月1チヌ師

和歌山県三重県中心カセ筏チヌ釣り&近郊ちょい釣り日記

またまたウキダンゴ

2020-05-28 11:00:59 | 釣り
行ってきました
今月3度目ウキダンゴ😅
カセ筏自重の反動ですなぁ😧
昔から、釣れたからといって同じ所に
連続して行くことは少ない私です😑
今回はボチボチ小型が面白いんちゃうかなぁで淡輪漁港にしました

ここでのウキダンゴはいつも港内の岸壁です
釣りやすいし、そこそこチヌも濃いですし😀(ま、小型が多いですけど)
8時前に到着し早速ダンゴコネコネ
玉網ネジネジセッティング・・・
グリッ!?ボロッ!😨
あちゃー💦で根元のジョイントが壊れました😧
安物で傷んできてましたので心配してましたがとうとう😩
仕方がないので外れた枠を重ねて、ラインでグリグリ巻きで応急処置でなんとか使えそうです😅
やれやれで仕掛けをセット、打ち込み開始です
しばらく打ってますと、アタリが出ませんがオキアミが盗られます(フグが居てるなぁ)
ま、生命反応があるのはやる気が出ます
その内その内と根気よく打ち返します
そして10時頃ですか、変化の無い仕掛けを回収しようと竿を上げますと・・・ガツンッ!?
なにやら結構な引きです
(えぇぇ~?なんかチヌっぽいなぁ)
完全居食いでした
そこそこ引いて揚がってきたのは、30後半の回復途上のスリムなチヌでした😅
(何故か潮に関係なく10時前後に釣れるのが多いですなぁ😒)

居てる居てる😳と、俄然やる気が出ますが・・・
またまた元のフグの海でオキアミ瞬殺です
昼からはボラも活性が上がりだしメチャクチャええ雰囲気でしたが
フグの猛攻の中、手のひらサイズ1枚追加でダンゴ切れ、終了してしまいました😂


サナギやコーン、練り餌を持ってきてなかったのが悔やまれました😩
ボチボチ回復チヌも回りだしてます
もう後、半月もしたら賑やかな海になってくるでしょう
餌盗り対策が必須になってきます😑
面白い時期になってきました😁(暑くなりますけど💦)
6月に入ってほぼ全面解除の様子
さぁ今月は何処にしようかな😏
また頑張ります
ではまた🤚


再びウキダンゴ

2020-05-22 07:22:01 | 釣り
行ってきました
雨上がりの火曜日
4月にチヌの顔が見れた田尻です
雨が残りそうな朝だったので釣人も少なめですが
(西南の風が吹いてくるやろ)の予測で港の最奥で竿を出します

いつも通りダンゴを打ち込んでいきますが・・・
活性が悪いです😑
4月にはフグにボラがワンサカでしたけど
打ち始めて4時間でやっとこウキに反応😒
キューッと横に沈みアジでした😅
その頃からやっとダンゴにアタリが出始めました😁
ボラ登場でウキが踊ります
何度か打ち返し
ダンゴ割れからしばらく経った寝ウキが、小刻みにアタリながら沈みます
アワセを入れて小気味のいい引きです😳
やれやれ~で来ました😅
チーサイですがタモで掬います

その後1時間位ですかねぇ
ボラアタリとフグが元気になったのは
で、2発バラシやらかしてしまいました
1つはボラ臭いんですが
もう1つはチヌっぽかったなぁ
左手にあるテトラ帯に入られてしまいました😰
その後はボラアタリも散発になり
夕方になるにつれ全ての反応が無くなりました
潮の色がめまぐるしく変わる1日でしたなぁ
終了間際は白濁りした冷たそうな潮でした
5月は日によりまだまだムラが大きいですわ
はよ餌盗りも賑やかな中の、かわしながらの楽しい釣りをしたいですなぁ
ま、もう少しです😔
大阪もやっとこさ宣言解除しましたし、来月は本職カセ筏がんばろかな😀
皆さんもやれやれですなぁ
ぜひ良い釣りを楽しんでください
ではまた🤚

ウキダンゴ撃沈2

2020-05-17 08:32:27 | 釣り
ダンゴをコンスタントに打ち込んで行きます
が、8時から開始して昼前まで、まぁ~ったくの反応無し
オキアミがそのまんまで帰ってきます
周りにもダンゴ師さんが何名か来たはりますがアワセる様子も無く
その内に1名・・・また1名と帰って行かはります😓
口々に「今日はいかんなぁ」「兄ちゃんも全くアタリ無いやろ」「フグも来んなぁ、まぁガンバってぇ」と

その頃に気づきました😅
菜っ葉潮ですわ・・・
良さげな濁りに見えたんですが
この潮の時は魚が居なくなります😖
良い天気が続き過ぎたのが原因かと・・・
植物プランクトンが急激に増え過ぎると
こんな状態になります😨
エラに詰まるらしく魚は極端に嫌がるそうですなぁ😖
それでも4時まで粘ったんですが
生命反応ナッシングで退散しました💦

ま、今回は出鼻はくじかれたものの
竿が振れたのと、いい天気に恵まれたのは良かったですわ😅
いい気分転換になりました😁
にしても漁協もキッツイことしますなぁ😧
するならするでウェブサイトで告知ぐらいしてほしいもんですわ
(一応下調べしたんですけど何にも書いてませんでしたな)
海辺までアーじゃコーじゃせんでもコロナは風邪やっつーの!!
ウソっぱち政府よ早く解除せーい‼️
近々にまた場所を変えてウキダンゴ挑戦しようと思います
ではまた🤚


ウキダンゴ撃沈1

2020-05-15 17:55:20 | 釣り
予定していた筏釣りは断念しました😢
各渡船店はほとんどが営業してるのですが・・・
他府県移動が罪悪のようにうたわれ・・・
出てくる釣果情報もイニシャルであったり、在住地名を伏せてたりと・・・
渡船店に気を遣わせるのもなぁ・・・
そんな思いしてまでなぁ・・・
で、今回もウキダンゴにしました😅
(波止なら何とかなるやろっ)
と、府県またぎは承知で和歌山に向かいました 
目指すは塩津漁港
42号線から右折しS字カーブから港が見えます
「オオッ空いてるやんかぁ😳」
で、港に車を入れようと・・・
「オワァッ!防潮扉が閉まっとる😨」
エェ~と、んなら奥の入り口から・・・
「バッ・・バッ・・バリケードってぇ😱」
げ、厳重過ぎる😧
(こりゃぁ奥の戸坂も同じやろなぁ)
で、見に行きますと波止には人っこ1人見えません😰
(仕方ない・・・和歌の浦に行くかぁ)
で車を走らせ20分程で到着🚐
見渡すとチラホラ釣り人が居てます😏
(ヨッシャヨッシャ😁)で駐車場へ・・・
で、入り口に看板が・・・
(他府県のお客様はご遠慮ください)😲💦
(月極めの方のみご利用可です)😲💦
😵〰️😵〰️😵〰️
かぁーっ紀北は全滅かぁ~😢
んじゃぁ泉南に戻るかぁ😑
で、同じことが予測される田ノ浦や加太は素通りして大阪府は小島へ
オッ!駐車場も営業してるし釣り人もそこそこ居てます😳
(ん、待てよ・・・)
(確か小島はダンゴ禁止やったかねぇ?)
で、駐車場のお姉さまに確認すると
ウンウン😒あ、ハイハイ😑「やっぱ禁止かぁ😂」
で、一路深日港に向かいます😵
この時点でかなり疲れてます😥
が、何とか到着
深日は開放されてるみたいでやれやれです😯
早速ダンゴコネコネセッティングで始めます
良さげな濁りで無風のいい感じです☺️