月1チヌ師

和歌山県三重県中心カセ筏チヌ釣り&近郊ちょい釣り日記

竿納め登茂山

2021-12-14 16:51:35 | 釣り
天気には恵まれました☀️
ちと寒かったですが、晴天の微風
今年最後の釣り場は登茂山で
大阪から片道220㎞の距離ですが
ホンマいい釣り場なので全く苦にはなりませんな🚐
竿納めとしてボーズは避けたい所
今回もシラサに頼ります
予約時に乗れと言われた6号カセ
朝晩の冷え込みも厳しいこの時期
ボチボチ展開も冬の釣りかなと予測してましたが
案の定、ボケの落とし込みには全く反応無く、唯一来たのが甲イカ(嬉しい土産ですが)
しつこく1時間ほどアケミの上撒きも交えて落とし込みましたが、あまりの反応の無さに、たまらずダンゴに切り替えます
中々アタリは出ませんが、ダンゴにシラサを数匹ずつ握り混み、信じて黙々と打ち返します
2時間ほどした満潮潮止まりの10時頃でしたか、ようやくダンゴに反応が出始めました(やっとこ寄ったか・・・)
で、正直なもんです
エビ餌特有のコンッ!としたハッキリしたアタリからクーッと、カイズです
が、ポツリと来ては散り、ポツリと来ては散るという感じ

夕方にかけて、カイズの反応が薄いサナギやアケミ貝で、粘りましたが
残念、良型は出ませんでした
28㎝頭に15枚で本年度の釣り終了です
(内4枚は釣果の無かったお客さんにお裾分け)
釣り場の風景写真を撮る暇も無い程
集中してしまいました😅
で、処理して漬け込んだカイズです

(これがまた旨いんですわぁ)
このブログも毎年毎年、行く釣り場は代わり映えしませんなぁ
殺気だってた頃は、アッチコッチと行ったもんですが・・・
平日釣行限定になりますが、私が現在通う釣り場は、不公平や贔屓、一見さんそっちのけの待遇はありません
前日予約でも大抵はOKですな
でもって、チヌは濃い濃い😏
来年も同じようなパターンになるかもですが
懲りずにお付き合いくださいませ
12月半ばの気候とは思えない今日この頃ですが、年末年始と皆様も良い釣りをされますように🎣
来年も何卒宜しくお願いいたします🙇
ではまた🤚