ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり

2020-01-18 23:42:52 | あ行

「博士と彼女のセオリー」(15年)コンビが再タッグ!

 

「イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり」70点★★★★

 

********************************

 

1862年、イギリス。

当時、各国は気球での高度到達記録を争っていた。

 

その日、気球操縦士のアメリア(フェリシティ・ジョーンズ)は

「フランスの7000メートルの記録を超えましょう!」と

派手なアクションで、集まった観客を沸かし、

気球で大空へと飛び立つ。

 

そして、その隣には、迷惑そうな顔をした

気象学者ジェームズ(エディ・レッドメイン)が乗っていた・・・・・・。

 

ジェームズは気象研究のため、気球に乗りたいと

冒険を目的とするアメリアと一緒に乗り込んでいたのだ。

 

だが、初っぱなから二人の息は合わず、

さらにトラブルが起き――?!

 

********************************

 

フェリシティ・ジョーンズ×エディ・レッドメインのコンビが再タッグ。

実話をもとにしているそうなんですが

「あり得ない!」というほどのアドベンチャーにかなりビビります(笑)

 

さしたる防寒装備もなく、いわば布切れ一枚で

高度1万2000メートル、エベレスト山頂より高い

成層圏まで到達?! ってレベルまでいっちゃうんですから

もう、時間が永遠に感じるったらない。

 

しかもほぼすべてが、四畳半くらいのゴンドラ内での二人芝居。

さすがにそれだけではもたないので、

過去シーンをはさんで、物語は進んでいく、と。

 

正直なところ、この二人じゃなかったら

ちょっともたなかったな、と思うのですが

ここは、この相性の良いコンビを観る楽しみに、★ひとつですね。

 

神経質で気弱な気象学者ジェームズ(エディ・レッドメイン)と

豪傑、といってもいいほどの冒険女子アメリア(フェリシティ・ジョーンズ)。

 

何につけても心配性なレッドメインに

終始「ああ!もうイライラするわね!」って感じのフェリシティが

なんともおかしかった。

ちょっとシンジとアスカのコンビみたいか?(byエヴァ。笑)

 

そして

この二人の相性がいいのは、顔の相がよく似ているからなんだ、と改めて感じた。

どちらも整ってるけど、中性的というか、

少年性を持っているというのかしらん。

 

そこに性差を超越したような「同志愛」を感じるから

コンビの共闘がうまく成り立つんではないか。

そんな推察に至った次第です。

 

★1/17(金)から全国で公開。

「イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする