イジュー·ホーロー

ミュージシャン。雑記。喫茶店と映画。古本屋。猫など。flexlife青木里枝

日の出 日の入

2012年07月30日 | 移住






我が家の真東の窓から。







夕方の田園。



梅雨があけてから、朝も夕方も、空 一段ときれい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤じそジュース

2012年07月27日 | 
昨日は風もなくて
ひどいあつさでしたが

今日は風があるので
だいぶ快適です。

暑い日はこれです。
赤じそのジュース。





庭のいたるところに
かってに生えていたので
赤じそジュースに。
(けんさん作)

色もいいし
大変おいしい。

豆乳にまぜれば
ブルーベリーのような
ヨーグルトドリンクにも。

今日は作詞にはげんでいます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gettin grown

2012年07月24日 | 音楽
流れ星!!!目撃。


今夜も星がきれいです。




…ほろ苦い感じがなんだかいい
時々ききたくなるのは、こんな曲。



http://www.youtube.com/watch?v=aA7vyGEjnDs


PVもなんだかいいの。

引越しの準備の時によく聞いたりして
感傷的になったりしていたな


流れ星とは関係ないけど、
気分的にはぴったりよー


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

saihate マルシェ

2012年07月23日 | 移住
海辺で初開催の "saihate マルシェ" に行って来たー

普段はこのブログの最初の方でも紹介した
”無為”という海沿いの海鮮料理店。


saihateというのは今年になって
熊本の三角(ミスミ)にできた
循環型の生き方を模索するべく新しく"開村"した村で

雑誌やテレビにも紹介され始めていて
気になっている人もいるのでは?





場所も人もナイスです。
色々おしゃべりできるのは嬉しいんです。

今のお家だと、近所の同年代とおしゃべりっていっても
車のらないといけないし。





出してる食べ物も
みんな手作りとか、自家製食材とか。

熊本来てから思うのが
『色んな人がいるなぁ、、、』って事。

多様ですよ、みんな。

少し歌ってきました。
写真ではわかりにくいけど、
ここは結構高台。

断崖から海に向かって歌う。
なかなかない事です!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朔日

2012年07月19日 | memo

緑のカーテンです。

キッチンのシンク、ガスコンロの目の前が
窓になっていて
景色を楽しめるのはいいんだけど

西を向いてるので、夕方の日射しが
凄いんです。

そんな訳で、
ゴーヤを初収穫。

やわらかく、美味。






あぁ、しかしなぁ、
今日のニュース 、、、

オスプレイ。
効率だけが取り柄の、ひどい乗り物!

東電の値上げ。
マリーアントワネットとその市民、みたいじゃないか!

"市民” が のぞんでない事ばっかりだ。
政府のパトロンは "市民"だ!


いやいや、でもでも
うみがではじめているんだ、きっと。
末期的だけど、何かの始まり。


今晩は新月です。

新月の日は、朔日といって
物事のはじまりで

この日に願うと叶うと
昔の人はかならず神宮へ行っていたって。

何かいい事 願ってから、寝ます!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリパルヨガ

2012年07月18日 | memo
暑いだけでなく、湿度があるので
すっきりしない。

今日は友達も呼んで
クリパルヨガをしてみる。

久々だったので
アキレス腱の固さを感じたけど
かなりすっきり。

明日から毎日やろう!…かな?

終わった後は、しそジュース。
シンプルだけど体に染みる。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年

2012年07月14日 | 音楽
東田トモヒロさんのライブに行って来た。
雨が心配だったけど
私の町からは雨に降られずに済んだ。

東田さんといえば、、、
お互いデビューしたばかりの頃に

元アレステッドデヴェロップメントの
SPEECH!の前座?で
ライブをした、という


懐かしーい過去があって
その後、結局、会う機会もなかったのが
今回熊本で、久々の再会。
10年ぶりなのかもしれない。

お互い、相手は覚えてないかもしれないけど
元気かなぁ、と思っていたみたい。

今は熊本に住まわれてて
自宅では自家発電?なんかにも
とりくんでるそう。

ほほーう。気になる。


…そうそう、イベントの途中で
地元の子供合唱団が出て来て

" we are the world "を
日本語詞で歌っていたけど
なんだかとても良くて

あれ、私も歌ってみたい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日突然

2012年07月13日 | memo
熊本北部はやはり雨の被害が凄いようです。

私のいる南部は
比較的落ち着いているので
ニュースの映像を見ると

これが同じ県なのかと
びっくりするとともに

現実感が感じにくいのも事実です。


ある日突然、それはやってきて
ある日突然、住んでる場所が ”被災地” と呼ばれ
ある日突然、”被災者” と呼ばれちゃう。

ひとくくりにしてしまうと
うまく想像力が働かなくなってしまうー


阿蘇地域では依然、避難が続いているようです。
今晩も降るようだし。

色んな場面で助けてくれた人達が
阿蘇地域にはいて

顔を思い浮かべる事で
ぼんやりしていた想像力も
くっきりしだして来る。


”相手の身になって考える”
そういう基本的な事が
実はほんとうにむつかしいね、、、
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中のダンディー

2012年07月12日 | 音楽
昨日の桑田圭祐、格好良かった!

「真夜中のダンディー 」って
サビしか知らなかったけど
むしろサビ前の流れが染みる

いい曲!

「東京」と「悲しい気持ち」も好き。




追記:
熊本北部はほんとうに過去最大の雨量のようです。

私が今いるのは南部で、雨量も比較的少なくて

昼前には雨もあがってしまいました!

皆さん、色々気にかけて下さってありがとう!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み

2012年07月11日 | memo
神様と筆談で
対談できるようになった人の本!があって

それを読んでから
物事の見方がちょっとだけ変わって
時々、神様目線です。

(そんな事ばかり考えている訳ではないよー)


その本の内容が
実際、本当なのか
単なる著作なのかは
結構どうでもいい。


その本に載っていた
例えば、人の想念、思い込みの話で言えば

「やせたい」と願ったら
「やせたいと願う状態」にしかならず
いつまでたってもやせられない。


「私はやせている」とぶれずに、しっかり思えたら
「私はやせている」という状態がもたらされる。

とか。新鮮です。



ジョンとヨーコの

war is over if you want it 
(戦争は終わった、あなたがのぞむなら)

と同じです、かね???

そこまでシンプルに思い込みきれるか!?

むかしは、結局、理想論でしかないと思ってたけど
最近は、そう思わない!



人々のポジティブな思い込みが
束になっていったら
夢かと思っていた事も
本当になっていく。

逆もまた真なり、なところが
思い込みの怖さでもあるけど。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする