月1チヌ師

和歌山県三重県中心カセ筏チヌ釣り&近郊ちょい釣り日記

見えぬけれども阿曽浦3

2020-03-22 12:52:14 | 釣り
が、その後3時から5時まで、何の音沙汰も無くスミイチ釣果で終わってしまいました😩
いい雰囲気だったんですがねぇ
帰りの船で各筏を回りますと一台につき1枚ずつ、40オーバーのチヌが揚がってました

全てサナギとのことで時間はやはり同じ3時から4時頃だったそうです
全て腹パンパンのいいチヌでしたよ😳
(私のが一番チーサイですな😧)

ま、この時期いかに信じて釣りをするかにかかってきますねぇ
チヌは不思議な魚です
何にも居ないようでも突然に現れたり
居るかと思えば居なくなったり
が、今年も阿曽浦はチヌが濃い濃いようです
さくらさんの筏は湾奥寄りですがようやく大型が動き始めた感じです
これから爆発しそうないい雰囲気でしたわ
またチャレンジしたいと思います😤
天候不安定ですが只今乗っこみ真っ最中❗
皆さんもいい日和を選んでいい釣りをされますように
ではまた✋

見えぬけれども阿曽浦2

2020-03-21 21:41:23 | 釣り
集中してポツリポツリと打ち返してますと、あっという間にお昼です
おにぎりを食べながら
長~い長~い間の釣りを続けます
相変わらず風はビュービューですが💦
(もうボチボチ弱まって来てもエエけどなぁ)と、思てますと2時頃から止み間がでてきました😁

(見えぬ物でもあるんだよ・・・見えぬチヌでも居るんだよ・・・)
ブツブツいいながらボケ餌の穂先に集中してますと何やらフワフワします
しばらくして小さくコツコツ押さえたところをパシッとでスカッ😲
うーんフグかなぁ🤔
残り少ないボケで再び同じようなアタリでパシッ・・・軽~でヤッパフグか~い😰
で、残り1匹最後のボケです
長~い間の後、コツコツ小さく押さえて行きます(フグやろなぁ)でパシッ❗キューン❗
ありゃチヌじゃね❓
で小気味いい引きで上がってきました
やれやれ~で35㎝のチヌでした😅
ヤッパリチヌは居たんだよ
金子みすゞさんはエライ😀(関係ないけど😅)
ホッとした1枚をスカリに入れ
夕方のチャンスタイムはサナギ&オキアミでじっくり続行です

見えぬけれども阿曽浦1

2020-03-21 21:04:00 | 釣り
いやぁ吹かれました💦
にしても、まぁ上手いこと予定日が風の日にあたりますなぁ
早朝出船時は少しマシでしたが釣りはじめてしばらくすると・・・
地形の関係か右からビュー左からビュー正面からビューでメッタ打ちでした😵

で、釣りの方はといいますと
オキアミクラッシュ&粗サナギ&アケミクラッシュ入りの濃い濃いダンゴと
差し餌にボケ、オキアミ、サナギ、アケミを用意しました
底ダンゴと落とし込みを混ぜながら1投につき5分~10分の長い間をとる釣りです😑
が、たま~にボケにフグがアタルくらいの静かな春らしい海底です
にしても、止み間の無い風はたまりませんなぁ😰穂先もブレブレでアタリが取れません
フグの活性も上がったり下がったりの午前中でしたが
昼前位から宙層にアジが寄り出し残り餌に掛かってきます
強風の寒い日に、海中が少しでも賑やかなのはありがたい事ですわ😂
これも何か潮の変化とみて集中できます😏