物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

居合道場のブログ

2014年04月28日 15時35分57秒 | 日記
居合道場の無碍館ブログ作成。
3月30日から始め、今日先生よりブログの感想連絡入り、一部分修正したりしてこれから、活動状況等スナップショット交え公開する事に決まる。

http://blogs.yahoo.co.jp/mugekan2014/54252292.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライスとかつ丼

2014年04月28日 11時21分55秒 | 日記
この二つの好物メニューの思い出について記す。 先ずカレーライスについて、今でも憶えているのは中学時代の修学旅行で横浜港、氷川丸での昼食で出たカレーは、冷めていて固まっていた。味は忘れた。 次に覚えているのは、集団生活でのカレー、あれは旨かった!もう食べれないのが非常に残念でならない。
ある時、秩父へ行った折、カレーライスを注文したら、知り合ったばかりの女性に子供ねと言われたが、店の手違いでかつ丼になりしてやったり?
カレーライスはいまでも飽きない食べ物ですね。 かつ丼は、玉子カツ丼 これには職場の女性宅が食堂で送って行った時、店内で頂いたのが、何とも感慨深い味でした。ソースカツ丼の方は、駒ヶ根のガロ、ここでミックス丼を食べる。
明治亭には今度行って見たいと思っています。 以前はいっとくも旨かった!
今は、かつ家で充分かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居合の稽古

2014年04月25日 11時45分14秒 | 日記
昨日、今季二回目の文武学校柔術所での自由稽古へ。正座10本から番外まで気の向くままに刀を振る。
稽古するには、良き時期になり多少汗ばむ、心地よし!
真剣で稽古初めて今日で254日、居合初めて稽古日数は600日を超えるか。
365×15=5400余りには及ばないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままに

2014年04月22日 11時35分33秒 | 日記
先日、互いに明け番の3人が合流して、上田へ。日昌亭の焼きそば、ワンタンセットを食べ、大満足。生島足島神社で参拝後、干支の本尊、大日如来本尊の前山寺に参拝し、別所温泉経由で、気ままなドライブを終える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠奥社

2014年04月19日 19時01分00秒 | 日記
今日は、今年初めて戸隠へ。
馴染みの蕎麦店で、ざるそばとそばだんごを食べ、森林植物園から奥社参道へ。
まだ、雪が残っていて奥社へ行くのは諦め、中社で参拝。祝詞頂いて頂戴するおみくじは 吉 。その後、馴染みの🍰と珈琲を飲食して下山。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 見 上田へ

2014年04月16日 21時16分25秒 | 日記
今日はお師匠さまと上田城跡公園へ千本桜の撮影へ。私はデジタルビデオカメラで撮影、お師匠はデジカメ2台首から下げて撮っていました。ビデオは三脚調整等するし、タイムもかかるので急ぎ気味にカット撮りして移動。
丸子町にある信州音楽村へ初めて行き、水仙の黄色の花の撮影もして戻りまし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居合の稽古

2014年04月13日 03時54分55秒 | 日記
先日約五ヶ月振りに、今年になって初稽古、松代 真田 文武学校柔術所で約2時間、初めは処女の如くゆっくり動作を確認し真剣を振る。随分自己流になっているのだろうが、楽しく ストレス解消!
この日の締めは、Line用の写真撮って終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書は人を変える!

2014年04月09日 00時24分57秒 | 日記
読書は生きる上で正に宝の山と言えると思います。幼少期は余り読書好みませんでしたが、太閤記が印象に残っているかな。後、漢字は好きで得意だったので本を読み覚えました。比較的古い文学史が好きで、今でも現代物、推理、ミステリーは読みません。読書盛んだったのは、30-40代頃、今は老眼で読書もままならず、読みたいものはあるのですが熱が入りません。自分にとって変えさせられた本は、孫子の兵法、狭き門、石川啄木詩歌集、長編では吉川英治の宮本武蔵。
司馬作品の街道シリーズは旅行に行く時大変役に立ちました。他にも影響与えてくれたり、雑学の智恵となったり、本の与える力は凄いものが秘められていると確信しています! そして短歌つくりにもその才たる所以は読書からでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産は?!

2014年04月04日 22時14分33秒 | 日記
数日後に控えた同期の桜との再会に際しお土産何にしょうか?思案、金欠病重症に付き何かと思い浮かんだ一芸?真心では引けを取らないと自負。短歌出来る
。大空に、夢と希望を、抱き見て、熊谷の出来事、永遠の語りか。
これを変体仮名に直して贈ろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2014年04月03日 15時41分00秒 | 日記
ウィンターシーズンも幕。
今日は、軽自動車2台のスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替え作業を実施。さすがにエクストレイルのタイヤ交換は、新車点検と絡ませ、今ディラーにて作業待ち。LEDライトの照射位置が低過ぎ見通せないので観て貰う。
ノーマルにして燃費は? 高速利用で、約12km走行している。
以前に比べるとかなり燃費は改善されている。 軽のフルタイムで13km位だからなかなかと言えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする