大空を見上げて

日頃感じていること

人の道

2008-10-30 | Weblog
 最近のニュースは株の暴落、円高や不況の予兆などあまり明るい話題はない。
それに加えて昨日のTVでは大相撲の大麻、八百長問題がなかなか決着がつかない。
又落語家の小朝の離婚した元妻の確か名前は奉葉と言っていたが、芸能記者会見をやっていたが、こんな女性がいるのか!と驚いた。
19年連れ添った元夫を、世間の前でビックリするような過激発言の連続で一日100回の脅しメール「死ね、切腹しろ、介錯してやる、豚野郎等」見てる方が恥ずかしくなり呆れ返ってしまった。
夫婦の時はある程度の非難言葉は仕方がないが、離婚してしまったら他人である。
もう夫ではないので一人の人間に対して、相手を傷つける様な暴言を吐く権利はない。元夫の事をウスペライ人と言ってたが、自分はどうなんだ!自分自身をしっかり見つめると誰も簡単には人を非難できないと思う。
林家三平の娘を幼い時から知っている町内の人達皆はインタビューで、みっともない恥ずかしくて見ていられないと言っていた。
妻も一緒に見ていたがこれはまともではない病気だと言っていた。
人を怒り憎む顔はなんと醜いのだろうと思った。
私達大人は子供達に優しさ、親切、思いやり等を教えなくてはいけない。
若者や子供達の教育の為にも、TV局もこんな番組を放映すべきではないと思う。

夫婦は長年生活を共にすれば人に言えない、いろいろな事があると思う。
事情あって離婚して良い悪いがあっても冷静に考えると、お互い五分五分である。
自分の人生の中で少しでも一緒の屋根の下で暮らしを共にしたなら、黙って相手の幸せを祈るのが人の道であると思う。
       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの古代都市へ

2008-10-28 | Weblog
トルコの話をもう少し。
聖書の最後に「黙示録」がありますが、そこにはアジアにある7つの教会に向けてのメッセージが書かれています。
今回はその中の3つの地を訪れる事ができました。

1.エフェソス(古代都市名はエペソ)…わたしはあなたの労苦と忍耐を知ってい る、しかしあなたは初めの愛から離れてしまった。。。
2.イズミール(古代都市名はスミルナ)…わたしはあなたの苦しみと貧しさを知っている、死に至るまで忠実であれ。。。
3.ペルガマ(古代都市名ペルガモ)…そこにはサタンの王座がある、しかしあなたは信仰を捨てなかった。。。

移動のバスの中で「エペソ人への手紙」と「黙示録」を読みながら行きました。
今、エフェソスにはローマ時代の遺跡があり、図書館跡、門、体育館跡、大理石の太い柱、水道管跡、コリント様式で造られた音楽堂跡など数多くの遺跡を見ました。
イズミールはエーゲ海に面し今は豊かな町で、シーフードがとても美味しかったです。
ホテルでは温泉プールに入り、今までの旅の疲れをいやし、続く旅のために備えました(気持ち良かった~!)

ペルガマでは、紀元前3世紀に造られたアクアポリス(高い所にある都市の意味)
で、医療施設跡や神々のために造られた神殿跡を見ました。
ここは少し風が強かったです。

旅はいよいよ終盤に入りますが、ここまで聖書の時代の遺跡を歩き、聖書が身近に感じられました。
それがとてもうれしい事でした。
私たちはチャンスをみては体操をしたり、手話賛美をしながら有意義な旅を続けました。  (shizuko記)
 (写真:エフェソスの図書館跡)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパドキアの遺跡

2008-10-27 | Weblog
  今回のトルコ旅行で最初の観光はカッパドキアでした。
AD4世紀、アラブ(イスラム)の迫害を逃れて、約2,500人のキリスト教徒たちは荒野の中を旅しカッパドキアまで来ました。
そして岩の中に洞窟を掘って隠れて暮らしました。
礼拝堂、日曜学校の教室、聖職者たちの会議や食堂として使った場所、厨房、居室など迷路のように、深く掘られていました。
火を使うと煙が出て見つかってしまうので、食べ物もうすで細かく砕いて食べていたそうです。
8世紀までそのような生活が続きました。

あんな硬い岩をどうやって掘ったのだろう…と思いました。
夏は涼しく、冬は暖かいとは言っても、その生活はずいぶん大変だったと思います。
換気も悪く、病気で亡くなる人も大勢いたようです。
千数百年も前の状態がそのまま残っているなんてすごいことですね。

秋の澄んだ空気とすてきな自然を見ながら、45分ほどのウォーキングもしました。
その夜は洞窟での生活を想像して、なかなか眠る事ができませんでした。

*今回の旅の収穫の番外編…主人がはじめて洗濯機を使えた事!(shizuko記)
   

(写真:カッパドキアの洞窟教会跡)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!県民体育大会

2008-10-26 | Weblog
  今日、千葉県民銃剣道大会が四街道総合公園体育館で行われた。
四街道市長、県会議員、市会議員、 県教育委員会他来賓多数列席の元、選手役員及び関係者約200名で盛大に午前9時から開催された。
私の所属する船橋支部は毎年優勝していたが、今回は怪我人が多く残念だが満足できる結果は得られなかった。
松戸チームが優勝、準優勝が我が船橋、南房総チームが3位だった。
課題を残し反省しなれればいけない試合が何試合もあった。
今から船橋で、来年は心新たに頑張る為、一杯飲みながらの残念会があるので出掛けて来ようと思う。  
(県大会!私の試合風景)
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいトルコ旅行

2008-10-24 | Weblog
  私たちは今日無事にトルコ旅行から帰ってきました。
国土は日本の2倍、人口は日本の約半分、一日は国内便で飛びましたが8日間で周遊した距離は2,500Kmでした。
トルコの西側半分、といった所です。
正直言って、トルコのことは今まであまり知りませんでしたが、本当に素晴らしい所でした。
人も穏やかで人なつこく、気候も良く暖かくて、素晴らしい秋を堪能して来ました。
トルコはイスラム圏で、唯一政教分離の国との事で、規律もあまり厳しくないようです。
世界遺産になっている、文明の発祥地の遺跡をたくさん見る事ができ、感動でした。
詳しいことはおいおい書きたいと思います。(shizuko)
(写真:カッパドキア、ゼルベの岩)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんも言えない!

2008-10-23 | Weblog
 以前妻と休みに在宅していたらチャイムがなりリフォーム関係の業者らしい人が来たので私が応対した。
その建築業者の営業の社員らしく縁の下の通気口に害虫等が入らないように当社の新製品の枠付きの小さな網戸のような品物を進められた。
私は縁の下は綺麗にしたいと思っていたので値段を聞いたら、一箇所2千円で四箇所八千円で作業員も来ているのですぐ出来るとの事なのでお願いした。
作業が終わってその営業の人がちょっと縁の下を見たらとても汚れているのでサービスで無料で掃除をしてくれるとの事、私は遠慮したがもう慣れてるからと言ってゴミ袋もって20分間ぐらい縁の下にもぐって、こんなにありましたと背広を泥だらけにして、汗をかいて頭もごみでよごれて出てきた。
仕事と言えど本当に申し訳ないと思った。
その社員は妻が出した冷たい麦茶を飲みながら、ちょっと湿気が多いのでこのままでは縁の下の換気が良くないと言われた。
当社の新製品で特別に研究された砂利の石をひくと良い、今とても売れていると勧められた。
一袋2千5百円だそうで、10袋でも2万5千円。
その社員が真面目な誠実な感じなので、この際お願いしょうと妻に相談した。
妻ははっきり要りませんと断った。
社員はがっかりした感じで縁の下にもぐり背広まで汚し、汗をかきながらの一生懸命なので私はもう一度妻に聞いてみた。
妻はうちは結構です、要りませんと再度駄目だと断った。
私も申し訳ないがと仕方なく断った。

それから幾日が過ぎ、TVや新聞で縁の下の砂利の被害で騙されたと何件も報道された。
ある家では縁の下に500袋ひき、280万円のローンを組まされたと書いてあった。
建築の専門家達の批評では、その砂利は何の効果もないそうだ。
やはり背広姿で無料で縁の下の掃除をした後、断れず頼んでしまったとの事だ。
私の家に来た時とまったく同じである。
もし私の家が頼んでいたら250袋になったかも知れない。
作業料込みで150万を超えていたと思う今考えるとゾッとしてくる。
最近振り込め詐欺で騙されている年配者が後を絶たないが、何故騙されるのだろうと私はあまり大きな声で言えない。
騙す人は人の情にうまく入り込むプロなのである。
私は自分自身はしっかりしていて、詐欺には騙されないと思っていたが、今はまったく自信がない。
妻にも貴方には任せられないと言われた。
私は水泳の北島選手じゃないけど「なんも言えない」妻には感謝している。
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニー・ゲストハウス

2008-10-21 | Weblog
 今日、夕方から仕事で(株)オリエンタルランドへ行く。
別名東京ディズニーランドで当社の系列会社である。
今年25周年となりますます繁栄している。当初アメリカフロリダ州のウォールト・ディズニーが日本進出を決めたのだが、海外投資に消極的な為、本社京成電鉄が主要株主になり1983年ディズニーランドが開園した。
本場アメリカを始めフランス・中国・香港等にもディズニーランドはあるが経営が下降線との事、それに比べ東京ディズニーは毎年上昇で相変わらずすごい人気だそうである。
私は今日18時から会長、社長のドライバーとしてディズニー内(特別会員)ゲストハウスにて食事をさせて頂けるとの事。
以前一回私達夫婦は御招待で行った事がある。
素晴らしい豪華な大きな部屋で20時に、広いカーテンが開きパレードと花火が一望できる。
特別な外国のお客様や公式な招待客専門の為の部屋らしい。
とても楽しみであるが、妻が側にいないのが残念。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2008-10-20 | Weblog

 友人から私の姿を千葉市内の経営会館ロビーでチラッと見たと携帯メールが来た。
その友人は私のブログで今妻が旅行中だと知っていて、とても寂しそうだと書いてあった。
私はそんな事はないよと気持ちの中で反論しながら独り事でつぶやいた。
妻が海外旅行に行って今日で四日過ぎた。
いつも家に居て当たり前で「ああしろ、こうしろ」とうるさいなぁーと思った事もあるが全然注意されないのも何だか物足りない。
私は洗濯も料理も何一つ出来ない。
出発の前日洗濯のやり方を教わったがまだやっていない。
近日中にやろうと思っているが忘れたみたいで不安だ。
やはりいろいろ不便で帰宅しても一言も話す相手がいない、TVを観ても感想も言えないし、何か落ち着かないし生活のリズムが掴めない。
こういう時、独り者の男はどうするのかなぁー。
私は酒も賭け事しないので馴染みのお店もない、パチンコも行った事がないのでやりかたも知らない。
今日も帰りながら弁当を買って、誰も居ない我が家にいつものとおり大きな声で「ただいま」と帰るが返事はない。
俺は男だ!妻が帰国しても孤独で寂しかったなんて絶対に言わない。
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機上からの紅葉

2008-10-19 | Weblog

 昨日 13:00新日本空港よりセスナ(4~5人乗り)にて離陸。
天候に恵まれ視界は最高で知人が操縦、10年間の経験あるがこんな長距離飛行は初めてとの事少し心配なので操縦教官も同乗した。
私達3人は意気盛んで北海道へ進路をとった。
妻から北海道に行く時は、貴方スカイダイビングが出来るのだから落下傘を持って行って、と言われた。
飛行機が墜落した時飛び出せとの事だ。私は「バカ、自分だけ助かるわけにいくか!」と言った
福島~仙台と約2時間で宮城の民間空港に着陸。ここで給油15:40北へ向かって離陸した。
高度1500mで上空から見る紅葉の景色は素晴らしく、しっかりと目に焼き付けた。
しかし上空から下界を見ると何と緑が多いんだろうと思う。
日本の国土の68%が森林だそうだ。アメリカは33%イギリス12%と言われている。
津軽海峡は少し揺れたが無事札幌郊外の恵庭飛行場に着陸した。
19:00札幌市内のホテルにチェックインした。
すぐススキノにラーメンを食べに出た。
今日こちらを10時離陸し、茨城には15:30到着の予定。
天候は良好、また広い海のような紅葉のじゅうたんを堪能しながらのフライトが楽しみだ。
今頃、妻もトルコで素晴らしい景色を見ながら旅行している事だろう。
                    札幌日航ホテルにて!
       (写真;セスナ機内)
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃内視鏡検査

2008-10-18 | Weblog
 今日午前8時千葉の中央区にある井上記念病院に行ってきた。
会社の健康診断でひっかかり胃カメラにて精密検査をするように指示された。
何回か経験はあるが正直いってやりたくない。
私は結構臆病で緊張し自分ながら情けない。
スカイダイビングで高度何千メートルの上空の飛行機から飛び降りるのは平気なんだけどいつも妻に笑われる。
始まる前の説明で5分位と言われたけど、約20分胃の中にカメラが入り食道、胃、十二指腸何度も何度も検査された。
終わりかなと思ったら、再度もう少し見ましょうと言いながら水で洗いながらくわしく又検査された。
結構苦しくもうやめてくれと言いたかった。
結果は綺麗で異常なくまたっく問題ないと言われた。
でも、もうやりたくない。
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする