大空を見上げて

日頃感じていること

晩秋のぬくもり

2013-11-29 | Weblog
昨夜、妻と久し振りに映画に行って来ました。
90歳過ぎてから詩を書き始めて、101歳で亡くなったベストセラー作家柴田トヨさんの物語を八千草薫の好演で映画化。
「くじけないで」という題で、妻がぜひ観たいと言うので、あまり気が進まなかったが主演の女優さんには好感を持っていましたので、まぁ、いいかと思い付き合いました。
柴田トヨさんの生涯のさまざまな場面を思い出し、素直な詩で表しています。
心は優しいが仕事も長続きせず、ギャンブルに逃げるどうしようもない出来の悪い息子を武田哲也が演じていたがとても良かった。



夜7時からで広い館内に鑑賞者は5人しかいませんでした。
年老いた柴田トヨさんを演じる八千草薫さんを見てると、おでこが広くてちょっと妻と似てるかな…。
先々の妻の姿と重なり、ソット手を差し伸べ「いつまでも健やかに」と思い妻の手を強く握りしめました。
妻は怪訝そうな顔で私を見て無言で「どうしたの?」と言いたそうでした。
「他意はないよ。晩秋夜のイタズラだよ!」と心の中で応えていました。
画面の中でコロッケを美味しそうに食べる場面があり、その影響で帰宅途中妻が「コロッケ食べたくなったね。」と言い出し(単純だね、まったく)コンビニによって二個買って食べながら帰って来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の暮らし(今日この頃)

2013-11-09 | Weblog

リタイアして早や二年、仕事をしない生活にすっかり慣れてきました。
週3回妻とプールでアクアビクスをし、その他に私は社交ダンスに行っています。
週に4回月、木、金、土曜とすべて場所もメンバーも違いますが踊っています。
大体各2時間のレッスンですが、結構な運動で真冬でも汗をかきます。
モダン、ラテンと種目も多く次々と新しいステップの足の運びやメロディ♪に合わせて、姿勢等覚える事がたくさんあり、とても大変ですが頭脳の体操にもなり真剣に楽しくやっています。
たまに終わった後、仲間とその場所でお茶をしながら日々の生活又現在の家庭事情、孫の話、人生観など聞きお交わりもしています。
この前年配者の女性が面白い話しをしていました。
「昔私の結婚式の時、商社勤務だった主人の上司が披露宴で“君が代”を歌ったんですよ♪」と。皆で大笑いしました。
皆、年輪を重ねてそれぞれの豊かな人生経験も聞けて、ダンスと共に楽しい時を過ごしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする