花・うらら♪ Ⅱ

季節の花と旅の記録

高麗神社の桜

2021-03-31 | 

 

高麗神社には先日投稿した枝垂れ桜の他に

ご神木とされてる樹齢300年の彼岸桜があります。

大きく張り出した枝は、見ごたえのあるものでした。

 

他にヒノキのご神木があり

パワースポットとしても知られてるようです。

出世明神、出世開運のご利益があるとされ

著名人や政治家も多く訪れ参拝されてるとか。

 

今回は桜の撮影が目的なので

高麗神社についてはまた機会があったら。

 

ー樹齢300年の彼岸桜ー

まだ見頃で良かったです。

 

 

 

 

高麗犬(狛犬)もパワースポットです。

奥が拝殿

 

 

ー参道の桜ー

 

 

枚数多くなりましたが、境内に咲いてたお花も・・・

 

 

 

 

 

 

ーさくらのオミクジー

 

 

最後までお付き合いありがとうございました。

 

<3/29撮影 埼玉県日高市 高麗神社>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

し・ず・く

2021-03-30 | 花・植物

 

桜の続きがあるのだけど

珍しく撮ることが出来た雫を。

 

月曜日ゴミ出しに外に出ると

深夜に降った雨の滴が残ってました。

雨・・・降ったこと全く気付かなかったけど

かなり降った様子でした。

 

お蔭で滴の写真が撮れました。

 

 

朝日が当たりキラキラの雫でしたが

撮ってみるとただの滴で

キラキラ雫が巧く撮れないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

<3/29撮影>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂桜と茅葺

2021-03-29 | 

 

夏日を思わせる気温となった今日

桜はどこも満開となりました。

昨日は家で燻ってたので、高麗神社の桜を

観に出かけてきました。

 

撮影スポットとして大きな枝垂桜と茅葺屋根が!

でも残念なことに枝垂れ桜は終わってました。(泣)

来年リベンジです。

 

樹齢400年の枝垂れ桜

花は終わってましたが見事でした。

 

 

茅葺屋根のお宅は代々高麗神社の住職を務めた

高麗氏の住まいだったそうで

国指定重要文化財になってます。

 

室内で生け花の展示がされてました。

 

 

 

 

 

 

<3/29撮影 埼玉県日高市 高麗神社>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の桜1

2021-03-28 | 

 

花冷えの今日

昨日の暖かさは何処へやら・・・

 

昨日は土手の桜を撮りに行きました。

満開までもう2~3日といったところですが

今日の冷え込みでどうかな・・・

 

 

5~6分咲きのソメイヨシノに混ざって

今はピンクの山桜が色を添え咲いてます。

今日は山桜を中心に撮ったかなぁ。

満開になったらまた来よっと。

 

 

 

 

 

 

シジュウカラの姿が見られました。

下の方の枝に止まってくれたのでたくさん撮れました♪

ヒヨドリも来てました。スズメもいました。

でも撮ってません。今度撮れたらね。

 

 

今日もたくさん撮りました。(笑)

何度かに分けて投稿いたします。

 

 

<3/27撮影 市内 高麗川土手の桜堤>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島桜

2021-03-27 | 

 

昨日の続き・・・

こはるが池の畔に咲くオオシマザクラです。

撮り始めた場所からはちょっと遠かったけど

池の周りを巡って最後のところで

近くで撮れる場所がありました。

ソメイヨシノよりチョイ早めに咲くようですね。

今年はオオシマザクラをたくさん撮ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3/25撮影 市内こはるが池>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする