ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の難読地名(3)

2016-06-30 21:31:10 | 水戸

頭無(かしらなし)
 旧上大野村細谷にある小字で、旧上大井村渋井にも頭なしという小字があるそうです。

酒門町(さかどちょう)
 瓢箪形をした地区で、酒門共有墓地があります。

出兵沢(しっぺいざわ)
 鯉淵町にあり、出兵沢遺跡があるそうです。

東前町(とうまえちょう)
 国道51号線の東前、東前団地東のあたりです。

当婦(どぶ) 
 今の県庁近くにあった、旧吉沢村の小字だそうです。

水戸の難読地名(2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸のカフェ

2016-06-29 20:42:35 | 水戸
コーヒーしか飲んでいません。(写真はぐるんぱ)

カフェ&ギャラリー ぐるんぱ
 水戸市水府町1502 029-228-5256

かふぇ じん(CAFE ZIN)
 南町1-4-22 2F 0562-48-7535

萬や Living Cafee +
 見川2-76-4 029-291-7181

CAKE+COFF  つくる。
 酒門町1014-1 029-239-5239

珈琲焙煎 ルージュ ノワール
 元吉田町1058-5 029-246-3852(いわゆる焙煎屋さんです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の石碑(2)

2016-06-28 21:32:13 | 水戸

                        (写真は蹴魂碑)

歩く会碑(像もあります)
 三の丸3-10-1 (水戸一高) 029-224-2254 
 昭和17年に「鍛錬行軍」として始まった強歩の会は、「歩く会」と改名されて、去年(平成27年)で67回を数えたそうです。夜のピクニックという小説や映画にもなったそうです。

蹴魂碑
 三の丸3-10-1(水戸一高) 029-224-2254
 水戸サッカー協会の生みの親といわれ、中村杯という少年サッカーの冠名称でも顕彰されている中村正雄の、平成11年に建てられた顕彰碑だそうです。千波湖側の校舎よりも低い地にある運動場の崖寄りにあり、碑文の中には「佐竹城跡の一角に」とあります。

水府橋の碑
 水府橋両岸脇
 新旧両方の橋を紹介した碑です。左右両岸にあり、向かって左の鉄組はそれぞれ少し違った旧橋の部分を使っています。旧橋は総工事費約15万円、工事期間1年、開通昭和7年、失業対策事業、新橋は総工事費40億円、工事期間10.5年、開通平成25年と表示されています。

サッカー優勝記念碑 
 水戸市新荘3-7-2(水戸商業高等学校) 029-224-4402
 昭和54年全国高校総体で優勝したそうです。準優勝も1回あるそうで、サッカーの強豪校のようです。

甲子園出場記念碑 
 水戸市元吉田町1101(水戸工業高等学校) 029-247-5711
 昭和38年に行われた第45回全国高校野球選手権大会は、甲子園球場と西宮球場を会場として行われ、水戸工業は1回戦を西宮球場で負けたため、甲子園で戦うことはできなかったそうです。その時の先生や部員の名が碑に刻まれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の建築(1)

2016-06-27 21:06:10 | 水戸

                           (写真は江山閣)

茨城県三の丸庁舎
 三の丸1-5
 設計は置塩章、竣工は昭和5年の建物だそうです。戦災を経て、戦後増築されて4階建てになりましたが、耐震の観点から平成24年に4階部分は取り除かれたそうです。なお塔屋へは登れません。

泉町会館
 泉町2-3-17
 以前は昭和の初め頃に建てられた、戦災で焼けてしまった火の見のある消防関係の建物だったそうですが、以前の設計図を部分的に生かして昭和50年に再建されたものだそうです。

三菱東京UFG銀行水戸支店
 泉町3-2-4 029-221-4121
 設計は新家孝正、竣工は明治42年の建物だそうです。川崎組という為替会社から川崎財閥中核の旧川崎銀行になった銀行の水戸支店だったそうです。また、日本橋にあった本店(昭和2年竣工)は明治村に移築されているそうです。

水戸地方気象台
 金町1-4-6 029-224-1107
 堀口捨己の設計で、昭和10年竣工の建物だそうです。兄が気象学者だったためか、気象台、測候所の設計を多く手がけたそうですが、そうしたもので残っているのはこれだけだそうです。

江山閣
 三の丸3-10-1(水戸第一高等学校) 029-224-2254
 妹島和世の設計で、平成12年竣工の建物だそうです。妹島の母校である水戸一高創立120年記念として建てられた合宿所だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の運動公園(1)

2016-06-26 21:02:36 | 水戸

                         (写真は水戸市総合運動公園相撲場)

水戸市総合運動公園
 見川町2256 029-243-0111
 市民球場、軟式球場、体育館、テニスコート、相撲場があります。

ケーズデンキスタジアム水戸
 小吹町2058-1 029-241-8484
 水戸市立競技場で、ケーズホールディングスが命名権を取得しているそうです。収容人数は12、000名だそうです。

ツインフィールド
 河和田町3438-1 029-257-6690
 市立サッカー・ラグビー場と河和田市民運動場とでツインのようです。サッカー場は水戸ホーリーホックの練習場だそうです。

堀原運動公園
 新原2-11-1 029-251-8444
 武道場、野球場、競技場などがあります。

青柳公園
 水府町864-6 029-225-6931
 市民プール、屋内プール、市民体育館があります。トレーニング施設があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする