「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2018年4月28日(土)ダンゴウオの稚魚がいっぱい in 竹浦

2018-04-28 17:08:57 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:北西の風 凪

気温:16~18℃ 水温:11.3~12.0℃

透明度:5~6m

 「天使の輪」を持つダンゴウオの稚魚(弁天島)

 今日は江ノ島に行く予定だったが、沖合の海況不良のため中止となり、急遽、久しぶりに竹浦のグロットと弁天島で潜ってきました。

 ゴールデンウィークも始まり水温も昨年より、3℃も高く二桁の11℃を超えている。当然、ダンゴウオのハッチアウトが進んで稚魚たちが多く観察されてもおかしくない時期となっている。

 1本目のグロットでは、ダンゴウオ抱卵は3ヵ所あったが卵塊の確認はできず、またクチバシカジカの稚魚も発見できなかった。

 2本目の弁天島では、ダンゴウオの抱卵場所が4ヵ所のうち、1ヶ所のみ微かに卵の中の稚魚が確認できた。また、ダンゴウオの稚魚は、岩肌やフクロウノリなどに吸付いている稚魚が多数観察できた。

 一方、クチバシカジカの稚魚は、アリエルチームが1個体だけ確認できたが、これからダンゴウオと共に多く観察できるようになるでしょう。

 ダンゴウオの抱卵(弁天島)

 その他、ババガレイ、シロホクヨウウミウシ、メンコガニ、ミズダコなどなど・・・

 ババガレイ(地方名:ナメタガレイ)