「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2022年10月3日(月) 竹浦の海

2022-10-06 07:47:33 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:南東の風 多少うねりあり

気温:20~22℃ 水温:20℃前後

透明度:5~6m

 ミナミハコフグの幼魚(グロット)

 久しぶりにアリエルチームとバックロールチームのスタッフだけで、竹浦のグロットとアゴ島で生物探索をしてきました。

 多少うねりがあり撮影は大変だったが、竹浦の生きものたちと久々に会うことができました。

 クチバシカジカやダンゴウオ、スナビクニンなどと、そして南の海からやってきたイセエビ、ハコフグの幼魚、チョウチョウウオの仲間なども多く観察できた。

 越冬するイセエビの成体(アゴ島)

 イソギンポ

 ダンゴウオ

 一方、JF女川町漁協 江ノ島支部の夏の漁業支援活動も89日間の9月30日で無事終了し、10月の1ヵ月間は竹浦でのファンダイブが楽しみだ。

 今年の江ノ島海域では、春先の水温が低かったので、アラメ、ワカメ、コンブ、スジメ、アカモクなどの大型海藻類が多く生長し、夏場の水温が上がってからは、南からの多くの生きものたちがやってきた。ヒラマサ、イナダ、シマアジ、ツノダシ、ソラスズメダイなどとウミガメも観られた。