月1チヌ師

和歌山県三重県中心カセ筏チヌ釣り&近郊ちょい釣り日記

雨の白石湖

2022-02-12 04:19:01 | 釣り
南岸低気圧の影響で、雨か雪の予報でしたが、まずまずの日和に恵まれました
シトシトと雨が降りましたが、寒さもそれほど感じず、無風の静かな湖面でした
伊賀市辺りで雪の降るなか慎重に車を走らせ5時半頃、ロッジ山水さんに到着
6時過ぎに受付と支払いを済ませ
予約時に空いていた3号筏に渡してもらいます
白石湖は河口、中、奥と釣り場があり
同じ日でも状況が大きく異なります
3号筏は中程のポイントでチト苦手感が・・・😅
少しでも活性を上げたく、シラサエビを用意しました
早朝は不用意にダンゴを入れず、シラサエビを底撒きしながらの、落とし込みから開始
で、30分程で来てくれたのが、このキビレ

よく引いてくれましたぁ
その後も落とし込みで、1時間程粘りましたが、後が続かずダンゴに切り替えます
前回と同じくウグイやコノシロが乱舞し、スレアタリがしつこいです
それが止むと全く差しエサへの反応が無くなります
しばら~く、しばら~く、ステイさせてますと、水圧の動きで穂先がモヤモヤ~
何かがエサの廻りに居てるのが、静かな湖面なので、よーく解ります
その後、モジモジと押さえて行く、いかにも(これはチヌやろぉ)というアタリを合わせますと!
ギュイーンとイヤな引きで
ありゃぁ~💦ボラかいなぁ😫
今回はこのアタリに何度か騙されました😂
ですが、同じパターンで続けてますと、オキアミとシラサエビでポツ~リ、ポツ~リと



シラサ攻めで爆釣をもくろんだんですが・・・
結局、夕方までにキビレ含みの6枚で終了してしまいました
静かすぎても良くないんですかねぇ

とは言え、今冬の厳しい寒さでも、チャンとチヌ釣りが成り立つのは、さすが白石湖というとこですか
で、帰ってからスカリや玉網洗って、片付けしてる時です
(さぁて、次は竿を洗おう)と、ロッドケースを・・・
え?無いやん・・・
え?何処に置いた?
え?何で無いの?
え?ひょっとして、え?忘れてきた?
え?ウソーん?
アチャーツ!置き忘れてきたみたい😰
早速、翌朝山水さんに📱
良かったぁ😩
無事に保管してくれてましたぁ😂
本当にありがとうございます🙏
ということで、来月もロッジ山水さんにお世話になることとなりした
デカバンチヌとの出会いを夢見て
また頑張ります😀
さぁ仕事仕事💦
ではまた🤚