イジュー·ホーロー

ミュージシャン。雑記。喫茶店と映画。古本屋。猫など。flexlife青木里枝

現実逃避。

2015年03月31日 | memo







そっかそっか。。。







古本がすきで、くだらない感じの本

眺めたり集めたりして

いつかブックカフェひらいてみたいんです。

いつかっていつだろう。。。




ひさびさに眺めたら なかなか良く

嬉しい。

現実逃避。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はだかの王様

2015年03月30日 | 









春じゃないみたいな陽気。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼアミ ゼアミ ゼアミ

2015年03月24日 | 音楽






古文苦手なので、現代語訳です。

見た目より、だいぶくだけた内容です。



インタビュアーが世阿弥に

どんどん質問していく!対談が

風姿花伝というタイトルでまとめてあります。



今の人が書いたものだっけ?と

目次を二度見したぐらいで



Rockin on Japan 的で

びっくりですけど

めちゃめちゃ響く、ゲイジュツ論です。

ライブ心得、として共感できました。




お客さんがざわついてるときに

能をはじめなきゃいけない時は

どうしたらいい?



名人を、時として若者の演者が喰ってしまうのは

なぜか?(答えはとても論理的!)



他の能楽団?と共演する時(今で言う、イベント、ですね)

相手に喰われない為の 演目の選び方は?、とか。

かなりしっくりきました。



600年?の時間を越えて

風習も生活様式も越えて

何かを物にしていく姿勢の本質

人前に立つこころって

変わらないのかぁと。




勇気づけられもするけど

反省する事の方が 。。。笑




ビジネス書のくくりにもなってるみたいです。

現代語訳、文庫でも出てる様なので

お薦めしたいです!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生する 。。。

2015年03月23日 | memo






連日になってしまったけど

昨日は昨日で息子の誕生会をしました。







昭和の子供、である私は…

大人にまじっての、こんな感じのお祝いって

なかったなーとふりかえりつつ

平和で良かったね、と、思います。



このあと近所の温泉に足を伸ばしました。

昼間の温泉。

気分だけ小旅行みたいでした。



この家に住むようになって

ものすごく自分で変わった事といったら

死が結構身近になった事で



猫がつかまえてくるせいで

小動物がしんでしまった所をよくみるし



飼っていた何匹かの猫もしんでしまった。

満月の前後には、年配の方の訃報が

とてもとても多い、とか。。。



都会だと、ほんと意識出来なかったです。

なきがら、を、ほとんどみた事が無かった。



そんな事で、物事の見方がちょっとずつ

変わりました。



まだ悟りきってはいないけど 笑

しぬの、仕方ないな、って

諦めにもにた 受け入れる気分が湧きます。

とても薄らとした覚悟の芽、みたいな物です。




生まれてくるのって、

不思議だし、死はほんとに急だし。

そう思ってみると

子供といる時間自体 不思議に思えます。

お誕生日おめでとう。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズパーティ at ギンギラ食堂 .

2015年03月22日 | ■ギター&ウクレレ教室








こっちにきてからウクレレワークショップをやっていたりしますが








昨日は発表会という名の

サプライズパーティーをしていただきました。









うちのメンズ二人、誕生日が3月は21、22と連日続いている事

ワークショップの当初からお世話になっている ギンギラ食堂さん。

このお店も3月で移転するので、その感謝も。






滲み出る狂気性。









ぜんぜん何も分からなかった、こちらにきた当初を思えば

不思議な時間です。





レパートリーも着実に増えてるし。

昨日は東京ブギウギやってくれました。










こちら、しましまの木、ジョナサンの力作。









今年に入ってから、同じ時期に熊本に住むようになった人達も

物件がみつかって、心機一転お店を始める

なんて事をよく耳にします。

リスタートの年周りなんでしょうねーー






昨日は新月で、春分の日、でした。

いろいろ、経験してきて

新しい居場所を見つける。

そんな気分を分けてもらったような時間でした。

謝謝.










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツのブルース

2015年03月20日 | ■Tano・C・Ichi 2014


気持ちが高ぶると

キャベツを投げつけて、すかっとする女子、の

話をきいて曲にしてみました。



シュラバなんだろうけど、

浮かぶ映像は、スローモーションで

キャベツがとんで くだけて

楽しげです。



こうみえて、しょっちゅう

いろんな事にはらをたてるわたしですが

野菜を投げるのは…まだです。






秋につくった干し柿。まだ残ってて。

かっちかちだけど うまいんです。

ストーブであぶるとやわらかくなります。

にしても、暖かくなっきましたね。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかいものがひろがる

2015年03月17日 | memo






週末子供が高熱を出し

色々 優先的につきあっていたので

とてもごきげん。






熱だすと、こころもデトックスになる、

のかも しれません。



かぶとむし と くわがた の対決だそうです。

なんの気負いもなく

積み木遊びの延長で描いてしまう

嫌になったらすぐやめちゃう。



この絵は、、、すごくいい。

こころに あたたかいものが ひろがる。






子供という生き物に

見習うところがとても多い。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかすいたなぁ。。。

2015年03月13日 | 音楽







歌ったりなんだりしたら真夜中。

おなか、減るなぁ。

ものすごく。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん と 曲作り

2015年03月03日 | 



いい練りものが手に入ったので

おでんでした。



いままで

あってもなくてもどっちでもいい感じだったけど

これはやっぱりソウルフード。



しみしみの大根。ごぼう。

しっとりのじゃがいも。

ふかふかの厚揚げ。

てろてろの昆布。などなど。



自分でもびっくりするくらい

わくわくする時間でした。

しみじみ嬉しくなる味です。

春までに、あと何回か作れる…かな???






…曲の方も作っています。笑

おでんとは違って、いろいろな選択肢があるから

決まったフォーマットで、はい出来た!とはならないけど



ちょっとずつ見えてきました。

いい感じになってきつつあります。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする