花・うらら♪ Ⅱ

季節の花と旅の記録

夏の花壇に咲く 2

2021-07-31 | 花・植物

 

今日も朝散歩で撮ってきたお花です。

だんだん寄せ集めになってきた。

 

日日草・メランポジューム・イソトマなど。

 

早起きして朝散歩も結構疲れてしまって

昼間寝てます。

起きれないことも度々・・・

そんな時は体操だけします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花壇に咲く

2021-07-30 | 花・植物

 

二夜連続の雷様。

昨日は怖~い!と

思わず声が出てしまうくらいの雷鳴でした。

 

 

お花は朝散歩で撮り溜めた

夏の花壇で咲いてた

ペンタス・ルドベキア・エキナセアです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニア

2021-07-29 | 花・植物

 

今日の朝散歩は6時から、少しでも良いから

歩こうかなと家を出ました。

今朝はカメラも持たず、ササっと歩いて来たけど

体の重たい感じが取れなくて

シャワーを浴びて少し休んで

ちょっとスッキリしたかな。。。

 

お花は夏に元気なジニアです。

保育園の門の入口の花壇で咲いてました。

花壇を彩る矮性種のジニアが可愛いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ

2021-07-28 | 花・植物

 

この夏、日中は殆ど外に出ることなく過ごしてる毎日ですが、

今日は久しぶりに山の水を汲みに行って来ました。

 

大和水の湧く風布の山は、この時期キツネノカミソリが咲いてて

撮ってくることが出来ました。

 

寄居町荒川にかかる正喜橋の上、

車の中から撮りました。

左側のこんもりした森の中に鉢形城跡があります。

 

右側に見える玉淀河原では5月に寄居北条まつりが行われ

8月は玉淀水天宮祭りが開催されてます。

何年前だったか水天宮祭りは一度行きましたが、

今はどちらもコロナのために中止になってます。

 

 

 

 

 

水汲み場の山の上では

まだ紫陽花が咲いてました。

 

 

<7/28撮影 寄居町風布>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜が美味しい

2021-07-26 | 花・植物

 

茄子・胡瓜・トマト

子供の頃は夏になると冷たく冷やしたトマトやキュウリが

おやつ替わりだったこともあります。

 

今は年間通してスーパーで買える野菜になりました。

良いのか悪いのか・・・

でも夏の野菜はやっぱり夏が美味しいです。

 

今朝は雲の多い空

 

今日は野菜の花を撮りました。

 

ゴーヤ

 

ゴーヤ雌花

ゴーヤの赤ちゃんが出来てました。

 

カボチャ

美味しいカボチャが出来そうな色ですね。

 

上の花と少し違う感じだけど、これもカボチャかな?

 

トマト

たくさん生ってましたよ~。

 

茄子

夏はよく食べます。

 

 

朝散歩を終えて戻ってくると

公園ではラジオ体操が始まってました。

6時半から始まるようです。

終わりの頃だったので参加せずに、そのまま家に戻りました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする