山 池田青果・産地のものを心を込めてお届けします。 池田青果 代表 池田勇人

美味しい桃の食べ方。

    やわらかく熟した桃がお好みなら・・・・

   風通しが良く日の当たらない涼しい場所でしばらく保管して、お好みの柔らかさになってからお召し上がり下さい。

    保管は・・・・

   冷蔵庫で保管する場合は、水分が飛んでしまうのを防ぐため、桃全体をアルミホイルでくるんで保管することで鮮度を保つことができます。また、常温で保管する場合は、涼しい場所で保管して頂き、お召し上がり前の30分間程度、冷蔵庫で冷やして頂くとさらに美味しく汚名上がり頂けます。

と、記載されていました。完熟して果肉が柔らかくなることも主眼を置いて説明頂いていますが、果肉がやわらかい種類の桃が好きなのが自分の偽らざる気持ちです。

どちらも美味しく戴いています。

贈答品とネット注文の桃です。

贈答品で戴いた浅間園の高級品は下の画像で、ネットで頼んだ池田青果は上の桃です。大きさに違いがあれどどちらも美味しい桃です。

桃のみずみずしい美味しさは最高です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 124(7月22日) COVID-19、ワクチン接種関係 etc. 

2022年07月22日 21時21分13秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は7月22日(金曜日)です。連日の驚異的な新規感染者の増加です。今までで一番感染力の強いオミクロン株BA.5だそうです。自分と家内は4回目のコロナワクチン接種も済んでいます。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

前日の7月21日公表の総接種回数は 291,269,465 回です。前日公表の7月20日に比べると現金な物で新規感染者激増で増加数は 612,845 回です(その内3回目接種者が61,294で、4回目接種者は541,315です)。感染をお押さえるだけではなく、罹っても軽く済みますので是非接種して欲しいものです。

    

Ⅱ  国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

死者数の集計数値が7月21日時点では48人になりました。新規感染者の増加と共に死亡者も増えています。

 

Ⅲ  新規感染者数 (出典:NHK集計

 
一日毎の新規感染者数です。7月21日時点で186,246人です。全都道府県で急激に増えていますので要注意です。7日間移動平均も増加に転じています。
 
 
 
  世界に於ける新規感染者の状況です。特に日本をフォーカスして。  (出典:Worldometer)
 
二日ほど遅いデータですから日本はワースト5位です。世界の中で日本が占める位置はワースト上位が定番です。フランスを初めとするヨーロッパ諸国が定番の上位につけています。
   

 

Ⅴ  世界に於ける死亡者数です。  (出典:Worldometer)
 
死者数のワースト1位がアメリカで2位がブラジルです。相も変わらずに殆ど定位置です。日本はワースト14位です。
 

死者数に関しては決して誇れる数値ではありません。規制が緩和されますが高齢者&基礎疾患を持つ方は特に個人個人で留意すべきかと思います。手洗い・マスク・消毒に尽きるかと思います。

我が家にもワクチン接種の必要書類が送られてきました。ひと騒動ありましたが、お陰様で4回目の接種もすみました。

* 数日前の Worldometer での新規感染者数が世界トップに立ちましたのでその時のデータをアップします。その後もまたワースト・ワンになりそうですが。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#185 -’22. 今年の土用丑の日は。

2022年07月22日 11時56分13秒 | 日常の出来事(日記)

平賀源内曰、夏バテには一番の食材が鰻です。

因みに今年の土用丑の日は7月23日(土)と8月4日(木)です。鰻は大好きですから土用丑の日に拘りません。でも、土用丑の日を外す訳にもいきません。平賀源内の口車(今風に言えばプロパガンダ)にのせられて頂きます。食さない家内がネットからいつも注文するうなぎ屋かわすいの川口水産から取り寄せてくれました。

到着して冷蔵庫に入りますが、食する前に蒸してから調理してくれるのでそれはそれは美味しい専門店で食べる味になります。

明日が楽しみです。

手書きのお手紙は入っています。

一部引用します。「いつもうなぎ屋かわすいをご利用いただきました誠にありがとうございます。できるだけ人と接触しないようにとのコロナ生活が長く続きますが、さまざまな規制が解除されて、そんなそんな生活も少しづつ通常に戻ってきそうです。 以下省略。

うなぎ屋かわすい川口水産  代表取締役 川口泰史 と書かれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#184 -’22. 安倍元総理の狙撃の報に接し

2022年07月08日 15時14分21秒 | その他

安倍晋三元総理が参議院選挙の応援演説中に改造銃らしきもので撃たれた。

ただただ、助かってくれることを願うのみである。

第一次安倍内閣時は自民党支持ではなかった。

知れば知る程、歴代総理大臣の中で一番の人物である思っている。

現代医療の中にあっても心肺停止と聞くと厳しいものがあるが、助かって欲しいと切に願う。

 

本日の三時の際のおやつです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#183 -’22. 用事のついでに期日前投票も

2022年07月07日 22時18分07秒 | 日常の出来事(日記)

家内と共に一件用事を済ませてきました。自分のみ週末は出かける予定なので足を伸ばして期日前投票にも行ってきました。

このピーカンなのにビニール傘を持参してのお出かけです。

早めに昼食を済ませての用事を済ませにお出かけです。

暑い事暑い事、何もこんな時間に約束する事も無かったですが、相手の都合もありますので午後一番のこんな時間帯になりました。

で、家内はお買い物して帰宅ですが、自分は市役所へ参議院選挙の権利行使です。

今は、不在者投票と言わずに期日前投票と言うみたいです。選挙権を得てから選挙に行かなかったのはスキーに出かけた時の一度だけです。

共産党や宗教政党など必ず行く人たちのみが投票するのでは、ノンポリは意見が反映されなくなるので、必ず権利を行使すべく投票しています。

どうでも良いでは、政治意識の強い集団に政治は乗っ取られます。自分の意見が通る通らないは別にして、権利と義務は果たすべきだと思っています。

さもなくば、少数の意見が全体の意見になってしまいます。

権利を行使して投票に行きましょう!

三時のお茶の時間には帰宅しました。

 

本日のお茶ではありませんが、千疋屋の栗プリンだそうです。

よく言われる過剰包装かともおもいますが、贈答品として使用されることが前提なのかも。

お山にもって来ました。

栗を練り込んでいますから、卵のプリントとは食感が少し異なります。プリント言うより、個人的にはムース的な感じでした。

それでも、栗の美味しい味でマロングラッセではありませんが、どことなく高級感を感じる美味しさでした。栗も栗(九里)より旨い十三里も大好きですから美味しく頂きました。家内は普通のプリンの方が好きなようでした。

プリンだと思うと違和感がありますが、栗の入った美味しいムースだと思えば最高です。食べている所の写真は取り損ないました。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 123(7月7日) COVID-19、ワクチン接種関係 etc. 

2022年07月07日 08時46分12秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は七夕様です。年に一度のデートの日7月7日(木曜日)です。どんよりとした天気と言う程ではありませんが、湿度の高さで蒸し蒸しします。(いつもは土曜日に更新する積りでしたが、本日は木曜日です。)

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

7月6日公表の総接種回数は 286,020,096 回です。前日公表の7月5日に比べると増加数は 263,556 回です(その内3回目接種者が45,498で、4回目接種者は205,060です)。個人的には悲しいほど接種者が少なくて残念です。

    

Ⅱ  国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

死者数の集計数値が7月6日時点では12人になりました。一桁になるのはいつのことなのか。死亡者が殆ど減りません。高齢者なのか基礎疾患を持った人たちなのか、危険因子を持つ方は弱毒化したとは言え要注意です。

 

Ⅲ  新規感染者数 (出典:NHK集計

 
一日毎の新規感染者数です。7月6日時点で45,821人です。全都道府県で急激に増えていますので要注意です。7日間移動平均も増加に転じています。
 
 
 
  世界に於ける新規感染者の状況です。  (出典:Worldometer)
 
日本はワースト9位です。世界の中で日本が占める位置はワースト上位が定番になりつつあります。フランスを初めとするヨーロッパ諸国が定番の上位につけています。超優等生であった台湾も上位に顔を出すことが多くなりました。
   

 

Ⅴ  世界に於ける死亡者数です。  (出典:Worldometer)
 
死者数のワースト1位がブラジルで2位がアメリカです。相も変わらずに殆ど定位置です。日本は少し改善してワースト16位です。
 

死者数に関しては決して誇れる数値ではありません。規制が緩和されますが高齢者&基礎疾患を持つ方は特に個人個人で留意すべきかと思います。手洗い・マスク・消毒に尽きるかと思います。

我が家にもワクチン接種の必要書類が送られてきました。今月には

4回目の接種が完了します。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#182 -’22. マイナポイントを頂いて。

2022年07月06日 16時44分07秒 | 日常の出来事(日記)

マイナンバーカードの普及と利用促進を兼ねてのマイナポイント第二弾です。

マイナンバーカードもそれに伴う、カード利用の利便性を高める為に機能が備われば即、取り込んでいました。口座紐付けも、健康保険証の利用手続きもとっくに終わっていました。6月末から手続き完了者に対するマイナポイントの申請第二弾が開始されました。貰えるものは貰わねば。

で、目出度く戴きました。今回は第二弾です。

① マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み(7,500円分)

② 公金受取口座(自分自身の銀行などの口座との紐付け)の登録(7,500円分)

〆て、15,000円分頂きました。自分は前回と同じ au PAY にポイントいただきました。

マイナポイント第二弾申し込みの事前準備

1 マイナンバーカードを申請して持つこと。

2 マイナンバーカードが健康保険証して利用できるように申し込みを行う事。

3 公的資金など受領する為の銀行等の口座と紐付けすること。

* ここで特に注意を要する事は、期日があると言うことです。

マイナンバーカード申請期日:総額20,000円+α をゲットする為には、マイナンバーカードの申請が2022年の9月30日までです。それ以降はポイントは付きませんので、急ぎましょう。

* 若いご夫婦の家庭では特に注意が必要です。未成年者(18歳未満)の居る家庭でも子供に変わって申請してマイナポイントをゲットし忘れないようにしてください。

政府など行政機関に情報が漏れるのが嫌だと言う人もいるとはおもいますが、LINEで韓国・中国に情報は駄々洩れですし、ネットを検索すれば好みや政治心情など総て漏れています。行政の効率化の為にもデジタル機能を充実せねばなりません。で、お小遣いも頂けると言うことです。

自分の申請状況をスクリーンショットで撮影したものです。

注、 只今混んでいるとの事を気にせず4分のタイムが表示されて、3分、2分、1分、1分未満と減算されていきます。申し込み完了したしたとでますが、保険証と口座紐付けの付与条件が満たされているか確認されます。

つぎに、ご覧のように進みました。

マイナとを申し込みしたのが金曜日の夜でしたが、日曜日中には入りました。文書でのやり取りでなくデジタルでの申請ですから結果も早いです。

デジタル化が進み行政サービスが迅速化して人件費の削減につながり、本来人が担うべき業務が充実する事をねがいます。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#181 -’22. リゾナーレ小淵沢で思う事

2022年07月05日 15時33分57秒 | 温泉&宿

家内から名称が変わっているよとのことで、次の通り訂正です。『リゾナーレ小淵沢』の名称は『リゾナーレ八ヶ岳』に変更されています。訂正します、また、文中の名称は訂正いたしませんので読み替えてください。

AUの通信障害の為に連絡が付かずにホテルのロビーで出てくるのを待つことにした。

おおよその時間は約束した物の場所を決めていなかった。

携帯電話があるからそこまでガッチリと決めないでも直ぐに連絡が取れると思うのが裏目にでてしまった。

小さな子供を二人連れているから、予定通りに行かないのは当たり前。

で、ロビーで人間観察をさせて頂きました。

リゾナーレ小淵沢の利用者は子連れの若い夫婦が殆どでした。

今は掘削して、温泉か大浴場があるようですが、以前に宿泊した時には温泉に浸かるとの宿の風情はありませんでした。こんな所も中高年の夫婦には倦厭される原因なのかもしれません。その分若い人たちで大賑わいでした。

1   ホテルの入口前の車寄せで下ろして、峠の我が家にもどりました。

チェックイン時の写真が送られて来た時のものです。他人には変哲も無い只の写真ですが、私にとっては宝物です。

2   梅雨が早く開けましたのでてるてる坊主が場違いな感じがしないでもありませんが。  

3   プール前の筈ですから、そんなに食べて大丈夫なのと感じてしまいます。

4

こちらは、翌日の二度目のプール遊びも済んでチェックアウトの時の写真です。

5   右下の所ではウエルカムドリンクでしょうか、自由に飲めるようでした。丸い風除室の先の所が車寄せです。

6

7

8   レンタルしたワンボックスカーですが、運転しやすいし大人数で和気あいあいと走るには最高でした。

小淵沢駅までの送迎サービスもあるようですから、それ以外はタクシーと言う手もありそうです。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター