花・うらら♪ Ⅱ

季節の花と旅の記録

目覚め

2019-02-28 | 花・植物




落ち葉の中から顔を出したクロッカス
春の光にお目覚めですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の出会い

2019-02-27 | 花・植物




先日出掛けて行ったムクゲ自然公園で、セツブンソウに出会うことが出来ました。
当初の目的は秩父紅というオレンジ色の福寿草を見たくて行ったのですが、
セツブンソウにも出会えるなんて・・・♪
僅か数輪だったけど、久しぶりに出会えたセツブンソウ嬉しかった~。

目を凝らして探さなくては見つけられない、小さな小さなセツブンソウです。
地中からやっと目覚め、その可憐な姿を見せてくれました。














ムクゲ自然公では福寿草と一緒にロウバイも咲いてました。
夏に訪れたときはムクゲの花が咲き誇ってましたが、今は足元に咲く花たちに早春の喜びを感じます。

















案内所でひと休み。
薪ストーブで淹れたコーヒーを頂いてきました。

















<2/21撮影 秩父郡皆野町ムクゲ自然公園にて>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメとマンサク

2019-02-26 | 花・植物




梅の花が見頃になってきたようです。
今年は梅園にも行ってないし、まだ殆ど撮ってないです。
これから少し撮りに行けたらと思ってますが。。。

ムクゲ自然公園で少しだけ咲いてたのを撮りました。
黄色と赤色のマンサクも咲いてました。




















<2/21撮影> 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の香

2019-02-23 | 花・植物





ほのかに香る
花梅に
心が和みます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色の福寿草~秩父紅

2019-02-22 | 花・植物




秩父の山里に咲く紅色系の福寿草を、秩父紅と呼ばれてます。
随分前にこの色の福寿草と出会いました。
また見たいなと思いながら幾年も経つうちに、何処で見たのか記憶が薄れしまって。。。
昨日の新聞で秩父でオレンジ色の福寿草が開花、見頃を迎えてると知り早速行って来ました。

地上から数センチのところに顔を出した可愛い福寿草。
斜面を利用した場所に一万株が植えられ、オレンジ色の花を輝かせて咲いてました。






















原種の黄色い福寿草も咲いてます。
オレンジ色の福寿草を見に来られた方は、皆さん熱心に写真を撮られてました。












<2/21撮影 秩父郡皆野町ムクゲ自然公園にて>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする