物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

諏訪大社 上社 前宮 2

2019年02月27日 20時09分53秒 | 日記
この前宮には本殿が備わっています。
又、付近には御柱の祭事の際、川越えの神事の地
もあります。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社 下社 秋宮 続

2019年02月26日 22時48分15秒 | 日記
秋宮の拝殿と諏訪の銘酒 奉納お神酒と







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社 上社 前宮へ

2019年02月26日 22時25分44秒 | 日記
諏訪大社 下社 2社参拝終え
上社に移動。
この前宮が、歴史的には一番古く、御神体は 守屋山です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社 下社 秋宮

2019年02月25日 21時13分57秒 | 日記
諏訪大社4社巡り
春宮の次は秋宮へ移動する。
手水2箇所あり、一つは温泉がでています。

温泉が出ている方












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社 下社 春宮

2019年02月24日 22時24分39秒 | 日記
今のこの時期は、秋宮に遷座されているので
春宮に神はいない。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社4社巡りへ

2019年02月23日 20時33分54秒 | 日記
来月、出雲大社へ参拝に赴く前に、出雲の神 大国主神は父神で
子神として、美保神社の事代主神(恵比寿神とも)そして諏訪の建御名方神。
それ故、諏訪大社4社回って、美保にて兄弟と出雲で親子の対面?

先ず、下社 春宮へ まさか神職の接遇態度に違和感を覚えるなんて!
有り難みが、渡すときも頂く時も微塵に感じられず。
こんなに酷く感じたのは、御朱印戴き4冊目 数十年もして来たが初めてでした。
今 春宮に神が居ない事で救われました。

次に秋宮へ、諏訪大社の御朱印料は500円。相場的には寺院も神社も300円が多いですが
栞と今回初めて体験 4社回った参拝記念が頂ける その分かな?

下社から上社へ移動 前宮へ。

ラストは本宮へ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会いたかった!

2019年02月20日 21時42分36秒 | 日記
旧大岡村、現在は長野市に編入。
芦の尻地区に伝わる 道祖神。
つねづね実物一度は見たいと思っていたが
遂に対面する。 予想していたより小さかったが
独自の手法により良く出来ている。











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2019年02月19日 21時02分15秒 | 日記
天気予報 雨 事実午後から雨降りになり
傘射して帰宅したので、当然 月は諦めていたのですが
夜8時頃、見えているので外へ出る。
スーパームーンになるには深夜なので、これにて我慢か。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜の月

2019年02月18日 20時53分00秒 | 日記
十五夜の満月は20日、明晩は小望月 なれどスーパームーンの夜。
しかし、天気予報では明晩 雨 で月は望めずか。
従って今晩の月を、70HSにて撮影する。
さすがに、1350mm迫力ある画像が得られる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯明まつり 3

2019年02月17日 18時46分53秒 | 日記
一通り見終え、イベント開催中の宿坊を
巡回し、抹茶を頂く。













これは、3年前の善光寺本堂の赤色



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする