物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

木曽街道 奈良井宿

2016年05月31日 21時35分05秒 | 日記
木曽はもう何回訪れているか計り知れないが
奈良井宿散策ははじめてだった。
当然木曽の大橋も初めて渡ったのでした。
偶然見つけた先客のもてなしも受けて、この時期に食べられる
ほうば巻(郷土食)も食べれた。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽路の旅 2

2016年05月30日 22時42分46秒 | 日記
今回久し振りに、デジカメでなくハイビジョンビデオカメラを持参。
動画から静止画に選択して編集する。
今日は、奈良井宿にスポットを充てる。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中仙道 木曽路の旅

2016年05月28日 21時17分03秒 | 日記
久し振りに家族4人が揃い、木曽へ行く。
先ずは奈良井宿に、木曽大橋(奈良井大橋)を渡って
宿場町の町並みを散策。
ほうば巻の餅菓子を食べ、次は福島の関所跡へ移動。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真田 御屋敷公園にて

2016年05月25日 22時43分56秒 | 日記
何度訪れたか、複数回訪れているが
テレビの影響は凄い! 連休中1200人?も来訪したとの事。
NHK大河ドラマ 真田丸 大したものですね。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲倉の棚田

2016年05月23日 21時30分22秒 | 日記
信州 信濃の上田市に位置する 棚田。
姨捨 田毎の月で有名な棚田よりは規模は小さいが
まだ、田植えに早い?
タイミングは難しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那にて

2016年05月21日 18時21分19秒 | 日記
今週は忙しかった。
火曜日 伊那、水曜日 飯田 、木曜日 小諸
そして金曜日はと泊まりで伊那と動く。
高遠城址は閑散として、日本産アンモナイトの化石が採れた戸台の麓の 仙流へ。















昨年同様、孔雀明王水の風呂に浸かり
枌杭峠のシャトル発着場まで行き市内に戻る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は伊那、今日は飯田に

2016年05月18日 17時07分05秒 | 日記
かんてんぱぱガーデンの庭のうちわカエデ



今日は 梓川サービスエリアより常念岳



飯田駅にて







現在17:00を過ぎる。 飯田を出るのは20:00頃か?

帰宅は深夜になるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠 登山4

2016年05月17日 22時24分11秒 | 日記
目的地の百長屋付近で、この鎖場を目の当たりに
気力・体力失せて、帰りの体力消耗を考慮して
八方睨みの頂き垣間見、蟻の塔渡り・剣の渡りの尾根道の
写真は諦める。







この鎖を頼りに垂直?に下りる。



又、日を改めトレーニングして、時間にも余裕持って臨みたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠 登山3

2016年05月16日 21時40分20秒 | 日記
戸隠山 登山は初心者にはハード! 三点確保等、基本を知らないと無理。
残雪の連峰、恐怖の直登 鎖場。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠 登山2

2016年05月15日 22時07分23秒 | 日記
奥社から急な登りが始まる。ひたすら登って約1時間
五十間長屋に到着する。

目前に迫った岩山、五十間長屋に来たと思った!











五十間長屋から百長屋への登山道

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする