週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#040 -’23. 茶菓子を買って(椿餅&やきもち)

2023年02月27日 16時28分33秒 | 日常の出来事(日記)

城南宮の門前に源氏物語ゆかりの期間限定の椿餅のお店のテーブルでの出店がありました。人だかりがしていると人間の心理で次から次と。参拝を済ませて帰る時には買い求める人は誰もいませんでした。

松甫堂の椿餅はしだれ梅と椿まつりの期間限定で城南宮参道鳥居前のみでの販売だそうです。

箱の裏には次のように説明文が載っていました。

椿餅(つばきもちい)は、平安時代から伝わる和菓子で、「源氏物語」の「若菜 上」に、春の一日、蹴鞠に興じた貴公子達が、椿餅や果物を楽しげに食べる場面があることから、和菓子の始まりといわれています。

 城南宮の参道で限定販売しているこの椿餅は、中心部に黄色の花心(おしべ・めしべの総称)をあしらい、白玉椿に似せている所が特徴です。平安貴族の風雅に想いを馳せ、お召し上がりください。 

この日も大変寒さ厳しい中ご苦労さまです。

大変美味しく昨日の柿の葉寿司と一緒にデザート代わりに頂きました。

 

こちらは京都駅の近鉄ホーム上のお店で買ったやきもちです。

こちらは本日の三時のお茶と一緒に頂きました。

 

99

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#039 -’23. 浄瑠璃寺ご近所のネコちゃんたち

2023年02月26日 13時14分20秒 | 国内旅行

浄瑠璃寺の参拝を済ませ。地域バスを待っている間に食事やコーヒーなど頂けるお店がありましたので、暖を取らせていただきました。

 

浄瑠璃寺を後のして。お寺は別スレッドでアップする予定です。

 

 

茅葺の屋根がありましたので撮影しました。

 

暖簾が掛かっていますが、外で待つお客は皆無ですが、猫ちゃんたちが沢山待っていました。

で、我が家は二本の腕を持っているので店内に入る事ができました。

 

 

コーヒーをお願いして運んで来たあとは三人でお茶飲み話で花を咲かせていました。窓の外が絵画の如くに綺麗なので撮影しました。

トリミングすると立派な写真になりそうです。

この木津川市コミュニティ・バスの時刻表を撮影した時刻が10時40分です。11時14分のバスに乗って加茂駅東口に向かいました。ここから終点まで乗車したのが我が家の二人のみでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#038 -’23. 和朝食@奈良ホテル

2023年02月26日 07時58分51秒 | 温泉&宿

奈良ホテルの朝食です。お願いするのは何時もの如く和食ですから、座る部屋も決まってきます。前回と一テーブル異なる位置でした。洋食だと入り口を入って直ぐの所の大きなお部屋です。と、言うことは和食より洋食を選択する人が多いのでしょうか。それとも、そんな区別はないのでしょうか。

入って直ぐの所に飾られていたオブジェです。生け花より経費的には安く済みそうです。

こちらが和食にメニューです。私の頂いた御飯(白米)で家内が頂いた茶粥です。

前回、宿泊したのが窓の外の二階のお部屋です。

天井が高くクラシカルな重厚な雰囲気が今と異なり大好きです。

家内と自分の食事は基本同じです。前回と大きく異なるのはアクリル板のパーテンションが立って居る事でしょうか。

 

茶粥です。

 

 

 

兎年に因んでいる為か人参はうさぎさんです。

 

 

 

出る時に一枚。こちらが洋食を頂くところでしょうか。

乃木将軍がお手植えしたと言われる松です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#037 -’23. 奈良町にぎわいの家

2023年02月26日 06時59分46秒 | 国内旅行

奈良町にぎわいの家にお邪魔したのは2月25日の土曜日でした。世界遺産の元興寺を拝観した後の閉まる直前の4時44分に入館しました。快く入れえて頂きまました。時間が有る時間帯に再度訪問して見たい奈良町でした。

2023.02.26.06.59.46

奈良町にぎわいの家のHPからの借用した説明文です。

登録有形文化財 奈良町にぎわいの家(大正6年(1917)築・奈良市所有。運営…奈良町にぎわいの家管理共同体) 2015年4月の開館より5年間の活動を紹介。 個性的でエレガントな奈良町家として、無料で公開しています。 二十四節気の季節感を大切に、四季の花や節句行事のしつらえ、イベント、 展示など様々な事業に取り組んでいます。

説明文の補完となればと思い奈良町にぎわいの家のユーチューブ動画をアップします。心穏やかに素敵などうがですよ。

奈良町にぎわいの家5周年

入り口です。奈良の古民家です。

 

吹き抜けの天井です。二階には登りませんでした。

京町家は有名ですが、同じような長方形の町家です。

 

 

 

お雛様です。

 

 

 

 

 

 

 

見た時、御寺泉涌寺別院雲龍院の悟りの窓を思い出す風情です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

躙り口の茶室ではありませんが、細長い町家に茶室です。心豊かな風流人のお住まいです。

水仙が三輪活けられていました。風流ですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#036 -’23. 本日の歩数は約16000歩です。

2023年02月25日 20時03分34秒 | 温泉&宿

今日(25日)は寒い一日でした。朝のお勤めから始まって観光しながらお宿どにつきました。お部屋でスマートウオッチを見ると約16000歩でした。

今回の奈良での宿泊のお宿は奈良ホテルです。2023.02.25.20.03.34

フロントには数組手続きをしている方が居ました。そく入り口で(ドアーボーイより格式のある)機内持ち込みできるスーツケースを持ってくれた担当者がラウンジに案内してくれました。アインシュタインが奏でた由緒あるアップライトのピアノです。

ラウンジの入口から階段とフロント方面を撮影です。

オードリーヘップバーン等の著名な来客者の写真がアップされたところです。

 

ピアノに近づいて。

この後、老骨に鞭打って奈良町の中心をなす世界遺産の元興寺にむかいました。徒歩でも充分見学する時間が有るとはいえホテルを出たのは写真の撮影データで午後3時55分でした。午後5時には元興寺は勿論、奈良町の意味を理解していなかった自分です。午後5時のタイムリミットが重くのしかかって来ました。見るべきところが多すぎました。それに比べて時間が無い事。寒い事。体感温度は氷点下かも。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#035 -’23. 養源院へ向かうも

2023年02月25日 04時28分42秒 | 国内旅行

智積院会館に荷物を預けて、雨の中養源院へ徒歩で向かいました。2023.02.25.04.28.42

広大な敷地を有していた方広寺旧境内南限の表示がひっそりと建っていました。この先に方広寺南大門があり、そこから養源院へ。

南大門の左手に見えるのが、蓮華王院(三十三間堂)に取り込まれている太閤塀です。徳川幕府によって破壊される事無く残った貴重な築地塀(ついじべい)で太閤塀として呼ばれている。以前に三十三間堂境内の記事での太閤塀と南大門はこちらです。

大仏殿方広寺が如何に巨大な境内を占めていたかが偲ばれます。三十三間堂の朱色の格子が目にはいります。

南大門を潜り振り返っての撮影です。従って、蓮華王院は写真右側で向かう養源院は左手後ろです。

後白河法皇御所聖跡旧御陵正門です。天台宗法住寺です。

寒い雨が降っていましたが、紅梅が咲いていました。

皇室とも所縁(五本線)のある法住寺です。

目的の養源院に到着ですが。

俵屋宗達筆になる杉戸絵や襖絵などは勿論の事、血天井も今回はお預けです。

この日の主目的の一つの養源院の参拝の目的叶わずでした。土日に拝観できますがお邪魔したのは金曜日でした。

同じような写真を何枚も撮って憂さを晴らした訳でもありませんが。

 

屋根瓦に菊の紋の瓦がありました。

 

 

七条通りの先に京都国立博物館が目に飛び込んできました。雨と寒さです。前回は入館しませんでしたので今回はシニアと言う事で無料につき入館しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#034 -’23. 京都のお宿は宿坊です。

2023年02月24日 20時12分55秒 | 国内旅行

今日の京都のお宿は智積院の宿坊の智積会館です。

名古屋で新幹線の窓に雨粒があたり、その後曇っては居るものの車窓には雨粒はあたりませんでした。しかし京都駅に降りると少し雨が降っていた。それでは本日宿泊の智積院会館に行き荷物を預けてから身軽になって出発する事にしてタクシーに乗車です。こちらは七条通り正面にある総本山智積院の総門です。勅使門と言う訳ではないようですが、特別の時にか使用しない総門です。

天和2年(1682年)に焼失した方丈殿の再建には東福門院の旧殿などが資材として使われましたが、この総門もその東福門院より移築されたと伝えられています。

タクシーはこの総門前のT字路を右折して宿坊智積院会館に向かいます。

 

宿坊智積院会館の受付の僧侶の方に荷物を預けて街歩きに徒歩で出かけます。雨は降って居るし寒いし少し心は萎えますが、次の目的地に向かいます。その時受付で大きな傘をお貸ししましょうかとの嬉しい申し出でおかりしました。傘を差して養源院に向かいます。三十三間堂の南側からむかいました。

家内が受付をしている間に、一階のフロント脇のロビーを撮影させて頂いた物です。

 

 

 

弘法大師空海 ご生誕1250年です。

街歩きを済ませて、宿坊智積院会館に戻ってきました。本日の宿泊のお部屋は218号室です。

和室の大人数用の大きなお部屋は別にありますた、一般的なお部屋では広いお部屋だそうです。

 

 

 

 

 

 

和洋室との事ですが、意味があるのかと思ってしまった5畳の和室です。

我が家も壊れたらこんな素敵なトイレに替えたいです。

前に立つと蓋が開きます。以前にも色々のお宿でたいかんしていますが、日進月歩で色々と進む日本のトイレです。

 

 

こちらは一階の受付です。歯ブラシや髭剃りなどアメニティーを必要な物を確認して袋に詰めて頂けます。我が家は基本的には何も必要ありませんが、ほんの少しだけ頂きました。

翌日の朝のお勤めで護摩供養のお焚き上げかと思いましたが、翌々日との事でした。で、200円からですがお釣りを準備し始めたので志として千円納めてきました。家内安全です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#033 -’23. 京都、奈良に行って来ます

2023年02月24日 10時16分29秒 | 国内旅行

二泊三日のプチ旅行です。

何時もと少し趣向を変えてのお弁当です。今回はグランスタ東京で名古屋の地雷也さんのお弁当を買って新幹線に乗りました。

東京駅のいつものベンチ脇には見慣れた旧日本橋区の蛎殻町の地図が敷き詰められていました。

 

少し前に新幹線ホームに上って来ました。既に入線していました。

ネット・EXで購入したいる為に自分のPASMOと紐付けしているので地下鉄と同じタッチするだけでJR線に入り新幹線に入る時もタッチするだけです。ただ、新幹線構内に入場する時はタッチするとEXご利用票(座席のご案内)が発券されます。切符を取る要領で頂いてネットから予約した列車、車両、座席にむかいます。いつもの如く山側です。朝日の直射日光を避けて行き帰り共に山側です。

コロナ禍も収まりつつあるためか以前より客足が増えた感じがしないでもありません。

一番好きな雪を戴く富士山です。

名古屋を発車すると早めの昼食のお弁当を頂きます。名古屋から乗車した人も落ち着き、客席間の移動などするなくなる為です。

美味しく頂きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#032 -’23. 令和初の天皇誕生日一般参賀始まる

2023年02月23日 12時04分22秒 | 日常の出来事(日記)

今年は令和5年の2月23日です。

今日は天皇陛下の63歳のお誕生日を迎えられます。

TBSのNEWS DIG から引用させて頂きます。

【速報】令和初の天皇誕生日一般参賀始まる

天皇陛下が63歳の誕生日を迎えられた今日、令和に入って初めての天皇誕生日一般参賀が始まりました。

天皇誕生日の一般参賀は午前に3回行われ、天皇ご一家、秋篠宮ご夫妻、佳子さまが宮殿のベランダに立たれます。

皇居・宮殿前の東庭は事前申し込みの抽選で選ばれた1600人余りの人がそれぞれの回に入場を認められています。

皇居では一般参賀のほか、午後0時半から宮内庁の庁舎前にお祝いの記帳所を設けます。記帳には事前の申し込みは必要ありません。
 
今回の一般参賀は抽選で家内が私との二人分を申し込みしましたが、残念です。
天皇陛下と雅子妃殿下それに愛子様が立たれ手を振る姿と会いたかったです。
 
令和初の誕生日一般参賀(2023年2月23日)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#031 -’23. 月5000円でタクシー乗り放題!新システムの実証実験です。

2023年02月21日 13時00分15秒 | 日常の出来事(日記)

家内の友人のお宅で、車を手放して買い物などタクシーを使うとの事を大分以前に聞きました。

で、原村の別荘に行くときはレンタカーで、ご近所など都内は公共交通機関ですませ、月にタクシー代を10万円つかっても車を所有するより安くつく。以前のスレッドはこちらです。

そんな事を考えていたら、こんな良いタクシーに変わる足としての乗り放題タクシーの実証実験が行われていた。定額乗り放題サービスで名前は「mobi」です。

早く我が家の市内でも活動を開始して欲しいと願ってしまう。

月5000円でタクシー乗り放題!都会でも地方でも便利な“足”が暮らしを変える【ガイアの夜明け】(2023年2月17日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#030 -’23. 街道歩き4000Kmを読み始めて

2023年02月20日 21時32分38秒 | その他

フォロアーさんの『頑爺 生きがい 日記!』管理人が書した 寿の青賦  街道歩き4000km を序にあたる・初めての歩き旅へ・からⅠ東海道・京街道57次 歩き旅を読み終えた。読み終えたと言っても4000キロのほんの一部分にすぎませんが。

著者の桐原さんと歩を同じくして、一日に読む量を歩かれた同じ一日に限定して読み始めた。翌日は、その翌日はと好奇心に駆られて歩を通り越して読み進んでしまった。東京に到着してお孫さんの家庭のある千葉までが最初の巻で、次の山陽・・・は、只今、読書は休憩中です。

今回の書籍を購入するのにあたり、昨年の10月から実施したアマゾンに新制度に翻弄されてしまった。公取などの調査を受けないのが疑問である。

それにしても、桐原さんの信念と根性には敬服するのみです。

精神的にも肉体的にも健康であることが如何に重要であるかさとされました。

楽しい本ですから読むのが楽しみです。

 

歩き旅をしたことはありませんが、観光地など地域別には歩いたところもありました。

大学時代の九州旅行のではバスを降りて、海岸べりのバス停から火砕流で尊い命を落とされて有名になりました普賢岳方面へ。その時は気にもせずと言うより生活道路を歩いて登りました。下から登ってくる車が数台止まってくれました。乗り気はありませんから、その後は車の音がすると車を避けるように道から少し避けると止まる車もなくなりました。まだ、読んではいませんが、最南端の佐多岬では野生馬か放牧馬を眺めて一時を過ごした。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#029 -’23. 新しいガスストーブが届きました。

2023年02月20日 14時24分52秒 | 日常の出来事(日記)

本日、新しいガスストーブが宅配で届きました。

今まで朝の一時と言っても30分程度ですが、利用していたリンナイのガスストーブが壊れてしまい新しいものに買い替えました。

この家を建て直してから使用していたのは、エアコン・石油ファンヒーターとガス温風ヒーターと石油ストーブでした。3.11の東日本大震災から電気を利用しないでも暖を取れるようにと言う事で反射式の石油ストーブ一台では心もとなくライフ・ラインの一助としてガスストーブを買いました。電気が来てなくても暖を取れるものが二台になりました。ガスと灯油です。しかし時代と共にガスファンヒーターは壊れていませんが処分しました。石油にしろガスにしろ、ファンヒーターは電気が無ければ使用きません。

今まで使用していたガスストーブの使用頻度は多くありませんが温度センサーが壊れたようです。温度センサーが異常なのか数分するとガスを遮断して消えてしまう日が二日続きました。都市ガスと言えどもガスは怖いですから、即買い替える事にして金曜日にネットから注文しました。待望の新しいガスストーブ本日到着しました。便利な世の中になりました。

和室とキッチンにあるガス口です。因みにこちらはキッチンです。

 

こちらは、数分すると消えてしまう壊れたガスストーブです。点けて消える前に撮影したものです。

新しく買ったガスストーブが届きました。今度のは細身で背が高くなりました。新品の箱に上に乗っているのが古いものです。空気の通り道やセンサー廻りなど掃除機で丁寧に清掃して埃など除去しましたがかわりませんでした。

上下二段点けた状態での撮影です。問題なく機能しました。

ガスストーブは暖かさが固いというか強いというか、強力です。

以前は圧電素子での点火でしたが、今度は単二が一つ必要です。使用中は口火は常備点灯です。下一つ利用ですが暑いです。災害時でのライフ・ラインにも使用できます。以前の物はガスストーブの上にヤカンやお鍋等掛けられませんでしたが、今度のは置く事が出来ますから緊急時には煮炊きもできます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№140 日本ではヤット五類に決まったCOVID-19(今回は致死率)

2023年02月18日 20時50分15秒 | 新型コロナウイルス関係

新型コロナウイルス感染症の分類がインフルエンザウイルスと同じ五類に連休明けの5月8日からに決定しました。

それでは、今回は致死率を中心にいつもの worldometer からのデータの引用です。

致死率がその病気の怖さ、危険度を知る一つの指数である事は紛れもない事実です。1000人罹れば1000人死亡するのでは罹患する事、即ち死を意味します。が、1000人罹って997人回復して3名死亡すれば致死率は0.3%です。

今回の計算式は簡単で一定の期間内の罹患して回復者とその期間の死亡者からの算出で、致死率は例えば(3/(回復者+死亡者)×100=0.3% です。

 

Ⅰ  世界各国からの集計で死者数の統計をスクリーンショットで撮影したものです。多分、二日前の数値かと思いますがアメリカを抜いて断トツの一位を堅持しています。死者数は172人です。国によって集計方法も集計基準も異なりますが、多い事は確かです。

参考に世界平均がどの程度の位置にあるかをアップします。107位のリビアと108位のオマーンの間に位置していました。

 

Ⅰ-2   世界の平均の致死率は、約1%(1.03%)として算出されていました。怖いと取るかインフルエンザウイルス感染症と同程度ととるかはあなた次第です。

 

Ⅱー1 日本の致死率です。(全期間) 致死率は0.3%です。

 

 

Ⅱー2  アメリカの致死率です。少し上がって約1%です。

Ⅱー3   日本と対比するのにはアメリカより良いかと思うドイツです。致死率は約0.4%ですから、日本より0.1と高いです。

個人的には、五類に移行インフルエンザウイルスと同程度は妥当かと思います。でも、インフルエンザウイルスも大変怖い感染症であるこちに替わりありませんよ。

参考に:読売新聞オンライン記事より引用です。)80歳以上のコロナ致死率1・69%、インフルと大差なし…政府は位置づけ見直しの参考に

 厚生労働省は21日、新型コロナウイルスの重症化率と致死率の最新データを公表した。オミクロン株が流行した今年7~8月の感染者では80歳以上の重症化率が1・86%、致死率が1・69%で、季節性インフルエンザの2・17%、1・73%と大きな差がなかった。致死率などは過小評価の可能性があり、インフルとは単純比較できないとの指摘もあるが、政府は感染症法上の位置づけ見直しを検討する上で参考材料にする。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#028 -’23. 東京 芝 とうふ屋 うかい の素敵なお庭と建物(その二)

2023年02月18日 12時00分49秒 | 訪問した食事処、お茶処

東京芝とうふ屋うかいの建物は、本来ここに在った物ではなく素敵な建物を移築したものが多いようです。説明してくれましたが、いつ如く右から左でした。ここは、東京タワーボーリングとの名前で中山律子等がゴールデンタイムにお茶の間を賑わせていた跡地です。

今回のその二は主に構図の選びたたが上手な家内が撮影したものが多いです。東京タワーなど殆ど同じ写真が有りますが、今回の此方の方が素敵です。お庭に植えられている木々も年季の入った大木と言うより、盆栽が大きくなった如くの素晴らしさでした。

入って直ぐの所にベネチアン・グラスが沢山飾られていました。箱根ガラスの森美術館の名称の前にUKAIと付いていますので、今はうかいの傘下なのかも。箱根に行った時に訪問した時のスレッドはこちらこちらこちらです。

1

2

3

4

5

6

7

8

9   半分朽ち果てた如くの、盆栽を大きくした感じの素晴らしい古木です。

10   ザクロの巨木です。未だ実が付いていました。

11

12

13

14

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#027 -’23. 東京 芝 とうふ屋 うかい の素敵なお庭と建物(その一)

2023年02月17日 19時51分45秒 | 訪問した食事処、お茶処

とうふ屋うかいの素敵なお庭と素敵な建物です。

1   大きなストーブが二台でていました。

2

3

4

5

6

7

8

9   

10

11

12

13

14

15    日本酒の仕込み用の大樽が大小二つ。

16   造り酒屋さんが新酒を仕込み出来ましたよと軒下に飾り知らせる杉玉です。

17

18

19   日本ねこと言えば三毛猫ですが、メッキリ減りました。

20

21

22

23    枝垂れ梅が咲いていました。

24

25

26

27   田楽処です。豆富屋さんですね。

28    こちらは白梅です。

29

30   池と言うべきか小川と言うべきか水面に高層ビルが写っています。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター