月1チヌ師

和歌山県三重県中心カセ筏チヌ釣り&近郊ちょい釣り日記

三度々登茂山2

2020-08-26 08:10:00 | 釣り
ハリスに噛み跡がしょっちゅうで
針も盗られたりで結びかえに忙しい釣りです😰
息子にも毎回ハリスの点検をさせてますので二人分の作業ですな😂
にしてもフグにアイゴのエゲツないこと😰
エサはことごとく瞬殺です💦
(こりゃチヌに寄ってもらって蹴散らしてもらわんと・・・)で、シラサあんこで打ち返しま
ようやく9時半頃、ダンゴ抜けから少し底がおとなしくなります
ん~😒で、穂先を注視してますとコンッ‼️と😳
ついていくとクーッと入りすかさずアワセ‼️
小さい手のひらチンタですが、やっとこさです
アタリの出るパターンを息子にもレクチャー
釣り座を交代で頑張ってもらいます
流れもあり苦労してますが何とか小さいながらも4枚あげてくれました😁

納竿前は底もおとなしくなりエエ雰囲気でしたが5時でタイムアップ😌
型は出ませんでしたが、何とか顔が見れたので良しかなと
釣果写真載せたいのですが
何故か写真の選択数が限られてます😕
有料版でないので仕方ないのかなぁ
残念です
まだまだ暑さが厳しいですが
またウキダンゴも交え頑張りたいと思います😅
皆様も良い釣りを
ではまた🤚

三度々登茂山1

2020-08-26 08:05:00 | 釣り
酷暑の中☀️行ってきました
やっぱり屋根つき地続きは魅力ですわ😅
今回も息子との釣行です
いい状況での釣りをさせてやりたいもんですが・・・
深夜に出発🚐
エサはシラサ、オキアミ、サナギ
それとカニを少々仕入れ、5時前に到着
盆明けの平日でしたので釣り客は私らだけみたいです
大将はまだ来てませんが早速6カセに荷物を運びます
当日は大潮で昼前が干潮でしたかな
北からの風が強めですがかえって涼しいです
早速セッティング
多分落とし込みは通用せんだろうと
のっけからダンゴで始めます

案の定ダンゴに猛アタックで途中で割られたりします💦
試しにカニを落としてみますもコツコツカツカツで底に着く前にボロボロです😌
底はというますと、フグだらけ🐡🐡🐡
宙層からベッタリいてるみたいです💦



猛暑

2020-08-12 12:51:59 | 釣り
イヤ~暑いの暑くないのって😂
いくら夏が好きでもこの暑さは記憶に無いですわ😵💦
もう長いこと夕立どころか一滴も降ってませんねぇ
海況が気になるとこですが・・・
釣りの方は7月の末に塩津でウキダンゴしてきたきりです

朝の5時から12時間ダンゴ打ち続けフグの猛攻に耐えながら午前に1枚、納竿前に1枚の計2枚でした😰


来週に釣行予定してますが
台風の卵もポコポコしだしてます😧🌀
天気予報とニラメッコしながら釣り場を決めたいと思いますが🤔
う~ん😔この暑さ・・・
体力もつかな~😓
皆様も体に気をつけて無事に楽しい釣りを・・・
また書きますね🤚