週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#127 -’23. フランス・パリと言えばセーヌ川です。

2023年04月30日 22時47分01秒 | 回顧(昔を振り返り)

何度も訪れて居るパリですが、パリのセーヌ川クルーズでの夕食は素晴らしかった想い出です。アマちゃんのユーチューブ動画にはセーヌ川のシテ島にあるノートルダム大聖堂が写っていました。既に再建されたようです。

 

日本大好きなフランス人のアマンディーヌさんとご主人のユーチューブ動画です。拝見して自分の旅を思い出しました。訪問した時は、ノートルダム大聖堂(我らが貴婦人)の前で家内が体調を崩して参拝する事叶わずにホテルに帰りました。その後火災で焼失してしまいました。でも、再建されたのか立派に建っていました。一安心ですが、行く事は無いと思っています。

我らが貴婦人には違う場所でも入っています。それはフランダースの犬で有名なアントウェルペン(アントワープ)のノートルダム大聖堂 と カナダのフランス語圏のケベックのノートルダム寺院のスレッドはありませんでした。タヒチの首都と言うかパペーテの我らが貴婦人です。

 

日本語も日本の風習など日本人と変わらない24歳の誕生日のアマンディーヌさんの動画です。

【パリ生活】誕生日にまさかのサプライズが待ってました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射冷却で思う事。(short)

2022年12月11日 22時12分01秒 | 回顧(昔を振り返り)

これから冬になると星空が綺麗に見えますが。

晴天の冬の夜空を見上げて星に願いを祈ることがありますか。

それとも地球温暖化を考え二酸化炭素(CO2)削減に想いを馳せていますか。

 

冬の晴天の翌朝が冷え込むことは誰しも体験することです。

朝起きてみると霜がおりていたり、冬でなければ草木の葉などに夜露が付いていること等です。

地球の熱が宇宙空間に放出される事で起きる気温低下です。

曇った日の夜であれば翌日に冷え込みを強くはありません。

地球が水蒸気(雲)という布団を着ているからです。

二酸化炭素も水蒸気程ではありませんが、宇宙空間に熱線(赤外線)として放出する現象を妨げるからです。

その結果、地球は薄い肌掛け布団着ているようなものなのです。

気温が低下すれば空気中に包含できる水蒸気の量はへります。

と言うことは、冬は厚い雲が少なくなり空気中から雨という形ではなく、霜や夜露と言う形で空気中から地上に戻して湿度の低下を招くのです。

自然とは良くできていますよね。

その自然の摂理と壊す人類です。

自然とは。

🔵 耕作を早める為に雪を人工的に消し去れば地球の温暖化に力を貸しますし、微々たるものですが、人間が地球上に存在する事自体がもんだいなのかもね。

🔵 二酸化炭素は水に大変溶けやすい気体ですが、溶けすぎれば酸性化してしまいますし、いたちごっこです。(珊瑚として同定)

🔵 地熱発電という手段もありますが、地球の地熱を利用してタービンを回せば地球自体の持つエネルギーが低下することになります。(寒冷化)

🔵 太陽光発電では赤道に近ければ近いほど太陽光の降り注ぐエネルギーが多くなります。赤道直下で発電する時と程は発電効率は良いですが。太陽が低い位置の高緯度でしたエネルギーは少なくなります。

🔵 風力発電が無限大に多くなれば、偏西風などの気流の流れが無くなり地球の低緯度と高緯度の気温差が大きくなり、人すら住めなくなる極地が多くになるおそれすらあります。

🔵 海流も地球の気温の分布をおさやかにする働きをしていますが、それ流れを低下させる恐れもあります。

自然とは正に微妙なバランスの上に成り立つ星、それが地球だと思うからです。

電気自動車(Electric Vehicle)はそれ程有益ですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター