週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#135 -’22. こちらはど~こ~だ?

2022年05月31日 23時24分50秒 | その他

ここには、5月26日に自分一人のみで来ました。20220531232450

この日お邪魔したのはここのみです。

ヒントと言えば画像がヒントで、答えは最後に。

1  葛西臨海公園の葛西臨海水族館です。温室に見える入口を入る前に建物の外に海と一体になる感じでプールがありましたので撮影しに行きました。ヨットの帆の如く、見える風景は海を強く感じさせる水族館と一体感を醸し出す風景でした。

2  スマホで写真撮影していたのは自分だけでした。他の方は入り口から中に入っているようで、外で海を眺める人は皆無です。そんな時に噴水から水が吹き上がると言うより、水煙が出て煙幕を張る様でした。

3  見えていた東京湾を遮り幻想的な雰囲気を作り出していきます。

4   子供の頃読んだ海賊船が難破して、何年も漂い帆が朽ち果てた姿を思い出す幻想的な姿でした。ボーダー柄の水夫は既に骸骨です。そんな想像を張り巡らせながら一人見ていました。

5

6  この風景を撮影したのは横浜で日本丸に乗船する前です。東京湾も江戸川から谷津あたりまでは特に遠浅で、潮が退くと遠くまで砂地が見えていました。子供心に覚えているのは数キロはあったかも。今残るのは水鳥用の三番瀬だけのようです。

7  超有名な建物や景色が遠くに写り込んでいます。子供達の夢の国のディズニーランド&ディズニーシーです。

8

9

10

11  こちらを見ると分かったかも。

12  答えは、葛西臨海公園の葛西臨海水族館です。次のスレッドで此方のドームから入園します。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#134 -’22. 永青文庫に行ってきました。

2022年05月31日 22時29分00秒 | 日常の出来事(日記)

今回の訪問はの文京区にある永青文庫です。

ネコ好きな家内です。

ぐるっとパスでなくても行ったかもね。

文京区立細川庭園の隣に在りますが文京区立ではありません。

公益財団法人 永青文庫 でした。

館内での展示物の撮影は禁止でしたので何もありません。

文庫で頂いたパンフレットと外観などを撮影させて頂いた物をアップします。

 

 

以下は頂いたパンフレットから引用させて頂きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#133 -’22. 文京区立肥後細川庭園を訪問

2022年05月31日 14時03分49秒 | 都内の公園&近郊の公園

前回の文京区立細川庭園・松聲閣つづきです。本来のぐるっとパスで有料施設の永青文庫を見学することですから、庭園を堪能したと言うより肥後菖蒲を愛でて最短距離で文庫に向かったかんじです。

細川庭園のHPから引用させて頂きます。詳細はHPを拝見してください。

肥後細川庭園は、目白台の台地(関口台地)の自然景観を活かした池泉回遊式庭園です。この公園周辺は、江戸中期以降は旗本の邸地になり、江戸末期には清水家や一橋家の下屋敷となりました。そして幕末には熊本54万石の細川侯の下屋敷に、明治15年には細川家の本邸(現在の目白台運動公園敷地)となりました。その後は東京都が買収し昭和36年に「新江戸川公園」として開園し、昭和50年に文京区に移管されました。平成29年3月に「肥後細川庭園」に名称変更しました。

1 HPから拝借した園内マップです。我が家が歩いた道は最短の中門から緑の立線が振られている道を歩いて永青文庫にむかいました。後日、再訪問してのんびりと園内を歩いてみようと思っています。

2  中門から池泉回遊式庭園に向かいます。庭師の方が独特な三本足の制定用梯子で作業をしていました。

3

4  肥後花菖蒲は約30種500株あるとの事でしたが、ご覧の所しか拝見しませんでした。今年は花付きが良いそうです。

5

6

7

8

9

10  サツキやツツジが過ぎ去り、紫陽花に移り始めました。

11

12

13

14

15

16  二ヶ所滝があるようですが、下の滝です。

17

18

19

20  台地に上がって来た途中にあるテーブルの中央には。途中から変更された細川家の九曜紋です。家紋にも歴史ありです。気になる人は・・・。

21

22  細川庭園があること辺りは目白台・関口として川と台地の織りなす地形です。頂いたパンフレットからの引用です。

🔵 その昔、景勝地であった「椿やま」

このあたりは、南北朝のころから椿が自生する景勝地だといわれています。江戸時代に描かれた「名所江戸百景」の中でもこの近辺の風景は、遠く富士の霊峰をのぞみ、近くは神田上水を越えて広々と続く早稲田一帯を見晴らす地、「せき口上水端はせを庵椿やま」として紹介されています。明治時代の政治家山縣有朋が、現在のホテル椿山荘東京にあたる土地を購入し、庭園、邸宅をつくり、「椿山荘」と命名しました。初夏の夜には蛍が美しく庭園をともします。学生時代に和敬塾に入寮していた村上春樹が、短編小説「蛍」でこの蛍を描いています。また、この作品が原型となり「ノルウェイの森」が誕生しました。

昨日お邪魔した、江東区の芭蕉記念館は関口芭蕉庵の後に庵を構えて所だそうです。

23  令和4年度初夏展、仙崖さんのZenZen禅画に向かいました。

99

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#132 -’22. 今日(5月30日)のぐるっとパスの行き先は。

2022年05月30日 23時20分30秒 | 日常の出来事(日記)

ぐるっとパスの有効期間は使用開始してから2ヶ月間です。残すところも後、少しと短くなってきました。

本日は、墨田・深川・臨海エリアから三ヶ所予定しました。

  1. 江東区中川船番所資料館 (最寄り駅:東大島駅)
  2. 江東区芭蕉記念館(最寄り駅:森下駅)
  3. 都立向島百花園(最寄り駅:東向島駅)

本日が月曜日ですから、施設など休館日が多い事に失念していて東大島駅手前で中川番所が休館日である事に気が付き中止し戻りました。

【大川(隅田川)を挟み台東区と江東区ですが、本日は江東区と墨田区側を探索しました。墨田区は硯でする墨の字で、隅田川の隅は端を意味する隅っこです。江戸の境は大川として隅っこだったんですね。でも、本所も深川も江戸は江戸なんですが。江戸が大きくなると庶民も大川を越えて街が広がります。】

芭蕉にまつわる大川周辺の写真をアップします。記念館は別スレッドで。

1  

2

3  大橋と言えば両国橋ですが、その下流に出来た橋が新大橋です。昔しの位置とは少し下流に成ったようですが。

4  首都高速の先に見える橋は清洲橋です。風情があって良い橋です。大川に架かる橋はどれも個性的です。

5

6

7

8  小名木川の水門手前で浚渫でもしているようでその関連した台船みたいです。

9

10

11

12  本所吉良邸からもそれ程遠くない筈です。泉岳寺に向かうには大川を渡らねばなりません。

13

14

15

16  小名木川(おなぎ)から工事用のボートが出てくるのに道路での警備員が居るのを同じように配置されて白い旗を振って大川に出てきて良いと合図していました。

17  時刻で松尾芭蕉は大川の方向に向きを変えるようです。

18

19

20

21  大川に架かる橋と言えば勿論、両国橋です。武蔵野国と上総の国かな?

 

もののはじめのiina さんへのご返事と追加の写真などです

小名木川から隅田川方面を撮影したものです。

こちらはその反対の、小名木川に架かる萬年橋から工事中の水門です。台船の上に黄色い重機が載っていました。水門は二門とも開いていましたが、左は赤信号で右が青信号でした。

撮影はこちらの欄干の所からです。

台船と隅田川と小名木川の地図をマーキングしたものです。赤い楕円が工事中の水門です。青い四角が隅田川に停泊していた大きな台船です。小名木川には大きすぎます。

東京都の耐震耐水事業のページをこちらに載せておきます。

コメントさせて頂いた歌川国芳の浮世絵はユーモアを込めて東京スカイツリーの予言にさせて頂きます。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#131 -’22. 肥後細川庭園の一部と松聲閣

2022年05月30日 10時11分58秒 | 都内の公園&近郊の公園

古代オリエント博物館から次に訪れたのが文京区立肥後細川庭園の永青文庫(こちらのみ有料)です。

サンシャインシティの一番奥にある文化会館ビルに博物館はあります。少し歩いて都電の東池袋四丁目停留所から終点の早稲田まで乗車です。神田川沿いを少し東に歩き程なく、肥後細川庭園に到着しました。家内は以前に訪問したことがありますが、私はこちらに来たの今回が初めてです。以前椿山荘にランチに来た時のホテル棟からは借景出来る近さです。勿論、ぐるっとパスで永青文庫にお邪魔する事が目的ですが、回遊式の庭園も松聲閣も区営で無料で入る事ができました。これからの肥後花菖蒲をご覧になるのは一番良い時期かもしれません。我が家がお邪魔したのは5月25日です。

1  サンシャイン60から早稲田に向かいます。

2  都電でこの荒川線のみ生き残ったのは、道路上の中央にレールが牽かれていて、車と都電が同一面を走行していたわけではありません。この路線のみ殆どの区間が専用を使用していたからです。車も路面電車も同じ軌道敷地内を走るとなると、車は路面電車が邪魔ですし、路面電車になると車が邪魔です。走行する特性が異なりますから如何ともしがたいです。今の車は3ナンバーが多いですが、その頃は5ナンバーの小型乗用車と4ナンバーの貨物車が多く登録されていました。5ナンバーは線路敷地内を走行できますが、4ナンバーなどのバンタイプの車も敷地内を走る事は出来ませんでした。

3  今では都電(チンチン電車)はさくらトラムと素敵な名前を頂いています。エネルギー効率などを考えるとバスの敵う相手ではありません。でも、渋滞が多くなると都電の廃止が叫ばれてこの一路線のみになってしまいました。玉電も渋谷から三軒茶屋で分岐して走る玉川線は廃止されて支線の下高井戸線は世田谷線と改名して存続しました。専用軌道があることは大きいのかも。終点の早稲田到着です。折り返し三ノ輪に向かいます。

4  神田川です。この先が下流です。

5  入り口脇に大きな欅がありました。

6

7

8  今回はこの右手奥に見える部分から先を庭園として二分割にしました。手前は、松聲閣から見た回遊式庭園です。

9  竹に径の異なる穴を開けて、粋ですね。照明の光でも外に漏れてくるなら猶更素晴らしいですが、配線が見えませんからそこまでは。

10

11

12  ツツジが咲いていました。

13  松聲閣の中を見学する事もお茶(抹茶かも)を頂く事もできます。

14

15  松聲閣の建物内から窓越しにお庭を撮影してみました。

16

17

18

19  お茶を頂けるお部屋です。床の間には肥後の民芸品などが並んでいました。

20

21

22  こちらは、二階からお庭を拝見した所です。細かい格子状の細工が施されています。

24

25  床の間の中央にあるのは山鹿灯籠です。

26

27  ツツジが咲いていましたが少し色飛びしていて分からないかも。

28  回遊式庭園から松聲閣を望んだ所です。玄関側は二階には見えませんがお庭側に来ると昭和の日本建築の建物です。

画像が多くなりましたので、一旦分割してアップします。肥後細川庭園に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#130 -’22. 古代オリエント博物館を訪れて(その二)

2022年05月29日 22時19分01秒 | その他

古代オリエント博物館を訪れて(その一)の続きです。主題はロゼッタストーンです。入館料が無料の大英博物館で現物を拝見しました。その時も写真撮影したつもりですが、ロゼッタストーンのブログにスレッドもHD内の写真も見つかっていません。見つかれば後日アップします。

1

2  古代オリエント博物館のロゼッタストーンは複製ですが、本物は大英博物館に所蔵されている。こちらはエジプトからの返還請求に応じておりません。エジプトから奪ったのではない。と抗弁しています。フランス軍からイギリス軍が奪ったのだと。池袋の古代オリエント博物館は勿論レプリカです。

3

4

5

6

7

8

10

11

12

14

15

17

18  後世に鋳造されたものなのか、アレキサンダー大王の死後に鋳造されたのは読んできませんでした。貨幣経済とは思えませんので後世かも。

19  インド発祥の仏教ですが、何故にヒンズー教徒やイスラム教徒が多いのに仏教徒は少ないのが、インドに行った時に尋ねてみました。インド人からすると仏教は新興宗教みたいなものですと言われました。歴史のある国は違うと感じた次第です。

20

21

22

23  ギザのピラミッドです。ピラミッド内に入るの事が出来る人数は限定しています。入る事が出来て本当に良かったと思っています。古代オリエント博物館に入館していたのは二人だけでした。で、VTRの説明動画を見学しました。音声での説明は日本語で、韓国人用に字幕が入っていました。異なる会は英語と中国語でしょうか。

24  多分、ツタンカーメンのミイラーが見つかった棺かも。

25

26  アレキサンダー大王です。

99

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#129 -’22. 横浜に居ます。

2022年05月28日 22時41分50秒 | 街角

本日もぐるっとパスで来ましたが、現在迄の所(12時10分までの見学で)は全て無料開放でした。

1

2  ウクライナの黒海に面する港湾都市のオデッサと横浜市は姉妹都市です。募金箱も設置されて設置されていました。今は名称が変わりましたが通りが良いポチョムキン階段に広がるウクライナ国旗。向日葵かと思ったら麦畑の黄色と青い空のウクライナ国旗だそうです。8月23日が国旗の日だそうで階段を覆う写真です。それまでに戦争が終結して欲しいものです。

3

4

5

6  多分、神奈川県庁です。 

7

8

9

10

11

12  視界の先は山下公園でその先は横浜港です。

13

14

15

16

17

18

19

20

21  横浜桜木町からの都市型ロープウェイです。名前は YOKOHAMA AIR CABIN です。スキー場や箱根などの観光地ではなくて、都市型のロープウェイです。出来て運用しているのは知ってましたが、見るのは初めてです。ポルトワインで有名なポルトガルのサンデマンのワイン蔵前で見たのを思い出しました。
何時か時間が有る時乗ってみたいと思っています。

22  ポストの上にピカチュウが載っていました。何組もの人が撮影順番を待っていました。通りすがりに一枚。

23

24

25  一日早くお邪魔しすぎました。明日2022年5月29日、日曜日であれば総帆展帆(そうはんてんぱん)を見物できたのに。残念無念。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 119(5月28日) COVID-19、ワクチン接種関係 etc. 

2022年05月28日 08時00分38秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は5月28日(土曜日)です。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

5月20日公表の総接種回数は 279,402,397 回です。前日公表の5月26日に比べると増加数は 183,537 回です(その内3回目接種者が169,929で、うち4回目接種者は275回です)。

    

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

日本の接種数は2.79億回で必要回数は1.02億回で、接種率は81.0%です。三回目の接種を早期に拡大してオミクロン株が蔓延するのを防止したいです。

 

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

死者数の集計数値が5月27日時点では38人になりました。一桁になるのはいつのことなのか。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

5月27日時点で90人です。重症者に関しては減少傾向にあります

Ⅴ  新規感染者数

 
一日毎の新規感染者数です。5月27日時点で27,549人です。
 
Ⅵ  世界に於ける新規感染者の状況です。  (出典:Worldometer)
 
日本ですがワースト5位です。世界の中で日本が占める位置はワースト上位が定番になりつつあります。
   

Ⅶ  世界に於ける死亡者数です。  (出典:Worldometer)
 
死者数のワースト1位が米国になりました。日本はワースト11位です。
 

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#128 -’22. ウクライナ VS ロシアで思う講和

2022年05月27日 22時01分43秒 | たわごと(少し硬派に振って)

日露戦争では日本は帝政ロシアに勝利しました。

最後まで戦えば日本は敗北していたことは紛れもない事実です。

講和できた事が勝利として美酒に酔う事ができたのです。

しかし、休戦、講和条約締結、平和条約締結と色々ありますが、無条件降伏で今回の戦争が終結する事はありません。

何処かの段階で休戦そして講和条約締結で戦争を終結する事になりと思います。

休戦にしろ講和にしろより良い条件で締結したいのはウクライナもロシアもおなじです。

その条件を少しでも良くするつもりで今も血みどろの戦をしているのです。

ウクライナはソ連が崩壊しウクライナが独立した時のクリミヤ半島も東部二州も返還してもらい矛を収めたいと思っています。

片やロシアはクリミヤ半島と東部二州の独立ないしロシアへの編入を望んでいる上に、NATO加盟はさせずに中立国的な政権を望んでいるはずです。そんな自分に都合の良い話はありませんが、とことん主張してくると思っています。

講和条約を見据えた政治的な駆け引きも始まるかと。

乃至はその事を念頭に置いた国内情勢の集約と国際外交の収斂を混ざす事を忘れる訳には行きません。

ウクライナが諸悪のロシアを地球上から抹殺する事は不可能ですから。

何処で妥協して平和を達成するのかです。

 

追記です:ずる賢い中国は虎視眈々と武力行使のあるべき姿も、国際的な勢力を少しでも自国支持に働く筈です。全てに於いて拙いロシアのプーチンの今回の戦を反面教師として学んでいるはずです。国力も韓国と同じ程度のロシアとは全く異なりますし、人口の多さも言論闘争出来る意味合いでも恐ろしさをもっています。

習近平はヒットラー也や?

世界に散らばる中国人を中国の為に軍事的にも働かせるべき法体系を整備しました。

何と恐ろしい国が隣国にあるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#127 -’22. 古代オリエント博物館を訪れて(その一)

2022年05月26日 08時47分55秒 | 街角

昨日訪問した古代オリエント博物館が池袋にあるこ事を今回のぐるっとパスをしりました。

オリエントと言うと東洋を想像してしまいますが、神聖ローマ帝国の東側全体と北アフリカも含む地域といったらいいのでしょうか。ウキペディアでは中東を指すようですが。次に引用させて頂きます。

古代オリエント(こだいオリエント、Ancient Orient)とは、現在の中東地域に興っていた古代文明である。これらには、古代エジプト古代メソポタミア(現在のイラクシリア)、古代ペルシア(現在のイランアフガニスタン)などが含まれており、大体の時期としてはシュメールが勃興していた紀元前4千年紀から、アレクサンドロス3世(大王)が東方遠征を行なっていた紀元前4世紀頃までが相当している。

 

1  ぐるっとパスが無ければ自分の生活の中で古代オリエント博物館にお邪魔する機会はなかったと思っています。オリエントと聞くと東洋を思い浮かべてしまいます。古代オリエントとして、何を考えるかの思考すらありませんでした。個人的な好みに起因すると思いますが古代オリエントの正しい意味合いを教えてもらいました。

2  日本でも有名なアレキサンダー大王です。

3  古代オリエントの三種文字刻文だそうです。楔形文字刻文とフェニキア文字刻文と象形文字刻文とのこと。文字が無ければ歴史の伝承も技術の伝承も長い間には途絶える可能性があります。人類の英知が過去を現代はそして未来へと伝承する力を与えました。賢い人が居るものです。無から有を生み出す。現代人が過去の古代人より賢い訳ではありません。過去の知識を知っているからにすぎません。唯の知識の上書きしているだけです。先人達が知りえた事を文字で伝承し、今では画像でも映像でも後世に伝達伝承しているに過ぎません。過去より今の人間が凄いなどと思うのは只の錯覚です。

4  出土したものかレプリカなのかわかりませんが、大きな壺です。水がめとしても食料貯蔵なのか。無機物ですが年代測定は出来ると思います。

5  シリアのアサドは嫌いですが、シリアやレバノンやイラン(ペルシャ)は人も国も大好きです。政治と宗教と民族と種族と雑多な勢力と価値観が存在しますから日本からすると混沌としているとしか言いようがないのかも。

6  お邪魔した時に会場内に居たのは我が家の二人のみでした。ゆっくり見て良いですが。狭くても観る内容が濃い感じでした。

7  大変小さいですが、バアル神像(Starue of the God Baal)です。イスラム教は偶像崇拝を認めません。イスラム教が出来る遥か前です。次に説明文からの引用です。

シリア 紀元前1500年 ウガリトの主神バアルは、東地中海地域一帯の豊穣の神であった。後にエジプトでも崇拝されるようになり、王の権威を象徴するエビセット(形容辞)に用いられた。

8  ハンムラビ法典碑(複製)です。ハンムラビ法典を知らなくても「目には目を歯には歯を」を知らない人はいないと思います。ハンムラビ法典196・197条にあるとされる。ウキペディアより。画面左下のハンムラビ法典碑のリーフレットは有料でした。これを含めて三部ほど購入しました。そのパルメット文様が上下に付いた解説の説明文から引用させて頂きます。

■ハンムラビ法典碑の発見

 ハンムラビ法典碑は、世界最古の法典の一つであるハンムラビ法典の全文が刻まれた石碑で、前18世紀のバビロンの王ハンムラビが作成させたものです。(以下省略)

9  ハンムラビ法典碑の表面です。碑文の上部にあるのが玉座に座る神(シャマシュ)とハンムラビ王の浮彫が彫られています。次は引用です。

■法典碑の浮彫と碑文 

 ハンムラビ法典碑は玄武岩製で、高さが2.25mあります。表面上部には約65cmにわたて浮彫があり、玉座に座る神とその前で礼拝の姿勢て立つハンムラビ王が彫られえています。メソポタミアでは、神は角の付いた冠をかぶった姿で表現されます。神の左右の肩から出ている三本の波線は太陽の光線を表し、足台に描かれている山々は太陽が昇る場所を象徴していることから、この神は太陽神シャマシュであることがわかります。シャマシュは普遍的な正義の神でもありました。シャマシュが手にしている輪と棒は王権の象徴です。(以下省略)

この図柄をみて、皇帝ナポレオンの戴冠式の絵(ヴェルサイユ宮殿の)を思い出しました。と、言うのもナポレオンⅠ世は神の使いの大司教から冠を授かる謂れは無いとして、自ら王妃ジョゼフィーヌに戴冠させることに依り自分も戴冠したのだとしたわけである。神の使いの者に首を垂れる必要は無いとしたのである。

10  楔形文字であることがハッキリ分かります。日本語と同じように右上から下に読みコラムの所で左上から下に読むことになります。日本語も今では横書きが普通になりましたが、右上から下にの縦書きです。

11  右が玉座に座る神・シャマシュと左手のハンムラビ王です。

12  リーフレットからの一部抜粋引用です。

■世界最古の法典

 かってハンムラビ法典が世界最古の法典と呼ばれていましたことがありましたが、1945年以降、ハンムラビ法典より古いメソポタミアの法典が、3つ知られるようになりました。現在、最も古いのはウルナンム(ウルナンマ)法典で、2番目に古いのがリピト・イシュタル法典です。これらはシュメール語で書かれています。3番目に古いのはエシュヌンナ法典で、ハンムラビ法典は四番目です。

13  所蔵はルーブル美術館です。フランスもイギリスも植民地などから歴史的な人類の財産である宝を自国に持ち帰って展示しています。出土した国は返還を求めている事がおおいですが、応じません。泥棒した証を堂々と展示している訳です。しかし、イギリスやフランスが文化財として保護したから現在に残ったとの反論もあることは確かです。

ハムラビ法典碑の碑文の所に青くマーキングされている所が、「目には目を、歯には歯を」の文字が刻まれている所です。

次に一部抜粋して引用させて頂きます。

■「目には目、歯には歯」

 聖書にある「目には目、歯には歯」がハンムラビ法典にまで遡ることは良く知られています。「目には目」に当たる部分は、ハンムラビ法典裏面の上から17段目、即ち裏面第17コラムの45-49行(196条)に、また「歯には歯」は同じコラムの66-70行(200条)に記されています。

196条~201条の条文は省略します。

 196条-201条について、次の三点について注目しましょう。先ず第一に、ハンムラビ時代のバビロニア社会は、アウィールムと呼ばれる上層自由人とムシュケースムと呼ばれる一般自由人、さらに奴隷の3つの階層からなって居たと言う事です。数的に多かったのは一般自由人でした。第2に、「目には目、歯には歯」の「同害復讐」の原則が適用されるのは、加害者と被害者が共に上層自由人の場合のみで、それ以外の場合は加害者が被害者に対して金銭による償いをすることが求められている事です。(中略)したがって、これらの条文は単純に、「やられたら、やり返せ」といている訳でもありません。

次の性格と目的は、リーフレットの前段は省略します。後段からの引用です。

■ハンムラビ法典の性格と目的

 また、法典の目的についても、ハンムラビは、同じ後書きで、「強者が弱者をそこなうことがないために、身よりの無い女児や寡婦に正義を回復するために、・・・、虐げられた者に正義を回復するために、私は私の貴重な言葉を私の碑(=ハンムラビ法典碑)に書き記し・・・」と明言しています。ハンムラビは、社会弱者を守り、損なわれた弱者の正義を回復する事を願ってハンムラビ法典を作成させました。 (中田一郎)

21世紀の今の世に在って、ハンムラビ法典より劣る考えが蔓延していることがざんねんでなりません。

 

14

 

15

16

17  ふくよかなたてがみを備えた雄ライオンの載っています。小さな小さなライオンです。

18  壺などが出土した地域の地図が描かれています。

19  天井から下がる写真を観るとギリシャのアクロポリスの丘に建つパルテノン神殿(自分のスレッドを検索してみましたが見つかりませんでした。)やチュニジアのドゥッガ遺跡エジプトの神殿を思い出します。

20  アレクサンドロス3世が築いた巨大帝国です。

21  怪力の持ち主のヘラクレス(ヘーラクレース)の肩から腕を伸ばして縛られている手はライオンです。

古代オリエント博物館の動画で見学する「オリ博 バーチャルミュージアムをアップします。関西など遠い方には是非ともお勧めです。自分は復習しました。

99

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#126 -22. 今日のお出かけ(5月25日)

2022年05月25日 20時34分37秒 | 日常の出来事(日記)

ぐるっとパスの有効期限も少なくなってきました。

で、本日は天気も良い事ですし朝一番にでかけました。勿論、朝のラッシュの電車には乗りたくありませんから、一般の方の朝一番と数時間は遅いですが。

本日は、①池袋サンシャインシティの一番端にある文化会館七階の古代オリエント博物館にお邪魔してきました。その後、東池袋から都電に乗って終点の早稲田へ。神田川沿いを歩いて肥後細川庭園内の永青文庫にお邪魔しました。

池袋からサンシャインシティにお邪魔するのも何年ぶりでしょうか。それ程お邪魔していません。

何時も東急ハンズ脇から地下に潜りサンシャインシティに向かう道すがらをアップします。

池袋は東口に西武が在って、西口に東武があるとよく言われたものでした。小さい頃と言っても小学生ですが、一人で親戚のお宅にお使いにいきました。山手線も東武も並んでいましたが、西武は長い長い跨線橋で線路の上を歩いて行った記憶が鮮明に残っています。小学生の自分が一人で電車を乗り継いで出かけた初めてのお使いでした。勿論、東武デパートも西武デパートも建つ前です。

1 A級戦犯が拘置され処刑された歴史のある巣鴨プリズンの跡地に建てられた高層ビルのサンシャイン60を中核とするサンシャインシティです。池袋の東口側を出て地上を歩いてくると、サンシャインの手前で地下に潜る入り口があります。渋谷店の後に出来た東急ハンズ池袋店(?)の脇を地下へ。

2 そう言えばサンシャイン60の展望台に登った事がありません。ペンギンが空を飛ぶように見える水族館もあるようですから一度は良いかも。

3 お上りさん状態で都内の何処でも撮影しています。

4 一番遠いい文化会館ビルまで行きます。

5 地下から池袋サンシャインプリンスホテルの入口です。勿論、地上階に立派な入り口があります。

6 ディズニーのショップがありました。渋谷の公園通りに有るのは知っていましたが、サンシャインシティの地下にもあるのはしりませんでした。

7 メイちゃんがトトロなどと木の祠の中にいました。

8 ジブリのドングリ共和国です。

9 ヤット端っこの文化会館ビルの渡り通路まで来ました。北方向を撮影しています。

10 目的の文化会館ビルまできました。

11 ぐるっとパスで色々と巡らせて頂きましたが、個人的には今まで行った中では一番良かったと思っています。個人的な興味がある北アフリカからマケドニアを含みインドまでの範疇として捉えている自分ですが。

文明の発祥地でもある古代オリエント博物館です。人類発祥のアフリカ大地溝帯も近いですし、知っているようで何も知らない自分を強く感じた次第です。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#125 -’22. 横田基地の日米友好祭が開催されました。で!

2022年05月24日 22時00分03秒 | 日常の出来事(日記)

日米フレンドシップ フェスティバル 2022 が横田基地で開催されました。

それも、開催期間中に日米首脳会談やクワッドの会合に参加の為にバイデン大統領が横田基地に降り立ちました。本日既に横田基地から帰国の途につきましたが、警備の都合もあると思いましたが驚きでもありました。

何がと言って、日米友好祭が行われる横田基地に降り立ったのです。羽田より警備しやすいのかもしれませんが。一般の人が基地に沢山入るお祭りの期間にエアフォース・ワンが降り立つなど考えも及びませんでした。日米親交やクワッド参加などよりよっぽど驚きでした。

今回の訪日でバイデン大統領が訪れた所を自分も結構訪問していました。

陸上自衛隊(多分)の儀仗兵の閲兵を受けました。四谷の迎賓館前です。迎賓館その一そのニ、迎賓館の和風別館の游心亭です。

アメリカ大使館や大使公邸を見下ろす事が出来るホテル・オーオクラです。今回は貸し切りに成っていたようですから、こちらのオークラに宿泊したと思います。

バイデン大統領と岸田首相が会食した八芳園にお邪魔したことがあります。時が経ち過ぎていますが、その時のスレッドはこちらです。

自衛隊ともアメリカ軍とも関係ありませんが、ジョイフル本田瑞穂店のフードコートに行くと軍服を着たアメリカ兵を普通に見かけます。東京駅で迷子の横田基地に向かう兵隊さんを道案内したことがありました。虎ノ門で道を尋ねられた小さな子供を二人連れたアメリカ兵のお母さんを、地下鉄の虎ノ門駅に案内したこともありました。横田基地は何かを縁があります。

次の日米友好祭に参加した人のユーチューブ動画ですが、驚きもその時の状況も良く分かります。

横田基地友好祭2022へ行ってきた【エアフォースワン】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#124 -’22. 愛する人との再会(People Meeting For The First Time After a Long Time | TRY NOT TO CRY)

2022年05月23日 21時02分35秒 | ユーチューブ

ウクライナ戦争を初めとして、平和の尊さを感じずにはいあられません。

過去に地下鉄内で似顔絵を描くユーチューブ動画の WILL  Be  OK をアップしました。二度目ですが、再会は心を癒してくれます。土に眠る十字架の前に佇む姿は悲しさをそそりますが、愛する者の対象は多様です

People Meeting For The First Time After a Long Time | TRY NOT TO CRY

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#123 -’22. 夢見るトルコ(トルコは何を夢見ているのでしょうか)

2022年05月22日 23時16分47秒 | その他

フィンランドスウェーデンのNATO加盟に異を唱えているトルコ共和国です。

NATOに加盟すれば加盟国同士は運命を共にする運命共同体です。EU等とはその結びつきは大きく異なります。トルコはフィンランド&スウェーデンがとある国から侵略を受けた時に第5条の定めに依る集団防衛の任に就くことが出来ない事を理由として反対しているのです。北欧2ヶ国のフィンランドとスウェーデンとは運命を共にできないと言っているのです。早い話、締約国が侵略されれば自国が侵略されたと同じ行動を起こす義務を負います。

トルコは二ヵ国に対してその義務を負えない為に反対しているのです。(原則論)

トルコはイスラム教の国家にあって、いち早く宗教と政治を分離して国父のアタテュルクの下に西洋化した国です。ヨーロッパ諸国、特に南東ヨーロッパ諸国にあってオスマントルコへの感情やイスラムに対する反感で西洋化しても同じヨーロッパ諸国とは見なされない歴史を歩んできました。

ボスポラス海峡を挟みヨーロッパ大陸側にも一部国土は及んでいますが、イスラム教のアジアの国とみられていますし、実際にもアジアの国です。

しかし、トルコはヨーロッパ諸国の一員としてEUの前段階から加盟してヨーロッパの一員になる事を夢見ていたのです。しかし、今現在その希望は叶いません。まるで何かのおとぎ話に出てくる動物のようにもかんじます。

では、何故にNATO・北大西洋条約機構にトルコが加盟できたのでしょうか。

それは、国際政治の力のなすが故です。ソ連と東ヨーロッパのワルシャワ条約機構と鉄のカーテンを挟み対峙する西ヨーロッパ諸国の冷戦の時代です。共産主義国の増加と不凍港を手に入れたいソ連の希望である南進を阻止する一角を担えるトルコです。1949年の原加盟ではありませんが、西側諸国に歓迎されて加盟したトルコです。二つの目的の西側ヨーロッパに加盟した嬉しい瞬間です。

でも、今でもEUには入れないトルコ共和国(デフォルトを起こしかねない現状の国家ですが。)です。

達磨の目に一つの目しか黒く塗りつぶされていないのです。その上、中東のイスラム教の盟主を自認するトルコです。宗教分離と言えども近隣のイスラム諸国には大きな力をもっていますし、宗教的援助もしています。

国をもたない世界で一番多い民族であるクルド人を国内にも包含していますし、近隣諸国にもクルド人は沢山います。シリアしかりです。そんな政治情勢にあって、クルド人の民族自決を擁護する北欧二ヵ国に対しては特別な感情を抱くのもある意味納得です。中東のイスラム諸国の問題は敵の敵は味方の如く色々の意味で問題が錯綜しているのが現実です。味方として支援していた国がある時から真の敵国に変わる激変の中東諸国です。

加盟問題はエルドアン大統領が何処で妥協するかの条件闘争だとは思いますが。

NATO軍に対峙する事の出来る国家体制が消滅する現在にあって、存在意義が問われているのかもしれません。

トルコは国父の時代からヨーロッパとして近代化してきました。そのお墨付きが欲しいのです。即ちEUの加盟国になる事です。その夢を叶えられることを願っているのです。

 

🔵 別問題ですが。

地域は大きく離れますが、これからNATOに対峙する意思と国力、そして軍事力を持つのは中国だけです。(南シナ海の領有権を主張して、海を埋め立てて軍事基地を建設する姿はヒットラーより危険に思えてなりません。その上、国力も、これからの軍事力もロシアの比ではありません。習近平はヒトラー也や)何故にフィリピンからアメリカ・スービック海軍基地&クラーク空軍が撤退したのか自分には理解できません。軍事力の空白地帯を狙う侵略者は必ず存在するのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#122 -’22. 横田基地に【バイデン大統領 初来日】エアフォースワン到着を待つ放送

2022年05月22日 17時28分33秒 | 日常の出来事(日記)

2022年の日米友好祭の行われている東京都下の横田基地に到着しました。

日本に来ることは知っていましたが、同じ時間帯に日米友好祭が開催されているとは知りませんでした。2016年の日米友好祭の私のスレッドはこちらです。エアフォースワンで到着する時に一般人が多数入るお祭りをするとは驚きです。横田基地から迎賓館へは大統領専用のヘリで向かうとおもいます。

今も上空にはヘリが飛び交っています。

ニコニコニュースのライブ動画をアップします。

【バイデン大統領 初来日】エアフォースワン到着を待つ放送

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター