物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

干支 引き継ぎ

2022年12月31日 20時51分00秒 | 日記
崇敬神社 浅間大社から
干支 絵馬送られて来ていたので
大晦日の今、引き継ぎ挙行。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年に作った自作短歌集

2022年12月31日 11時00分00秒 | 日記
新しき        春が来た
年を迎えて      暦の上で
平らけく       現実は
力む事なく      まだ氣が重く
爽快であれ      未だ遠きに

歩み行き       青い空
雲間から射す     誘われるまま
陽の光        風も無く
水の流れに      自然の中で
山を仰ぎて      余暇を楽しむ

如月は       二年間
着重ね転じ     学びを共に
如月に       振り返る
寒さますます    思い出されるは
春へと向かいつ   皆楽しきか

節分会      名残り雪
邪気と見立てた  その言葉には
鬼祓い      何かしら
唱える言霊    切なく淡い
福は内連呼で   素直な自分が

何事も      ひな祭り
希望を持って   何気に思う
徳重ね      優しさを
成就の具現化   日々の感謝
夢叶うなり    改めさせられ

青い空       如月が
白い山嶺     足早に過ぎ
銀世界      雪多く
静寂破る     寒さ一入も
雪崩音聞けず   陽光強くなり

雪原で      あの頃に
突如出現     思いを馳せて
驚かされ     縞枯へ
かもしかと知るや 見覚えあるか
ほっこり山の中  枯れ木の群れに

何故に      春霞
山へと問はば   朝霧高原
自然に触れ    富士の山
成し遂げた感   心身共に
満足を知り    再生されて

木曽路へと    我が庭に
雲行き怪し    福寿草が
山の中      咲き始め
奈良井の宿で   春の訪れ
心に安らぎ    優美な姿を

弥生過ぎ     卯月入り
冬も終わりて   年度変わりて
身も軽く     心して
色取り取りの   疫病退散
花競い合い    平常心を

見事なり     皐月晴れ
桜花爛漫     穏やかな日に
咲き誇り     こごみ採り
優美に秘めた   期待せずして
命の尊さ     収穫多く

伊勢路へと    いつ来ても
皐月晴れ待ち   人の絶えない
雨上がり     おかげ横丁
瀧原宮と     烏帽子岩見て
天の岩戸へ    飛び石に行く

おかげさま    何よりも
日頃の感謝    勝りたる
お伝えし     健康は
新たに願う    大事な食と
家内安全     心の置き場

尋ね行く     水無月に
椿の里は     咲く紫陽花に
鈴鹿の地     癒されて
猿田彦神     優しい色は
総社と謂れ    雨を誘う

薔薇の花     夏至を過ぎ
色どり豊かに   梅雨明け待ちて
咲き誇り     暑さ増し
魅せる力の    健康管理
華麗な姿     睡眠注意し

いざ行かん    なつかしい  
居合神社へ    水の都の
再びの      素敵な子
宮司と約して   夏の輪島で
御朱印戴く    花火と朝市  

何故に              しみじみと
山へと人     健康第一
問うならば    油断して
達成感と     何もせずして
悦びを知り    葉月過ぎ行く

待ち遠し     空模様
航空祭の     雲の徒ら
開催日      秋晴れは
台風接近     雲に覆われ
飛行見られて   青空見えず
         
神無月      神無月
出雲の方は    十六夜の月
神在月      ほのぼのと
八百万の神    照らす光は
集い歌うか    雲のまにまに   
 
時が経ち     紅葉狩り
四百年に     青空でなく
今も尚      彩りも
語り継がれる   冴えぬけれども
真田の誉れ    自然の美見ゆ

寅年も      落葉の
霜月になり    唐松林を
月日たち     通り抜け
季節は移り    池から望む
秋から冬へ    秋から冬へ

秋晴れの     神々し
白馬連山     雲間から刺す
素晴らしき    陽の光
直近に迫る    幻想的で
勇姿堪能し    何を暗示か

川霧が      締めくくり
行手を阻み    師走も半ば
靄化して     来年は
辺り一面     新たな道を
灰色に染め    歩む事決め


初春の      年の瀬は
祝いの挨拶    何かと忙し
おめでとう    落ち着いて
幸多かれと    終わり良ければ
飛躍の年に    総て良しとね

これは年賀状の挨拶に使用です。
  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2022年12月31日 09時09分00秒 | 日記


今年の我が家の大晦日は
遂に2人と猫2匹で。
娘居なくなり、来年は初孫誕生と
結婚か。
慎ましく、おせち料理無し。
年越しそばは、カップ麺、2年前から地区の2年参りにも行かず。
明朝に備える。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始休 初日

2022年12月30日 13時51分39秒 | 日記
午前中、入浴施設へ
アカスリ コース依頼
久々にサウナに入り、汗出して
40分コース すっきりした。
残す所後1日
清掃、今日は手付かず  明日は是非にも
やらないと!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオを聞いて

2022年12月29日 15時40分00秒 | 日記
羽田美智子のいってらっしゃい
今週のテーマは、かるた でした。
歴史は古く、ポルトガルから伝わって
福岡が発祥らしい。
かるた=百人一首かと、有名な物は
いろは かるたと知る
いろは にほへと
ちりぬるを わかよ
たれそつねならむ
いのおくやま けふこえて
江戸いろは かるたは ことわざで
い 犬も歩けば棒に当たる
これが、京都では
一寸先は闇 と
面白そう! 温故知新 かるた
見直そう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチタイムは

2022年12月28日 15時22分00秒 | 日記
当初、すき家に行く予定
入店して、満席状態 諦める
もう年末休みになっている人多しか?
小布施のハイウェイオアシスに移動
土産コーナーに学生の人で混雑
幸い食事の方は空いていて
栗おこわとすいとんセットを注文






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 旅の思い出

2022年12月27日 12時05分00秒 | 日記





2月 縞枯山荘 宿泊 XCスキーは楽しめず



3月 恒例の浅間大社 参拝 当初見えていた富士山は徐々に雲隠れ





5月 伊勢路の旅 瀧原の宮 天岩戸経由伊勢神宮へ
   椿大宮社に初参拝  唯一の泊まり有りの行程











7月 山形県 居合神社 米沢城址へ








9月 久しぶりの航空祭へ  もう懲り懲り 疲れた!




その他、久しぶりの日本海、穂高、白馬、そしてラストは、11月 高浪の池に行った。




来年の予定は、1月元日は善光寺 初詣 2日に生島足島神社初詣
3月、恒例の浅間大社 参拝を予定。 時期不明で千里浜渚ドライブウェイ に行きたいと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も秒読みに

2022年12月26日 13時13分22秒 | 日記
年の瀬は
何かと忙し
落ち着いて
終わり良ければ
総て良しとね

クリスマス寒波、今日は落ち着き
夜以降が心配か。
穏やかに年越し願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸々の準備

2022年12月25日 11時37分56秒 | 日記
朝一、今度で3本目のスタッドレスタイヤ
新品に交換作業。
次に、年賀状 先ず裏面から
筆ペンにて、先日ひらめいた短歌
書す。

年末年始休は12/30〜1/3迄の5日間
予定では、元日 善光寺 参詣
翌 2日 例年通りなら生島足島神社 参拝
正月明け、9日3年ぶりに善光寺七福神巡り
と予定中。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトクリスマス イブ

2022年12月24日 17時16分00秒 | 日記
天気予報的中
朝起きて、外は銀世界
昨夜は、趣味の居合の先生の
山荘に宿泊。
一気に、30cm程積雪
クリスマス寒波 到来





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする