物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

時すでに遅し   高山村の5大桜

2016年04月30日 21時49分04秒 | 日記
今年は、花の命は短くてーーーーー
先週の土曜日まだ桜祭り中なので早朝5:30に出向く。
信州高山村の5大枝垂れ桜は、まず水中地区へ








御覧の通り散ってしまっていた。

次に、赤和観音の枝垂れ桜へ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に行きました!

2016年04月29日 21時25分49秒 | 日記
先日の日光観光の帰りルート
少々遠回りして佐野SAで佐野ラーメン食べ
次に、行って見たかった羽生PA 鬼平味処へ
なかなか雰囲気あってまた行きたいと思う。
次回は、食事したいな!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光へ 5

2016年04月27日 21時49分21秒 | 日記
日光訪問は、5回以上になると思いますが
この徳川3代将軍 家光公の墓所は2度目かな。
大猷院も修理中。









輪王寺、東照宮、二荒山神社、大猷院  ほぼ駆け足で2時間の遅れ取り戻すべく
昼食も手短に、湯葉そばを食べ日光の旅は帰路へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 4

2016年04月26日 21時35分59秒 | 日記
東照宮から行きたかった、二荒山神社へ。
丁度弥生祭の開催日と重なり境内は非常に賑やかでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 3

2016年04月25日 21時14分47秒 | 日記
東照宮、陽明門は覆われて見る事叶わず。





有名な眠り猫とその裏側の雀の彫刻





奥の院へ続く参道








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 2

2016年04月24日 21時46分26秒 | 日記
数年に渡り行きたかった日光。
ようやく、実現。  しかし世界遺産のこの地修復の最中で
落ち着いて見るには至らず。観光客も多くちょっと拍子抜け。
東照宮は、昨年丁度家康公没し400年の節目、久能山 東照宮へ行き
今回は日光へ。
石の間にも入り、三猿、眠り猫、雀の彫刻を見、奥の院へ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光へ 1

2016年04月23日 23時46分13秒 | 日記
先日、吹き割の滝紹介して今回はその続きです。
沼田から金精峠経由いろは坂で日光へ行く予定が峠まだ閉鎖で
タイムロス引き返し、結局杉並木の風景みながら東照宮へ
朝6時に出て午後の1時に到着。
先ずは、開山の祖 勝道上人の像を見て



次に、神橋を見て湯葉入りの蕎麦を食べ輪王寺へ  修理中で7階まで徒歩にて登り











東照宮へ移動   後記します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅途中で

2016年04月22日 20時43分38秒 | 日記
車窓から北アルプス 鹿島槍ヶ岳と夕焼け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き割の滝へ

2016年04月21日 21時42分51秒 | 日記
20年ぶりかな?久しぶりに沼田インターで高速道

下り、日光へ行く途中立ち寄る。

この先まさか金精峠冬季通行止めで舞い戻るとは思いもせず!

結局これで都合2時間以上のタイムロスする羽目に。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2016年04月20日 17時56分32秒 | 日記
昨日は、飯田に 今日は諏訪へ 仕事で。
桜もう終わっていると思ったら幾分まだ咲いていた。
高島城跡の今日。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする