月1チヌ師

和歌山県三重県中心カセ筏チヌ釣り&近郊ちょい釣り日記

夏の終わりの深日港

2022-08-26 09:14:20 | 釣り
なんか寂しい気分になりますなぁ
まとまった夏休みや盆休みが有るわけでは無く、仕事に明け暮れてる日常ですが・・・
夏が終わるのが惜しい気分は
子供の頃に刷り込まれたものですかなぁ
で、早朝から深日港に
やっとまともに小アジ釣り成立でした

私は相変わらずダンゴでカイズを・・・






嫁さんよう頑張ってくれました😂
で、早速干物に
(これがまた旨い😋)
大阪市内は蝉もあまり鳴かなくなりましたが
泉州辺りはまだまだ賑やか
嬉しい気分の中でのチョイ釣りでした

蝉も人も夏の終わりの生き急ぎ

まだまだ暑いですけど、ボチボチ秋の釣りが始まります
チヌ釣り後半戦
どれ程のチヌと対面できますか
暑さと仕事でヨレヨレの身体に気合い入れて・・・
また頑張ります😁
ではまた🤚


チョイ釣り塩津と温泉♨️

2022-08-13 07:25:18 | 釣り
単発休みですが
嫁さんとアジ釣りでもと
時間に余裕も欲しいので早朝4時前に出発
子供らもいつの間にやら大きくなって、それぞれ用事や、する事があるようで
一緒に行くことは少なくなりました
(ま、行くとこやることが大体同じで飽きられたのかもですが・・・)
今年の塩津、アジの魚影が少ない中、ポツリポツリと嫁さん頑張ってくれまし

私は簡易のダンゴでこの1枚
(ヒラメは嫁さんのサビキに飛びついたやつです)
だんだんと暑さが増してきた10時頃に、竿を納めて温泉に向かいます
ええ湯でございました
冬もいいけど真夏の温泉もサッパリ、気持ちのいいもんです
帰りは泉佐野漁港の食堂イルカさんで、刺身定食🦐🐟
新鮮で旨かった~😋
(腹減りすぎで、写真撮り忘れました)
まぁ他にも色々いいとこあるんでしょうけどねぇ
馴染んだ所が落ち着くというか・・・
何度訪ねてもいいとこやなぁと・・・
暑さの続く日々ですが、ボチボチで頑張って
またチョイ釣り旅行楽しみたいと思います
ではまた🤚

ビビッた三尾川

2022-08-03 14:42:29 | 釣り
予定通り行ってきました😅

報道の「連日猛暑日!」「危険な暑さ!」「熱中症対策を!」
に、ちとビビりながら
三尾川は山口渡船さんです
5時前に到着で沖の筏に渡して貰います
ベタ凪ぎの無風かと思いきや
結構な南風が吹いてくれてます
ま、風があれば暑さも半減でありがたいようなですが
向かい風は大キライですので
いつもの釣り座と反対に構えました
(これが失敗かなぁ)
1日終始、足元に重たく突っ込む潮流でした
フッと緩んだり、逆の流れに変わったりを期待しましたが
今回は全く変わることなく、非常に釣り辛かったですなぁ
エサ盗りも想定してましたが、ここまでとは・・・
とにかくダンゴが落ちんのです
カッチンカッチンに握っても、粘りを出して大きくしても😨
中層からエサ盗りにスクラム組まれてるような💦
長い釣り人生の中でもこれほどのは・・・
3投に1回位で底に着く感じ
思わずビビってしまいました
で、オキアミなんかもとより、サナギもコーンも、瞬殺😂
クッソォ~
で、もうマシーンですわ😤
おもいっきり握っては落とす、割れる、アワセる
おもいっきり握っては落とす、途中崩壊、回収
おもいっきり握っては落とす、途中崩壊、回収
おもいっきり握っては落とす、割れる、アワセル・・・・・・・・
フグも半端なく多く、幾度となく針の結び替え
延々と・・・・・・・・
で、サナギで釣れました😅
マシーン状態に疲れると、アケミ両貝のチョイの間もたせで、
キビレ、ヘダイが

(午前中にポポポ~ンと釣って、昼過ぎには上がるかぁ)
というもくろみは、見事に裏切られました
ま、これも夏の釣りですなぁ
にしてもエゲツナ過ぎでしたわ
しばらく暑さも厳しいようですが
また、水温も落ち着く頃にお邪魔しよかな
秋口から晩秋にかけては綺麗な旨いチヌがたくさん釣れだすと思います
(確か昔の故川村竿輔先生の文献に
衣奈台沖のチヌをダイナチヌと呼んで
美味しくて重宝されたと云うのを記憶しておりますが)
また期待しましょ
皆様も熱中症に流行風邪対策を充分にされながら、夏の釣りを楽しんでくださいませ
それではまた🤚