イジュー·ホーロー

ミュージシャン。雑記。喫茶店と映画。古本屋。猫など。flexlife青木里枝

■ Live info : 2022.3.6 @大分市 野外イベント"いのちのわ"

2022年02月28日 | ■flexlife LIVE INFO




🌈 Live info 🌈
3/6日@大分市 若草公園(10:00~15:30)

flexlifeは
12:05~からの出演となります。




マルシェ形式で 原発や環境
エネルギー政策について考える、
野外イベント #いのちのわ に
出演いたします。

地震があるたびに
原発施設の脅威を毎回感じていますし

戦争にともなって
チェルノブイリの件が再び浮上して

311のあとも
過去の話になっていない
現在進行形の問題だと感じます。




#nelco さん 出店‼️
久しぶりの県外ライブです。





大分は、 ほとんど行った事ないので
ちょっと心細いです笑。
お近くの方 ぜひお越しください

謝謝

#flexlife Live 12:05~




#足立弓子モダンダンススタジオ
#山田証
#小椋穂澄
#hozu
#川崎哲

■詳しくはFacebookの
#311いのちのわ をご参照ください。



#フレックスライフ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球5周半分 ダンケシェン

2022年02月23日 | 日記




バイバイしてきたんですよ
車。








家出る前に
みんなで

ホースで水かけたり
拭き掃除をした。




最後かぁと言いながら
ハンバーガーとか
買って車内で食べたり。



息子が映画で覚えて
気にいった この曲を
なんとなくかけてくれた。




あんまりぴったりで
私は
しんみりしてしまった。

10年近く乗ってたから
シンボル的な存在に
なっていたようです。

音源作る時は
この車で何度もチェックしてきたし

ツアーの移動とか
熊本地震のあと
九州の各友達の家まで行ったなとか。

地球5周半分?
走ったようです。



最後に 流れたのは
JBでした。

DJ小6、ナイス。



新しい車の窓から。

…おかあさん
あんまり さみしがると
新しい車に わるいよ!

と息子に
たしなめられて





あ、なるほどね。と。

どっちが大人か
さっぱりわからん帰り道でした。
ダンケシェン。






謝謝

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳で聴く番組を もっとと思って

2022年02月23日 | 日記








ポッドキャストとか
ラジオの音源を聴くのが
習慣になってる方も
多いと思いますし

私もその一人で

アーカイブで
あとからも聴けるけど

その時間その曜日に
なるべくリアルタイムで
聴きたい番組も
増えきて

こんだけ 家に こもってると
生活必需品みたいに
なってます。

怪談?が聴けるYouTubeが
お気に入り、という知人もいます
(私 まだ聞いたことない)





だから逆に
好きな番組を
だいたい聴いちゃって

週の真ん中あたりで
聴く物が尽きちゃった。も増えて

新しい、好きそうな番組を
探すんですけど
今ちょっと みつからなくて。

そういう探し物も、
今や多くの人が
やってる事だったりするのかな。






聴く番組、私もだけど
みんなも探してるんなら…
自分でも作ってみるのはどうだろう?

喋る日記みたいな
短いもの、

私がポッドキャストとかやったら
成立するのか、しないのか。

そう思って

まずは最近
ポッドキャスト始めたような人の番組を
色々聴いてみました、今。

私自身の喋りは
いったん横に置いといて。


内容もですけど
感じの良い
耳障りでない語りの人は…

なかなか
みつからないですね。

探し方が わるいのかな。





もともと
DJみたいな、喋りを
がっちり勉強してる人よりは

文化人枠あたりで
ハイテンションじゃなくて
流暢すぎないけど
たどたどしいのも ちょっとなぁ…

とか そんなバランスの喋りの人が
落ち着くんですね。

その上
高圧的なニュアンスも苦手ですし。



ラジオ深夜便だけ聴いときなさい。
と言われそうですが。

…絶望名言。っていうコーナーが
ユニークで 絶妙で 聴いたりします。






ポッドキャスト番組は
ラジオのパーソナリティじゃないのは
分かってても

YouTuberみたいに
大人が妙にハイテンションだったり
逆にロウテンションすぎたり。

なんとなく映画。しばりで
チャンネルを探したんですけど

鬼滅の刃。とか
新作レビューの人が とっても多くて
そうじゃない感。




宇多丸さんのコーナーみたいな
構成でやってる人もいて

詳しそうだけど…

無感情でウィキペディアを
読んでる感もあって

比べたら
どちらにも悪いんだけど。



結局絶妙な喋りや声と内容が
ラジオでもYouTubeでも
ポッドキャストでも
人気があるのね…

という
身も蓋もない着地。

みんなが自分で動画や番組を作るなんて
思いもよらなかった
初期のYouTubeも

探り探りの時期が
あっただろうから

これから だんだんと
全員のスキルが
あがっていくんだろうか
ポッドキャスト。

なんだかんだいって
それぞれ番組が持てるなんて
面白い。





謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車君と温泉

2022年02月20日 | 日記


今の車の
廃車が迫ってるので泣

お別れ会的に
ドライブかねて
温泉へ





テレビに かぶりつく子供達。








将棋をさす紳士。
通りすがりに眺める人。




寝っ転がる おばさま。
みかん食べながら
井戸端会議のお姉様方。




トランプの手品の腕を磨く
小6君。







雨の音と
川のせせらぎじゃ。



なんてことないけど
のんびりじゃ。



車君
きみのおかげじゃ。





謝謝

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっば‼‼‼‼‼ まともがわからない。

2022年02月16日 | ■flexlife




新百合ヶ丘チットチャットから
嬉しい知らせ!

カバーさせてもらった原曲
まともがわからない。で
叩いてらした

菅沼雄太さんが
聴いてくれてる
ストーリズが届いた。







ドラム、いっつも
うっとり聴いてたから。

バーの喧騒も
臨場感があって嬉しい。

さっきちょっと凹んでたけど
うってかわって

ひとりで
ぶちあがってます。

チットチャット
ありがとう‼‼‼‼‼





謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エミネム からの 遅まきながら コリン・キャパニック

2022年02月15日 | 映画

NFLのハーフタイムショー
紅白歌合戦みたいなものだよね
今年どんな?







くらいで眺めた中盤
エミネムの片膝つくあのポーズ。






スポーツに疎いので
細かく
わかっていなかった。




このポーズ(kneelng)は
コリンキャパニック選手が
黒人差別への抗議の意思表示として
始めたもの。

キャパニック選手への
誹謗中傷と共に
今現在
彼は どこのチームにも属していないが

アクティビストとして
発信を続けているらしい事。





などで
めちゃめちゃ興味を持った。






ネットフリックスに
彼の自伝的ドラマシリーズがある
ときいて

飛びつき
さっそく見ています。




…あの夏
「審判は 公平でないと知った」




1エピソード30分。
ポップカルチャー史的な面もありつつ
社会制度への言及もあったり

一風変わった
でも かなりポップな作り。

本人がアテンドして
物語が進んでいくのも
みてて楽しいし

説教くささも ないままに
こちらの闘争心に火がつく。

元気が出るというか
あがる。




ブラック校則に
通じるエピソードもあるし

白人=マジョリティー
黒人=マイノリティ
と雑に置き換えてみれば

どこの国
どこのコミュニティでも起こる問題で
ひとごととは思えなかった。




全員観て!
って思った。

とりあえず息子が
のってきたので
一緒に観ている。

私が

うひゃー そりゃ むかつくわ。
あー、ひどいね。

いちいち声に出しちゃうんで

ちょっと
だまって もらっていいですか?


ひろゆき的に
さとされる。

ただいま 第四話。



スポーツ好きはもちろん
ブラックミュージック愛好家で
まだの人ぜひ。








謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気立てのいい 働き者の 優しい子。

2022年02月11日 | 日記




車、
買い替えの方向で動いているけど

今の車は
「廃車ですね」

が、なんか思ったよりこたえるわぁ

廃車って
言葉、強い。

かわいそう、なんて思って
涙腺じんわりして自分でも驚いた。

どんだけ擬人化してるんだ私。







車を擬人化
といえば

嫉妬マックスの女性モンスター的に
襲ってくる映画、が
頭をかすめたけど(大好きなやつ)

違ーう

うちの子は
気立てのいい 働き者の 優しい子。





長く乗ってたら
エコロジーな面もあるはずが

日本だと
減税とかもなくて
むしろ増税で

褒められも 得もしないのも
しょぼんだ。

廃。って言葉
つらいなぁ。。。

いつの間にか
猫とか、一緒に暮らしてる何か。
として認識してたんだわわわわ







謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この車 と さよなら なのかな。

2022年02月04日 | 日記




10年くらい同じ車に乗ってる。
かえどきなのかな、と

ここのところ
車屋さん巡り。





子供が赤ちゃんの時
夜泣きで寝なかったりすると





散歩がてら
夜中

来たばかりの熊本、の
山とか田んぼの間とか
走って

寝かしつけに
一役買ってくれてたし

そんなせいか
子供も この車が好きで

よじ登って遊んでみたり笑
することも多かった。

猫も よく乗っかって
日向ぼっこしてた。



今の車は
ほんとに思い出深い。

走りとかシートとか
なじんでるせいもあるだろうけど
安定していて

今回試乗した
新しめの車にも
負けてない感じもしている。

ツアーを組んで
熊本→三重くらいまで
ちょくちょく行ってたなぁ。





そんな訳で
最近 車のるたんびに
シートとか車体とか

よしよし
とか

なでなで
とか

ねぎらってしまう。


今の車
誰か乗る人いないかな笑

誰か〜って
思ってしまう。







謝謝

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿アカシアぽい ロールキャベツ。

2022年02月01日 | 



新宿アカシアのロールキャベツを
番組で見た息子が

これ食べたい。
そういえば
ロールキャベツ食べたことない!と。




私は
煮る焼く みたいな
ざっくり料理ばっかりなので
作った事なかったんでした。

うまれてから
一度も!




アカシア風レシピは
クックパッドなんかに
結構あったりして
助かった。




息子と二人で
粘土こねる くらいの感じで
作った。

割と近い感じに出来た。




好きだったなぁ
アカシア。
雰囲気も楽しいし。

いつか新宿のお店で
本物食べたいよね
なんて話した。






いままで 作らなかったの
ちょっと後悔。

気持ちの方の
満足度が高い割に

思ったより
気楽な料理だった。

てろてろ の キャベツ!






謝謝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする