猫のひたい

杏子の映画日記
☆基本ネタバレはしません☆

blank13

2023-10-13 21:50:40 | 日記
2017年の日本映画「blank13」。

ギャンブルに溺れ、借金を残したまま蒸発し、13年間音信不通
だった父・松田雅人(リリー・フランキー)が見つかった。がんで
余命3ヵ月の体だが、母親・洋子(神野三鈴)と兄・ヨシユキ(斎
藤工)は見舞いを拒否し、弟のコウジ(高橋一生)だけが入院先を
訪ねる。しかし、相変わらず金を工面している姿を見てしまい失
望する。その後、父はこの世を去り、コウジは葬式に参列した数
少ない友人から、家族の誰も知らなかった真実を知る。

俳優の斎藤工が「齋藤工」名義で監督を務めた、監督デビュー作。
放送作家のはしもとこうじの実話を基にしたコメディ。コウジは、
兄のヨシユキから実家に呼び出され、父である松田雅人ががんで、
とある病院に入院しており余命3ヵ月であることを、母・洋子と
共に知らされる。雅人は13年前、タバコを買いに出たきり失踪
していた。雅人にはギャンブルで作った400万円の借金があり、
残された洋子とヨシユキ・コウジ兄弟は、大変な苦労をして返済
した過去があった。そんな経緯から、洋子とヨシユキは雅人の見
舞いを拒否するが、コウジには、幼い頃雅人と野球の練習をした
楽しい記憶があったため、見舞いに行く。
しかし、13年ぶりに会った雅人は相変わらず借金の取り立てに
あっており、心が通わぬまま、コウジは病院を後にする。やがて、
雅人の葬儀の日となり、ヨシユキが喪主となるが、洋子は参列し
なかった。葬儀が始まり、遺族以外の参列者たちが、僧侶に促さ
れて雅人の思い出話を語り始める。そこで明らかになったのは、
コウジとヨシユキが予想もしない、人情味あふれる雅人の生き様
だった。
葬儀のシーンからいきなり笑える。隣の斎場で同じ松田姓の人の
葬儀が執り行われており、参列者が双方間違えてやってくる。し
ょぼい雅人の葬儀と違って隣の人は立派な葬儀だ。お金持ちなの
だろう。ここでクスクス笑ってしまう。雅人は13年前に借金を
作って失踪してしまい、残された妻子の元にはしょっちゅう借金
取りが来ていた(もちろん雅人がいた時から来ていたが)。そんな
中で兄弟は勉強をしていた。母の洋子は仕事に行き、洋子がケガ
をして働けない時はヨシユキが新聞配達をした。家事ももっぱら
ヨシユキがやり、3人は助け合って暮らしてきた。
そんな生活をしていたら、父への憎しみは強くなるだろうなあ、
と思った。特にヨシユキの父への憎しみは強く、「あんな男には
ならない」という思いから、現在では割といい仕事に就いている。
コウジは父を憎みながらも、子供の頃一緒に野球観戦に行ったり
野球の練習をした思い出があることから、父を憎み切れないでい
た。ヨシユキとは違って愛情が残っていたのだ。
それにしても僧侶が参列者に故人の思い出を語らせるなんてある
のだろうか。私はそういう葬儀に行ったことはない。ここで佐藤
二朗が出てくるのはずるいと思う。またクスクス笑ってしまう。
コウジとヨシユキがずっと無表情で座っているだけに尚更。雅人
はギャンブル仲間からは好かれていたようだ。お人好しで優しい
男だったと。でもギャンブル仲間から好かれてもねえ、と思うが。
参列者たちのお陰で葬儀は和やかに進んでいく。雅人の遺影を持
っていたヨシユキが遺影をコウジに渡して、席を外すシーンはホ
ロリとする。ただのコメディでは終わらないところがいい。斎藤
工って意外と監督の才能があるのではないだろうか。リリー・フ
ランキーがダメな親父にとてもはまっていた。



映画評論・レビューランキング
映画評論・レビューランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする