月1チヌ師

和歌山県三重県中心カセ筏チヌ釣り&近郊ちょい釣り日記

今年も下津浦4

2016-11-16 19:03:03 | 釣り
なかなか厳しい釣りでした
11月にしては魚の活性が低かったですな
ま、自然には勝てませんわ
さぁいよいよ寒〜くなってきます
冬の釣りが始まります
しっかり防寒さえすれば、じっくりスローな釣りが楽しめる時期です
結構面白いですよ
牡蠣チヌ
来年にかけて挑戦してみたいと思てます
ここ下津浦も牡蠣チヌの実績場です
楽しみ楽しみ
また来月がんばります
ではまた

今年も下津浦3

2016-11-15 19:23:41 | 釣り
きびしい状況ですがうち返しを続けます
と、昼過ぎの上げ七分位ですか、ダンゴアタリが出始め、息子にボケでヘダイが掛かります
今がチャンス
集中します
ダンゴ抜けからしばらくしてコツコツ・・・スッと入り、アワセをいれます
キュキュッと軽い引きでチヌが揚がってきました
ですが25cmと小さいです
その後すぐに息子に真鯛が釣れチャンスタイム終了です
短い地合いでした
その頃から潮色がおかしくなり茶色くなったり薄い緑になったり・・・どうも赤潮がまわってるみたいです
その後はたま〜にボラアタリがあり息子が一本掛けただけで、盛り上がりもなく終了です

今年も下津浦2

2016-11-14 19:38:07 | 釣り
ン〜ム様子がおかしい
と、息子がオキアミには反応があるみたいで竿をあおってます
では、とオキアミに替えて様子見です
確かに何かアタリます
正体を確かめるべく掛けてみます
軽〜く揚がってきたのはミニマムハタでした
が、息子が何匹か掛けた後は、またまた無反応です
かなり活性が悪いみたいですな
続けて打ち返してますとボケになにやら触ります
クッと穂先が入りアワセます
スカッ
揚げてみると針が無い
どうやらフグです
この後も断続的にフグがアタッてきます
フグ居てるんやったら悪かないとも思いますが、あまり元気の無い反応で盛り上がりません
今日はヤバイかも
(急な冷え込み続いたし、急に水温下がったかな)
向かいで作業中のオヤジさんに聞くと
「そやな、ここんとこ急に下がったな」
ヤッパリです

今年も下津浦1

2016-11-14 19:05:57 | 釣り
行ってきました
五ヶ所湾は下津浦
ふと気づけば、昨年と同じじゃないですか
同じ思考で釣り場を選んでるようですな
とりあえず深夜2時前に出発
えさきち玉城館でボケにオキアミ、サナギにアケミを仕入れ5時に五ヶ所到着
6時に出船です
一番沖側のカセに上がります(これも去年と一緒つーかこのカセ好きなんですわ)
今回シラサも思いましたが良型狙いでじっくりと、との目論見です
早速ダンゴコネコネセッティング
まずは餌盗りのご機嫌伺いでボケで開始です
・・・・・シ〜ン
何にもアタリません