花・うらら♪ Ⅱ

季節の花と旅の記録

ヨウシュヤマゴボウの実・センニンソウ・ガガイモ

2022-08-31 | 花・植物

 

 

いよいよ8月も終わりですね。

 

最近の涼しい気候は肌寒くも感じ

すっかり朝の起床が遅くなってきました。

 

投稿するお花がないので、昨日はカメラを提げ

午後から歩きに出ました。

 

涼しいと日中でも外に出る気になれます。^^;

久しぶりにお花を探して歩くと

センニンソウやヨウシュヤマゴボウの実が生ってたり

ガガイモも見ることが出来ました。

 

山野のお花からも秋の始まりを感じられた日でした。

 

 

 

ヨウシュヤマゴボウの実

 

まだお花が咲き残って、実と一緒に咲いてます。

緑色の実が熟すと黒くなり

赤い花茎も色濃くなってきてます。

 

 

 

 

 

センニンソウ

 

ヨウシュヤマゴボウと一緒に咲いてました。

この場所で見掛けたのは始めて。

他で見るよりたくさん咲いてたので

今度はこちらに撮りに来ようかと思います。

駆除されなければ話ですが。。。

 

 

 

 

 

 

ガガイモ

 

この花も見つけると嬉しくなり、毎年撮ってます。

 

 

 

 

<8/30撮影>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の果実ポポー

2022-08-30 | 食べ物

 

 

先日お友達からポポーを頂きました。

4月にお花を撮らせてもらって

実が生ったらあげるねと・・・

 

そして頂きました~♪

始めて食するポポー

どんなお味がするのか・・・

とても甘い香りがしてます。

アケビの形に似てて、中に黒くて大きな種がたくさんありました。

種が邪魔して切り辛いとは聞いてました。

 

種を除いてスプーンで実をすくって頂きます。

森のカスタードクリームとも言われてるそうです。

甘くねっとりして美味しかったです。

 

幻と言われるのは収穫して4~5日しか持たないそうで

流通が難しいらしい。

病害虫には強いので一時期植える人が多かったのが

今は育てられる人が少ないそうです。

 

お友達の畑には2本のポポーの木がありました。

 

 

パッションフルーツも一緒に頂きました。

表面がシワシワになったら食べごろだそうです。

それまで楽しみに待ちます。

甘く酸味の香りがしてます。

 

今年は実生り悪かったと言ってました。

 

4月に撮ったポポーのお花です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメモドキの実

2022-08-29 | 花・植物

 

 

1週間ウォーキングもお花も撮ってなかったので

写真がなくどうしようかと思ってました。

 

今日は涼しくて久しぶりに歩きに出た帰り

家の近くにあるウメモドキに

赤い実が生ってるのを見つけました。

 

オナガが実を食べに来てます。

葉がじゃまで巧く撮れません。

位置を変えるとオナガは飛んで行ってしまいます。

少し粘ってましたが結局撮ることが出来ませんでした。

 

 

 

 

 

前にベランダから撮ることが出来たオナガです

美しい鳥なのにギーギーとうるさい声で鳴くのが残念な鳥です。

 

 

 

 

 

 

 

<8/29撮影>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイアオイ、見に行って来ました

2022-08-28 | 花・植物

 

 

1週間ぶりの投稿になります。

特に何事もなく過ごしてましたが

4回目のワクチンを受けました。

翌日は一日中微熱あり、怠くてゴロゴロしてましたが

次の日はすっかり元に戻って元気に・・・!

でもブログ開くになれなかった。。。

 

ホテイアオイの撮影も1週間前行ったのがそのままで・・・

投稿がすっかり遅くなりました。

 

枚数多いですがよろしくお願いします

 

 

 

ウォーターヒヤシンスとも呼ばれる水草のホテイアオイ

薄い青紫色の花が一面に咲く光景は見ごたえがあります。

こちらへ来るのは3回目で、一昨年にも来たのですが

今年も撮影に行って来ました。

 

 

緑の葉と薄紫の花のコントラスが爽やかで

夏の水辺に映る花姿は涼し気です。

反面繁殖力が強いので密集して咲いてと

その迫力の凄さを感じます。

 

 

 

 

独特な花びら・・・

六枚ある花びらの一枚だけに模様が入ってます。

真ん中あたりは濃いめの青紫色で

その中に黄色のスポットが目立ちます。

 

 

 

 

 

水辺ではたくさんのトンボが飛び交い

周りの田圃は稲穂が色付いて、初秋を感じてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<8/21撮影 埼玉県加須市道の駅「童話のふる里おおとね」>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリフリの花びら

2022-08-21 | 花・植物

 

 

団地内をお花を探して歩いた日

百日紅の花びらに白い縁取りのあるのを見ました。

フリフリの花びらが可愛い百日紅が、より可愛らしく見えました。

 

あと赤い花の百日紅もあって

どちらもあまり見かけない色に出会えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウラナミジャノメ

いつも見掛けるのと目玉模様が違うみたいだけど・・・?

 

 

 

<8/18撮影>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする